タグ

2011年4月13日のブックマーク (7件)

  • 【WEBトピックス】外国誌が見た「3・11」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    3・11以降の日を「世界」はどう見たのか-。ここにその答えのいくつかがある。世界各国の雑誌が東日大震災を大きく取り上げた。その表紙の一部をサイトにまとめて紹介したのが、雑誌「クーリエ・ジャポン」の3月26日付編集部ブログだ。ツイッターでは4月8日午後5時までに、2339回、転載されるなど、反響は大きかった。(川村達哉/SANKEI EX PRESS) ブログに掲載されたのは、約30誌の表紙。それぞれさまざまに、大胆なデザインだ。被災した日、または日人の復興を祈る姿勢が伝わるものも多い。地震発生からやや日にちを置いて発行された雑誌は、原発事故とその対応にポイントを置いたものが目立つ。対岸の火事ではない、といった認識が伝わる。 ツイッター上でのつぶやきを見ると…。「国によって、何を切り取って見せるかは、いろいろなのだな」「パリマッチの表紙、身近な誰かに起こったことだと思い知らされ、私に

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    p 外国・論評 【東北地方太平洋沖地震】 外国誌が見た「3・11」
  • 4号機使用済み核燃料、一部損傷か…ヨウ素検出 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は13日、福島第一原子力発電所4号機の一時貯蔵プール内に保管されていた使用済み核燃料の一部が損傷しているとみられると発表した。 12日に初めて採取したプール水の成分を分析したところ、通常時のプール水からは検出されない放射性ヨウ素などが検出された。 損傷の原因は、電源喪失でプール水の循環冷却機能が停止し、プール水の蒸発が進んで燃料が一時的に露出した可能性などが考えられるという。東電は「放射能濃度の数値自体はあまり大きくないので、損傷は一部に限定される」と説明する。現在、プールには生コン圧送機で注水し、燃料は水面下に沈んでいる。 検出されたのは、放射性ヨウ素131が1立方センチ・メートルあたり220ベクレル、セシウム134が同88ベクレルなど。4号機は地震発生時に定期検査中で運転していなかったため、原子炉の冷却に問題はなかったが、15日に爆発音に続き火災が発生した。東電は1、3号機同様

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    p 汚染 【核暴走】 4号機使用済み核燃料、一部損傷か…ヨウ素検出
  • 福島原発の廃炉作業に最長100年…英科学誌 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】英科学誌ネイチャー(電子版)の最新版は、東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に数十〜百年かかるとする記事を掲載した。 同誌は、1986年に国際的な尺度でレベル7の大事故を起こしたチェルノブイリ原発では、放射性物質の汚染除去などの作業が、2065年まで続く見通しだと指摘。東芝などが作った10年計画の廃炉工程表に言及し、実現性に疑問を投げかけている。 57年に火災事故を起こした英セラフィールド核施設では一時、作業を中断したため、放射線量が下がり、計画を練る余裕ができた。同施設の元幹部は同誌に「封印し、百年がかりで」と提言している。 米スリーマイル島原発の撤去・除染作業にかかわった専門家は、炉ごとにクレーンを備えた建物を作り、炉内作業用ロボットを用意するなどで、準備だけで数か月はかかるとしている。

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    p 事後処理 【核暴走】 福島原発の廃炉作業に最長100年…英科学誌
  • 再送:福島原発事故「レベル7」、専門家は評価制度に異論

    [ニューヨーク 12日 ロイター] 東京電力9501.T福島第1原子力発電所の事故の深刻さを示す国際評価が引き上げられたことを受け、海外の専門家からは疑問や評価制度自体の見直しを求める声が出ている。 4月12日、福島第1原発事故の深刻さを示す国際評価が引き上げられたことを受け、専門家からは評価制度自体の見直しを求める声が出ている。写真は6日、防護服を着て作業に向かう自衛隊員ら。海上自衛隊提供(2011年 ロイター) 日の原子力安全・保安院と原子力安全委員会は12日、福島第1原発事故の「国際原子力事象評価尺度(INES)」を放射性物質の放出量を踏まえて「レベル5」から2段階引き上げ最悪の「レベル7」にしたと発表した。これまでに「レベル7」に判定されたのは1986年に起きたチェルノブイリ原発事故のみ。福島第1原発事故が、欧州に大量の放射性物質をまき散らし、周辺に数十人の死者を出し、その後多数

    再送:福島原発事故「レベル7」、専門家は評価制度に異論
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    p 被害査定 【核暴走】 福島原発事故「レベル7」、専門家は評価制度に異論
  • 原発の賠償仮払金「1日も早く実現したい」 東電社長 海外事業は全面見直し - 日本経済新聞

    東京電力の清水正孝社長は13日都内で会見し、福島第1原子力発電所事故による被災者への損害賠償の仮払金について、「一日も早く実現したい」と述べた。東電は月内にも1世帯あたり100万円の支払いを始める見通しだ。東電は海外事業の全面的な見直しや役員報酬のカットを進め、事故処理など国内事業の立て直しに集中する。体調不良で一時は入院していた清水社長の記者会見は1カ月ぶり。補償について「原子力損害賠償法に

    原発の賠償仮払金「1日も早く実現したい」 東電社長 海外事業は全面見直し - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    海外事業は全面見直し
  • asahi.com(朝日新聞社):いわき市の地表に7キロの断層 4月11日の余震でずれ - 社会

    道路に現れた断層=八木浩司山形大教授提供断層によって、段差ができた道路=八木浩司山形大教授提供福島県いわき市内の畑に現れた断層=八木浩司山形大教授提供いわき市大久保地区の田で確認された断層=八木浩司山形大教授提供地表に断層が発見された場所  11日夕に最大震度6弱を観測した東日大震災の余震(マグニチュード7.0)を起こした断層が、福島県いわき市の地表に現れているのを東北学院大や山形大、東京大などの研究チームが見つけた。少なくとも7キロにわたって、最大で上下に約1.2メートルの段差が確認された。  現地を調査した山形大地域教育文化学部の八木浩司教授によると、震源の付近には、長さ約20キロの井戸沢断層があることが知られており、その北端から7キロにわたって地表面で地面のずれが確認された。  いわき市田人町の畑や道路では上下に約1〜1.2メートル、水平に約30センチのずれがあり、西側の地面が下が

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    p 余震 【東北地方太平洋沖地震】 いわき市の地表に7キロの断層 4月11日の余震でずれ
  • asahi.com(朝日新聞社):福島・相馬の津波、観測史上最高の9.3m 気象庁分析 - 社会

    東日大震災の津波について、気象庁は13日、福島県相馬市の津波観測施設で9.3メートルの波の高さを観測していたと発表した。機器による観測値としては史上最高となる。  津波による停電や回線トラブルで観測データの送受信が途絶えていたが、岸壁に設置された巨大津波観測計のセンサー部分を職員が回収し、分析した。  分析結果によると、3月11日午後2時46分に発生した地震により、3時35分までに最大1.2メートルの引き波となり、その後急激に潮位が上昇した。3時50分に7.3メートル、その1分後に9.3メートルを観測した。記録は4時14分で途絶えており、後続の波がさらに高かった可能性もあるという。  今回の震災での津波の高さは、これまで岩手県宮古市沿岸の8.5メートルが最高だった。  津波の高さを表す方法としては、機器による観測値のほか、建物の壁面などに残った浸水の痕跡を測る「痕跡高」や、津波が丘陵を駆

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2011/04/13
    p 概要・威力 【東北地方太平洋沖地震】 福島・相馬の津波、観測史上最高の9.3m 気象庁分析