「歌ってもらえますか?」 「もちろんです!」――。 5日から開催されている「CEATEC JAPAN 2010」。こじんまりしたスペースながら、人だかりを作っていたブースがある。名古屋工業大学・国際音声技術研究所だ。研究所が今回発表したのは「MMDAgent」、ズバリ画面の3Dキャラクターと対話できるシステムだ。 「こんにちは」とマイクに向かって話しかけると、キャラクターがお辞儀をしながら「こんにちは」と返してくれる。冒頭のやりとりを終えると、CGアイドル・初音ミクが踊りはじめた。
高校野球の甲子園大会に夏4回、春8回の出場経験を持つ北海道岩見沢市の駒大岩見沢高校(大津百年校長)は8日、来春の入学者を最後に2012年度から生徒募集を停止し、11年度入学者が卒業次第、閉校すると発表した。閉校は14年3月末を予定している。空知地方の中学卒業生が減少して定員割れが続き、運営母体の学校法人駒沢大学(東京)が7日の理事会で継続困難と決定した。 8日午前に、同法人から教職員と全校生徒に説明があった。PTAには9日と17日に説明する。 佐々木孝一理事長は記者会見で、「生徒数確保の見通しが立たない。建築後46年の校舎は老朽化が進んでおり、大規模改修や建て替えも難しい」とし、「法人としては、北海道での高校教育は苫小牧高校(苫小牧市)に集中する」と語った。 同校は、1964年に苫小牧高や駒沢岩見沢女子短大(89年10月閉校)、駒沢大学北海道教養部(99年3月閉校)とともに開設された
■編集元:ニュース速報板より「<大阪>暴言の警察官告訴。弁護団83人。どこのプロ市民だよwww」 1 アニオタ(長屋) :2010/10/08(金) 15:30:05.16 ID:IQTpHHPo0 ?PLT(12001) ポイント特典 暴言取り調べの警部補ら告訴 弁護団83人(大阪府) 大阪府警の警察官2人が逮捕していない男性に暴言を浴びせるなど違法な取り調べをしたとされる問題で8日、この警察官が刑事告訴された。 特別公務員暴行陵虐などの罪で刑事告訴されたのは東警察署に勤務する34歳の警部補ら2人。 2人は先月、落とし物の財布を拾って横領したとされる府内の30歳代男性を任意で事情聴取した。 男性を7時間以上にも渡り取り調べ、蹴り上げた椅子を足に数回ぶつけるなどの暴力行為があったという。 今回の刑事告訴は83人の弁護士が担当、取り調べの可視化や弁護士の立ち会いの必要性を訴える
パリ9区、サントトリニテ教会近くのアパルトマンを第二次世界大戦前に離れ、その後一度も戻ることがないまま家賃だけを払い続けていたという女性が今年になって91歳で亡くなり、タイムカプセルのように20世紀初頭の空気を閉じ込めたその部屋が70年ぶりに開けられることとなったそうです。 70年間誰も足を踏み入れたことがなかったというその部屋で美しい女性を描いた肖像画が発見され、イタリアの画家Giovanni Boldiniの作品と判明し、先日行われたオークションで210万ユーロ(約2億5000万円)で落札されたとのこと。 詳細は以下から。AFP: Mystery masterpiece emerges from dusty Paris flat Parisian flat containing €2.1 million painting lay untouched for 70 years - Tel
編集長: 夏野さん、今、名刺をいただいたら慶応大学教授の名刺ですね。肩書きがいくつもあるので、どの名刺を出されるのかと思ってたんです(笑)。 夏野: 最近は大学の名刺ばっかり使ってるんですよ。今日の対談の内容もですね、ドワンゴの取締役だと言えないこととかもね、慶応の教授だと・・・。 田原:なんでも言える(笑)。 こりゃいいや。 夏野:前にいた会社の悪口言うつもりはないんですけど(笑)。 田原:いや、大ヌケですよ、NTT(ドコモ)は。僕は、大星(公二・NTTドコモ元代表取締役会長)さんをよく知ってるんですが。 夏野:ああ、はい。 田原:ねえ、夏野さんはドコモがiモードを開発したときの中心スタッフだったんですよね。 夏野:ええ。ビジネスモデルとかコンテンツは全部私が責任・・・。 田原:なんで失敗したんですか? 夏野:iモードがですか?! 田原:はい。大失敗だと思う。 夏野:大成功ですよ。 田原
ノーベル化学賞に輝いた鈴木章・北海道大名誉教授(80)は8日、産経新聞の取材に応じ、「日本の科学技術力は非常にレベルが高く、今後も維持していかねばならない」と強調した。昨年11月に政府の事業仕分けで注目された蓮舫行政刷新担当相の「2位じゃだめなんでしょうか」との発言については、「科学や技術を全く知らない人の言葉だ」とばっさり切り捨てた。 受賞理由となった「パラジウム触媒でのクロスカップリング技術」は医薬や液晶など幅広い分野で実用化されている。それだけに鈴木さんは「日本が生き残るためには付加価値の高いものを作り、世界に使ってもらうしかない」と、科学技術の重要性を指摘した。 昨年の事業仕分けで理化学研究所の次世代スーパーコンピューターの予算が削られたことについては「科学や技術の研究はお金がかかる。研究者自身の努力や知識も大切だが、必要なお金は政府がアレンジしなければならない。(スーパー)コンピ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く