タグ

ブックマーク / www.fladdict.net (7)

  • [Ajax]fladdict.net blog: コンポーネント指向Ajaxのサンプル カラーピッカー

    コンポーネント指向Ajaxの実験として、FlashからDOMを操作してみた。。効果音やスライダーでは、AJAX構成要素をコンポーネント化する利点を説明しきれない気がしたので、もうちょっと凝ったものを作ってみました。ブログの背景色を直接コントロールできます(画面を広くしないとわからないかも)。 ここでは実装速度の関係上、JSをswf内にハードコードしているけど、動的にflashとDOMノードバリューをバインディングするようにすれば、背景や文字の色からフォームの値まで柔軟に対応できるでしょう。 Ajax用コンポーネント設計のコツは、できるだけ両者に相手のことを意識させないように書くことみたいですね。JavaScriptはflashから直接イベントを受け取るのではなく、DOMの値の変化をフックする形が簡単かと。ここではやっていなけど、Flash側へ情報を送る場合はswfのリロードをトリガーにする

    suttang
    suttang 2006/12/01
    カラーピッカー
  • fladdict.net blog: getElementByIdをActionScriptで実装する

    ちょっとモチベーションがあがってきたので、久しぶりのHackネタ。 ちょっと前にAjax周りでJavaScript触って、一番感動したものにdocument.getElementByIdという関数があります。この関数はページ内エレメントをid番号で取得する、ってものなんですけどこれがまた超便利。 元々Flashでは、アニメーションや演出の都合でMovieClipの階層構造がコロコロ変更されることが多くて、そのせいでMCの参照パスがぶっ壊れまくることがよくあります。そんなとき、id番号でMCの階層無視して欲しいMCが参照できたらメチャメチャ便利じゃないかと。いや別に_global関数でもいいけど・・・ でgetElementByIdを擬似実装してみました。 class net.fladdict.util.IdManager{ private static var _idTable:Objec

    suttang
    suttang 2006/11/30
    FlashでgetElementByIdをジッッそう
  • ブログで好きなフォントを使う、SIFR

    SIFRはHTML内の文字をjsとFlashを使ってアンチエイリアスに表示する技術です。このサイトを見てみるとわかるように、非常に自然にページ内の見出しをアンチエイリアス文字にすることができます。 ABCニュースやレッドハットといった有名サイト、なによりMTの開発元であるsix aprtですら採用しているとなると、メモ程度じゃなくてちょっと真面目にチェックする必要がありそう。 技術的にはajaxと同様に、jsがDOMを捜査しマーカーとなるcssタグを発見するとそれを同じ内容を表示するflashで覆うみたいです。なのでJavaScriptがoffでは普通にテキスト表示されるし、googleでも文字列は拾われるという寸法。 投稿者 Taka : 2005年04月04日 23:42 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this

    suttang
    suttang 2006/11/10
    どうしようもなくなった時用
  • fladdict.net blog: 正円周上の2点の小さい方の角度

    blog.tokyoace4.com: 正円周上の2点の小さい方の角度 昔、散々悩んで書いたコードにそんなのがあったので晒し上げ。 ある特定の目標の方向を向きたいときに、右に回転するべきか左に回転するべきか判別する処理。頭よさげな追尾ミサイルとか敵とか作るのに使った気がする。 var angle0 = Math.atan2(mc0._y, mc0._x) * 180 / Math.PI var angle1 = Math.atan2(mc1._y, mc1._x) * 180 / Math.PI var angle = angle1 - angle0 if(angle > 180){ angle = 360 - angle angle - 360 }else if(angle < -180){ angle = 360 + angle } こんなので右(左)に何度進むべきか計算できた・・・は

    suttang
    suttang 2006/09/22
    コメント欄
  • fladdict.net blog: 超高速オブジェクト管理

    昔Flashで、4~500個のMovieClipとオブジェクトを、如何に高速に管理するかという実験をしました。そんときのノウハウを公開。ちなみにサンプルはクリックして十字キーとスペースで動きます。 ・はじめにオブジェクトを全て生成する attachMovieとか、newとかやってると多分遅くなるので、全てオブジェクトを最初に生成しちゃいます。 ・未使用インスタンス配列に登録 生成したインスタンスは、配列で管理します。 unused_ar.push(obj)みたいな感じで。 ・使用する場合は、pop()で未使用インスタンスを配列から取り出す obj = unused_ar.pop() みたいな感じで、インスタンスを配列から取り出します。このとき、obj.id=id++ といったように、インスタンスにIDを割り振ります。 ・使用中のインスタンスは、オブジェクト&連想配列で管理します 未使用イン

    suttang
    suttang 2006/09/21
    大量のオブジェクトを高速に管理
  • fladdict.net blog: flash platform構想とは何なのか?? メモ

    flash platform構想が何か? 自分なりに解釈とメモ。 読みにくくてスマソ。 っていうかしっかり文章にしてる暇がない・・・ まず初めに7月11日に発表されたflash platform構想が何かを端的に説明すると、「flashを携帯、電子書籍、家電...etc、あらゆる端末のUIとプレゼンテーション層、とRIAのの基盤にしよう」ということになる。 従来からマクロメディアは、その手のことを言い続けてきており、格別に目新しくないように見えるこの発表だけど、実は周辺の動きを見渡してみると、何気に全面戦争の狼煙っぽいのではないかと邪推してしまう。 そもそもアドビとマクロメディアが合併したこのタイミングにですよ、あえてこんな超長期的戦略を勝手に語りだしたり、Flash開発環境としてeclipseを採択してオープンソースに傾倒しだしたり・・・と動きが奇妙だったではないですか。 今回の合併劇の

    suttang
    suttang 2006/09/09
    そろそろあれってきたね
  • fladdict.net blog: 物凄い勢いで対AjaxなFlashを考える

    巷で言われるFlashの諸々の弱点は、ほとんどが克服可能な件についてメモ。 Ajaxでできることは全て、Flajax(Flash, Javascript, and XML)で、より早くより安価に可能なはず。 ・検索に引っかからない Flashの遷移と同じ構造のhtmlを用意し、検索ロボをそちらにリダイレクトする(クローキング)。 この技術が白か黒かは、グーグルにメールで現在問い合わせ中。 ・ブックマークできない js経由でブラウザのlocationオブジェクトを動的に書き換えて現在の遷移を記録する。これにより現在の状態がブックマーク可能となるので、js経由でlocationを取得して再現してやる。 ・ブラウザの文字サイズを取得できない htmlでdivタグを使って画面外にダミーレイヤーを作り、その中に適当に文字を格納する。ブラウザの文字サイズを変えるとレイヤーのサイズが変わるので、そこから

    suttang
    suttang 2006/06/08
    ぽむぽむ
  • 1