ブックマーク / mainichi.jp (72)

  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2024/05/28
    熊本の現場で見ると、バスに交通系ICカード用、QRコード用、タッチ決済用の端末が料金箱の所にゴチャっと取り付けられており、そりゃ高コストなのは減らしたいよなあと…。
  • 「改造が評価されていない」 与党から落胆の声 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    内閣改造と自民党役員人事を経て16、17日に実施された毎日新聞世論調査で内閣支持率が横ばいだったことを巡り、与党からは落胆の声が上がり、野党は勢いづいた。 「通常は『ご祝儀』を含めて改造で少しプラスになるものだが……。改造が評価されていない」。自民の閣僚経験者は毎日新聞の取材に対し、こう述べた。自民の別の閣僚経験者は女性閣僚数が増えたことへの評価が限定的だったことに着目し、「副大臣、政務官に女性が入りませんでしたよね。その辺もあったのかな」と振り返った。 自民中堅は茂木派会長の茂木敏充幹事長や麻生派会長の麻生太郎副総裁、安倍派幹部の松野博一官房長官ら「骨格」がそろって留任したことを…

    「改造が評価されていない」 与党から落胆の声 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2023/09/18
    まあ、知らん奴ばっか入閣してるし、平均年齢も下がってないので、無理じゃねーの…。むしろ、こうやって毎日が喜んでる始末…。
  • 藤井聡太新名人、前人未到の8冠制覇への条件 早ければ今秋の可能性 | 毎日新聞

    長野県高山村の山田温泉「藤井荘」で5月31日から指された第81期名人戦七番勝負の第5局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、高山村地元主催、大和証券グループ協賛)は1日、初挑戦の藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋王、棋聖=が渡辺明名人(39)を破り、対戦成績4勝1敗で名人位を奪取した。 「新たな伝説」へ二つの条件 藤井聡太新名人(20)が保有タイトルを七つに増やしたことで、今後は八つあるタイトル全てを独占する「8冠全冠制覇」の前人未到の偉業を達成するかが注目される。早ければ今秋に成し遂げる可能性があり、その条件は、▽秋までの二つのタイトル戦を防衛する▽8~10月ごろの…

    藤井聡太新名人、前人未到の8冠制覇への条件 早ければ今秋の可能性 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2023/06/02
    番勝負になれば勝率8割の藤井名人が勝ち越しはかなり堅いと思われるが、それまでにトーナメント一発勝負を3連続して勝たないと挑戦まで行けないので、勝率83%として3連勝57%の事象に期待しよう。
  • 19億円はタバコを吸う人のため? 規制強化で新たな問題も | 毎日新聞

    街の景観に溶け込むミラーを用いた試験的な喫煙所。喫煙者はミラーに自身の姿が映ることから、マナー意識が向上することを見込んだ=大阪市北区で(JT提供) 街中に喫煙所を設営する動きが加速している。3年間で、東京都千代田区は14億円超、大阪市では19億円超を投じるという。たばこ離れが進んでいるのに、なぜスモーカーの居場所をつくるのか。【宮城裕也】 路上に流れたスモーカー 千代田区は、全域が路上喫煙禁止区域となっているが、首都高速下の路上やコインパーキングで、紫煙をくゆらす人は少なくない。灰皿代わりに小さなバケツが置かれた区画や、吸い殻が地面に散乱している場所もある。 「たばこのポイ捨て禁止」との看板が設置されたコインパーキングで、吸い殻を回収していた清掃員の女性は「駐車場の隅など、物陰で吸う人をよく見かけます」とため息をついた。 たばこに関するルールは3年前、大きく変わった。 2020年、改正健

    19億円はタバコを吸う人のため? 規制強化で新たな問題も | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2023/05/29
    吸うところが無いから、そこら辺で吸ってポイ捨てするっていうのは、中毒というのはとてもとても大変なもんだなあ…。喫煙者にはどの位の自覚があるんだろうか…。
  • 野党第1党にふさわしいのは「維新」47% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    20、21日実施の毎日新聞全国世論調査で立憲民主党と日維新の会のどちらが野党第1党としてふさわしいかを支持政党にかかわらず尋ねたところ、「日維新の会」との回答は47%で、「立憲民主党」(25%)に2倍近い差を付けた。「わからない」は27%。全国11の衆院比例代表ブロック別でも全てのブロックで維新が上回っており、4月の統一地方選で躍進した維新の勢いが裏付けられた。 ブロック別で維新の割合が最も高かったのは、維新が地盤とする「近畿」の7割で、立憲は2割にとどまった。「東京」「東海」も維新4割に対して立憲は3割だった。

    野党第1党にふさわしいのは「維新」47% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2023/05/22
    自民支持者だが維新が好きかと言われるとえーって感じだが、立民は法案修正させといて反対とかトイレの話ばかりしてるとか日本語が通じるか怪しいレベルなので、それなら維新の方が日本語通じそうというのはある。
  • 政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態 | 毎日新聞

    記者会見で消費増税の延期と衆院解散を表明する安倍晋三首相(当時)=首相官邸で2014年11月18日、小関勉撮影 放送法の「政治的公平」の解釈を巡り、第2次安倍政権内のやり取りを記した行政文書が公表され、1カ月がたつ。文書からは、安倍晋三首相(当時)の意を受け、首相官邸側が「けしからん番組は取り締まる」(当時の礒崎陽輔首相補佐官)方向で、放送法の事実上の解釈変更を総務省にさせた経緯が分かる。テレビ朝日に27年間在籍してニュース番組制作に携わり、その後に独立したプロデューサー・鎮目博道さん(53)に取材すると、「政権を批判したら飛ばされるのではないか」など、テレビ現場が安倍政権当時から萎縮していった様子を赤裸々に語った。【後藤豪】 「報ステ」のスタッフ 不自由な空気に 立憲民主党の参院議員が3月初めに公表し、総務省も同省の文書と認めて開示した、2014~15年の安倍政権内の文書。 鎮目さんは当

    政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2023/04/07
    自民党が抗議するのは政権を批判された時じゃなくて、ウソばっかり言うからよ…。言ってることが正しかったら処分なんてしようがないっしょ…。
  • 辺野古訴訟、沖縄県が全面敗訴 知事、移設計画の阻止厳しく | 毎日新聞

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を巡り、防衛省が申請した設計変更を不承認とした沖縄県の処分について、国土交通相が裁決で取り消し、さらに承認するよう是正指示をしたのは違法として、県が国交相に裁決と是正指示の取り消しを求めた訴訟の判決が16日、福岡高裁那覇支部であった。…

    辺野古訴訟、沖縄県が全面敗訴 知事、移設計画の阻止厳しく | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2023/03/16
    まだ自然保護のための対策が必要だからダメっていうのなら通る可能性もあるが、工事の方法を変えるだけでダメっていうのはさすがに通らんわなあ…。
  • コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染して死亡した人が29日、全国で新たに420人報告され、前日に続き過去最多を更新した。「新型コロナの死者数ってこんな規模感だっただろうか」。3年ぶりの行動制限のない年末年始を迎え、感覚がまひしているのかもしれない。そこで前年と比較してみると、驚くほどの急増ぶりと分かった。【デジタル報道センター】

    コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2022/12/30
    コロナも毒性は横ばい位でワクチン打てば症状も抑えられるが、感染力だけは変異が進むとどんどん強くなってるので、いよいよ感染したらアウトな高齢者に届いてきているということなのだろうなあ。
  • 「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞が19、20日に実施した全国世論調査では、携帯電話での回答者639人に、日の首相になってほしいと思う人の名前を1人挙げてもらった。最も多くの回答者が挙げたのは河野太郎デジタル相の93人(全体の15%)。次いで岸田文雄首相の74人(同12%)だった。 何らかの回答を書き込んだのは516人(…

    「首相になってほしい人」1位は河野太郎氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2022/11/21
    こういうアンケート取ると、野党の主張に理解がある人が上位に来がちではある。前には舛添とかトップだったりしたが、あれが首相はねーだろという感じ。それよりは相当マシだがちょっと…。
  • 日本共産党100年への手紙 | | 有田芳生 | 毎日新聞「政治プレミア」

    共産党が7月15日で結党100年を迎える。名前を変えず1世紀続いた日唯一の政党であり、西側諸国最大の共産党でもある。過去に20年間、共産党に籍を置いた人間として、歴史と現在を素描したい。 侵略戦争に反対し続けた輝かしい党 かつて、哲学者の鶴見俊輔さんは、共産党を北斗七星にたとえた。戦前から一貫して侵略戦争に反対し続けた共産党は、自分がどれだけ時流に流されたかを測る「動かぬ座標」だと。確かに、共産党の政党政治内の位置は、戦後もほぼ常に最左派で一貫性がある。 そんな輝かしい党だが、党員は1987年の48万人から27万人、衆院議員は79年の39人から10人、参院議員も98年の23人から13人に減った。党員は高齢化していると聞く。衰退傾向は否めない。私の経験に、理由のヒントがあるかもしれない。 私は、共産党員の両親の下に生まれた。高校生の頃、上田耕一郎さん(後に副委員長)らの論文に感動して、

    日本共産党100年への手紙 | | 有田芳生 | 毎日新聞「政治プレミア」
    suusue
    suusue 2022/06/06
    有田芳生ってすげー昔から議員やってる印象だったが、民主党政権のあたりからなのな。それで参議院比例区2選で12年。
  • 上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 | 毎日新聞

    上智大学の非常勤講師に賃金を支払っていないとして、大学側が労働基準法に基づく是正勧告を受けていたことが関係者への取材で判明した。大学側は勧告に応じず、労働基準監督署が出した勧告書の受け取りも拒否したという。是正勧告は法律違反を前提とした行政指導。是正しない場合などは書類送検されることがある。知名度の高い高等教育機関が行政指導に背いたことに、関係者からは疑問の声が上がっている。 賃金の不払いを申告したのは、語学の非常勤講師を務める60代の女性。女性が東京労働局中央労働基準監督署に提出した申告書や、加盟する労働組合「首都圏大学非常勤講師組合」によると、女性は日語初級コースを担当。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた2020年度からのオンライン授業の導入に伴い、教材を1人で作成した。

    上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2022/05/30
    オンライン授業のコンテンツ作成まで授業単価だけで非常勤講師に丸投げってのは健全では無いよなあ…。
  • 谷川浩司九段が永世名人襲位 実力制で4人目 4月還暦、現役で | 毎日新聞

    将棋連盟は26日、谷川浩司九段(60)が「十七世名人」(永世名人)を襲位したと発表した。永世名人襲位は引退後が原則だが、4月に60歳の還暦を迎えた谷川の実績と将棋界への貢献を考慮し、将棋連盟理事会で23日付での永世名人襲位を推薦、人も合意して決まった。実力名人制での永世名人襲位は、木村義雄十四世名人(1952年)、大山康晴十五世名人(76年)、中原誠十六世名人(2007年)に次いで4人目。 谷川は83年の第41期名人戦七番勝負で加藤一二三九段(82)を破り、史上最年少の21歳2カ月で名人位を獲得。この記録は現在も破られていない。その後、第42、46~47、55期にも名人位に就き、永世名人の条件である通算5期を達成。十七世名人の資格を得ていた。他の永世名人資格者は森内俊之九段(十八世)と羽生善治九段(十九世)。

    谷川浩司九段が永世名人襲位 実力制で4人目 4月還暦、現役で | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2022/05/26
    ということは、これからは谷川十七世永世名人って呼称になるのかな?
  • 官僚たちの憂鬱 「何のために…」 答弁作って夜が明けて | 毎日新聞

    参院予算委員会で答弁する岸田文雄首相(左)。首相・閣僚らは、質問通告に基づいて準備する官僚の膨大な答弁書に支えられている=国会内で2022年3月14日午前10時27分、竹内幹撮影 国会議員が委員会などの前に質問内容を政府に伝える「質問通告」が、中央省庁の官僚たちに重い超過勤務を強いている。国会では昨年、早期通告を目指すことで与野党が一致したが、なお長時間労働は改善されない。議員の質問権を制約しづらい事情がある一方、一般とかけ離れた労働環境は、国家公務員のイメージ悪化や意欲の低下につながる。日政府の機能さえ後退しかねない深刻な現状に、打つ手はあるのか。【遠藤修平、藤渕志保】 不夜城の長時間労働 「質問通告」に奔走 「職員たちは徹夜で対応をしなくてはいけなくなった。質問していただくのは結構だが、(答弁の準備は)30分では終わらないですよ」 3月4日の衆院経済産業委員会で、萩生田光一経産相が質

    官僚たちの憂鬱 「何のために…」 答弁作って夜が明けて | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2022/03/30
    何十年も前から言われている話だが、質問通告の締切が守られればほぼ全ての問題は片付くんだよな…。守らないのは主に野党議員だが。
  • 立憲、野党質問時間配分から国民民主を「除外」 与党への接近受け | 毎日新聞

    立憲民主党は23日、衆院各委員会で国民民主党に質問時間を譲るのをやめた。同党が参院でも政府の2022年度当初予算に賛成するなど与党への接近を強めたことを受けた対応。日維新の会も原則、国民民主を含め他の会派に譲らない方向だ。 23日の衆院内閣委員会では、国民民主の質問時間が20分間にとどまり、共産党の40分間、無所属議員の会派「有志の会」の30分間を下回った。衆院の会派別勢力では国民民主が11人、共産が10人、有志が5人。国民民主は…

    立憲、野党質問時間配分から国民民主を「除外」 与党への接近受け | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2022/03/24
    多分、自民党が立憲民主党に質問時間を譲ってる分から削って国民民主党に移すことになるんじゃないかなー。
  • 検証・ふるさと納税:ふるさと納税、自治体2割超が赤字 上位20位、全寄付の2割占める | 毎日新聞

    ふるさと納税による全国1741市区町村の2020年度の「収支」を毎日新聞が集計したところ、東京都内の市区町村と全国の政令市を除いても、23%に当たる394自治体が赤字だった。地方創生を理念に掲げ、22年度で15年目を迎える制度だが、寄付が地方同士の奪い合いとなり、人気の返礼品を送る一部の自治体に集中して、幅広く行き渡っていない現状が浮かぶ。 ふるさと納税で応援したい自治体に寄付すると、所得税や居住自治体に納める住民税が軽減される。居住自治体には減収となる。

    検証・ふるさと納税:ふるさと納税、自治体2割超が赤字 上位20位、全寄付の2割占める | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2021/12/20
    結局、税金をどこかからどこかに付け替えるってだけの話なので、多少の格差は仕方ないと思われ。むしろ、一極集中是正としては大都市から一部でも地方に金が流れるのが重要では。
  • 議員怒気、官僚震え…国会軽視の裏にある自民「密室」会議の実態 | 毎日新聞

    自民党部の会議室で開かれた「総務部会関係合同会議」。同党議員と総務官僚らが大勢集まった。報道陣には冒頭のあいさつの取材と撮影が認められた=東京都千代田区永田町で2021年8月25日午後2時ごろ、大場弘行撮影 国会審議中のスマートフォンいじりなど議員による問題行為が改善されない。国会審議が軽んじられる背景の一つとして指摘されるのが、自民党の「事前審査」の存在だ。党内会議で政府が作成する法案や予算案などを審査する半世紀以上続く慣習で、この場で議員と省庁幹部の実質的な審議がなされているため国会が退屈なセレモニーになっているというのだ。関係者らへの取材を通して非公開の党内会議の実態を探った。【大場弘行】 8月下旬、東京・永田町の自民党部9階の会議室に議員と内閣府幹部ら数十人が集まった。議題は概算要求の審査だ。 中堅議員が日学術会議の予算案にかみ付いた。政権による会員任命拒否を機に組織変革を求

    議員怒気、官僚震え…国会軽視の裏にある自民「密室」会議の実態 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2021/10/09
    議論は国会でやれという人もいるが、試験一発じゃ上手くいかんので試験勉強してるようなもんよ。野党はろくにしないんだろうけど。それに両方経験があれば野党の方が官僚の扱いがひどいのはみんなわかってるって…。
  • 岸田文雄内閣、支持率50%届かず 「甘利ファクター甘く見ていた」 | 毎日新聞

    岸田文雄首相による内閣が発足し、記念撮影にのぞむ岸田首相(前列中央)と閣僚たち=首相官邸で2021年10月4日午後10時45分、宮武祐希撮影 毎日新聞の全国世論調査で岸田文雄内閣発足直後の支持率が49%と5割を切ったことに、政府・与党内の見方は割れた。迫る衆院選をにらみ、直近の菅義偉内閣の支持率を超えたことを歓迎する一方、その菅内閣の発足時を大きく下回る結果に不安もよぎる。野党は「岸田政権は安倍・菅政治の継承だと世論が受け止めた」と勢いづくが、与野党双方とも衆院選の展望はまだ見えない。 「この際、菅さんとの比較で」強調も 「せめて50%は行くと思ったが……」。調査結果を聞いた自民党幹部の一人は落胆を隠せなかった。内閣支持率が49%と知り、多くの自民議員らの第一声は「低いね」。岸田首相は総裁選で争った高市早苗政調会長と衆院3期の福田達夫総務会長を登用。13人を初入閣させたが、党関係者は「やは

    岸田文雄内閣、支持率50%届かず 「甘利ファクター甘く見ていた」 | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2021/10/06
    というか、世間の人が知ってるような政治家が閣僚にいないから興味持てないだけだと思うけどなあ…。
  • 尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。 政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論のさらなる反発を招くことを避けたいためだ。 「彼らが一体何を知っているのか。人の流れや五輪競技について分かるのか」「現場を知らない作文だ」。感染症対策の専門家らが五輪に関する発信を強めることに、政権幹部は一様にいら立ちを見せる。 菅義偉首相は9日の党首討論で…

    尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2021/06/11
    こういうのは、それこそ直接権限が無い人が愚痴ってる場合が多いのをオリンピック批判しているマスコミが取り上げてるだけのパターンが多いようだが、それに乗っかって政権叩きしてる人たちのレベルって…。
  • 自民幹部「まずい」 内閣支持率31% コロナ対策、効果出ず | 毎日新聞

    毎日新聞の22日の世論調査で、内閣支持率が菅政権発足後最低となる31%に低下したことで、政府・与党に危機感が広がった。新型コロナウイルス対策で効果が出ていないことが原因との見方が強い。秋までに行われる衆院選への影響を懸念している。 自民党の野田聖子幹事長代行は22日、支持率急落について取材に「変異株への恐怖が、ワクチン接種などの対策より勝っているのだと痛感した」と述べた。別の党幹部は「20%台が見えてきたのは、ちょっとまずい」と動揺を隠さず、官邸関係者は「政権としては、ここが踏ん張りどころだ」と強調した。 調査では、菅政権の新型コロナ対策を「評価しない」との回答が7割近くあり、公明党の山口那津男代表も…

    自民幹部「まずい」 内閣支持率31% コロナ対策、効果出ず | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2021/05/23
    内閣支持率の下落については、オリンピックなんて遠くの話はどうでもよくて、年寄がワクチンの予約できなくてイライラしてるだけだと思うんだが。
  • 新聞は「オワコン」なのか 「桜を見る会」報道の受賞に寄せて | 毎日新聞

    ブックカフェで開かれた「汚れた桜『桜を見る会』疑惑に迫った49日」の出版記念イベント。取材班の記者が約60人の読者と語り合った=東京都渋谷区で2020年1月29日午後7時27分、喜屋武真之介撮影 取材班一同、ビックリしているというのが正直なところだ。第20回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」の公共奉仕部門大賞に、統合デジタル取材センター取材班による「『桜を見る会』追及報道と『汚れた桜「桜を見る会」疑惑に迫った49日』の出版」が選ばれたのだ。1面トップを飾るような特ダネは全くなかった。特ダネがないのに受賞、というケースはまれかもしれない。授賞理由は「ソーシャルメディアの活用や書籍刊行イベントの記事化など、常に市民社会を巻き込んで世論の『輿論(よろん)化』に努めた。継続的な報道の力を示した例として公共奉仕部門の大賞に値する」というものだった。受賞の意味を改めて考えた。【江畑佳明/統合デ

    新聞は「オワコン」なのか 「桜を見る会」報道の受賞に寄せて | 毎日新聞
    suusue
    suusue 2021/02/17
    何が善で何が悪かという価値判断が一面的で浅いのが一部受けの薄っぺらい記事の原因。支持する側の都合も掘り下げて欲しい。