タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (6)

  • Windowsのエクスプローラにタブやプレビュー機能を追加する「QTTabBar」 | OSDN Magazine

    PC内のファイル管理にはWindows標準のエクスプローラを使うのが一般的だ。しかし整理すべきファイルやフォルダが増えてくると、いくつものフォルダを同時に開くことになり煩わしい。今回紹介する「QTTabBar」はエクスプローラにタブ機能を追加し、1つのウインドウで複数のフォルダを開けるようにしてくれるシェル拡張ツールだ。 Webブラウザではもはや欠かせなくなったタブ機能。タブで切り替えながらページを閲覧するのがいかに効率的かはここで書くまでもないだろう。QTTabBarを導入すれば、このタブ機能をエクスプローラに導入できる。タブを切り替えながらフォルダを閲覧できるほか、ファイルをタブへドラッグ&ドロップするだけで移動/コピーが行えるため、いくつものウインドウをごちゃごちゃと開く必要がなくなり、ファイル整理が容易に行えるようになる。 タブ機能だけでなく、フォルダ内のファイルを階層表示のメニュ

    Windowsのエクスプローラにタブやプレビュー機能を追加する「QTTabBar」 | OSDN Magazine
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2013/11/28
    これは素晴らしい! #Windows
  • 分散バージョン管理システムGitの使い方入門 | OSDN Magazine

    バージョン管理システムと言うとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」 がある。GitLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるLinus Torvalds氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on RailsAndroid、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。 記事では、このGitを使用するのに必要な「分散型バージョン管理システム」の基的な考え方を紹介するとともに、Gitの導入方法や基的なGitの使い方について解説する。 分散バージョン管理システムとは? GitLinuxカーネル開発で用いられることを前提

    分散バージョン管理システムGitの使い方入門 | OSDN Magazine
  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
  • LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション | OSDN Magazine

    柔軟な使い方ができることから、デスクトップPCよりノートPCを好む人が多い。その中には、GNU/LinuxのようなオープンソースのOSに入れ換えても、サスペンド機能など、独占的OSにあった機能をそのまま使いたいと思っている人もいるだろう。一部のディストリビューションでは何もしなくてもこうした機能が使えるが、例によって、その仕組みを知っておけば、何か問題が起きて修復が必要になった場合などに思いがけず役に立つことがあるはずだ。LinuxのノートPCで、サスペンドおよびハイバネーション(休止状態モード)の機能がどのように実現されるのかを見てみよう。 最近のノートPCのほとんどは、電源管理にAdvanced Configuration & Power Interface(ACPI)を使っているので、まずはこれに注目する。Linux向けのACPI(ACPI4Linux)は常に開発が進められており、最

    LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション | OSDN Magazine
  • 性能改善が行われた「jQuery 1.4」公開 | OSDN Magazine

    jQuery Teamは1月14日、JavaScriptライブラリの最新版「jQuery 1.4」を公開した。gzipで圧縮された「jQuery Minified」と、通常の「jQuery Regular」の2種類をプロジェクトのWebサイトよりダウンロードできる。 jQuery 1.4では性能の強化が大きな特徴となる。よく使われるメソッドのほとんどを書き直し、複雑性を排除したほか、メソッドの機能強化やメソッドの呼び出し回数の削減なども計られている。一例としては「.css()」や「.attr()」の性能改善や、「.text()」がテキストおよびCDATAノードで動くようになる、DOMへの要素挿入性能の改善、.html()、.remove()、.empty()の高速化などが挙げられている。 Ajax関連機能では、jQuery.paramで入れ子パラメーターのシリアライゼーション(Nested

    性能改善が行われた「jQuery 1.4」公開 | OSDN Magazine
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2010/01/19
    1.4ではAjaxで入れ子構造のパラメータを送れる
  • Linux上でマウスジェスチャーを使う | OSDN Magazine

    私がマウスジェスチャーを初めて使ったのはOperaブラウザ上で意図せずしてであったのだが、メニューを使ったりナビゲーションツールバーにマウスを移動させたりしなくても、ブラウザ履歴の前後のページへ移動したり、新規ウィンドウを開いたり、タブを閉じたりするなどの様々なことを素早くすることができるので、すぐに気に入ってしまった。今やマウスジェスチャーはFirefoxやKonquerorでも使うことができるだけでなく、GNOMEやKDEデスクトップ環境でも使うように設定することができるようになっている。 マウスジェスチャーというのは、要するにキーボードのショートカットのようなものだ。マウスジェスチャー機能を利用すれば、マウスで描くパターンに対してよく使うタスクを割り当てることができる。つまり例えば、マウスをクリックして左にドラッグすることで、閲覧していた一つ前のページに移動できるようにすることなどが

    Linux上でマウスジェスチャーを使う | OSDN Magazine
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2009/12/30
    マウスジェスチャ
  • 1