ブックマーク / hayamiz.hatenadiary.org (7)

  • GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    Twitter上で、@alohakun が言及していた GDB の reverse debugging の機能を使ってみました。 GDB にトレースと逆実行機能入ったのか。 http://www.gnu.org/software/gdb/news/reversible.html http://twitter.com/alohakun/status/4481139191 まずは簡単な使い方を説明したあとに、インストール方法を説明します。 こんなときに便利 「変なこと」が起きている大体の場所がわかっているとき デバッグ中に、大体どこで変なことが起きているかはわかっているけど、細かい場所は特定できていないとき、reverse debuggingが効果を発揮します。 GDBでステップ実行をしていて、「しまった!行きすぎた!」という経験はよくあると思います。こういうとき、今まではプログラムの実行を最

    GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • 今更ながら持たないくらし - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    大学にはいって一人暮らしをはじめてから、物が多いほうが便利だということで持ち物拡充路線をとってきたわけですが、最近になって持ち物を最小化する路線へと変更しました。 持ち物が多いことによるメリット 家でなんでもできる。便利 所有欲がみたされる デメリット 部屋がせまくなる 掃除が面倒になる→部屋が汚くなりがち 引っ越しがしにくくなる メンテナンスが面倒、お金がかかるものも このトレードオフで、長期的に見て自分にはマイナスであるようなものをバシバシ捨てていく、あるいは別の代替機能をもつものに置き換えていくようにしたい。 捨てているもの、これから捨てたいもの ほど場所をう上に、コンスタントに買わざるをえないものもありません。棚に1冊分空きをみつけて新しいを入れようとしたら、高さがたりなくて入らないときなど、とても悲しい気分になります。ほとんどを読まない自分ですらそうなのだから、読書

    今更ながら持たないくらし - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    suztomo
    suztomo 2009/06/04
    "彼女の部屋に上がりこむようになったらもともと住んでいた家にものがいらなくなった"
  • 楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    楽天が新人研修という名のもとに、新人に楽天カードの契約獲得ノルマを課しているらしいという噂があったりして、そういえばあの人楽天に就職したんだよなーとおもっていたら当に楽天カードの営業がきてびっくりしました。 そこまでしてカードの会員を増やすことが、楽天にとって何かメリットがあるのか非常に疑問ですね。VISAとかJCBからお金もらえたりするんでしょうか。少なくとも、楽天に就職した新入社員は友人や親戚などにカードの営業をせざるをえず不幸ですし、営業されたほうも良い思いはしませんし楽天へのイメージもたいへん悪くなる。楽天へのイメージがわるくなると企業としてはあまり嬉しくないでしょうし、新入社員の友人とかになるとある一定数は楽天が就職の選択肢としてありうるような学生がいたりするわけでしょう。そのようにして、「あー楽天入るのやめよ」と思う人を増やしてしまう気がするがどうなのか。 なんかこう、楽天

    楽天には就職したくないなーと思った - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    suztomo
    suztomo 2009/04/19
    最後がうまい。
  • OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    LaTeX のコンパイルめんどくさい。何がめんどくさいって、ref つかうと2回コンパイルしなきゃいけないとか、bibtex の使い方覚えられないとか。そもそもファイル保存するたびにコンパイルしなおすとか、、、 継続監視ビルドで悦楽の境地へ OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く [・w・] はやみずさん !!!! で、OMake つかったらあまりに簡単すぎてわろた。 レシピ OMake インストールしてない人は、aptitudeなりyumなり、windowsならDownload OMake からダウンロードしてインストールしないと、情報弱者となってしまうので気をつけてください。「彼氏がOMake使ってなかった。別れたい」とか言われかねません。 さて、まずは .tex ファイルがあるディレクトリにいって omake --installとすると

    OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    suztomo
    suztomo 2008/12/08
    1げとずざー // 合わせて読みたい. http://d.hatena.ne.jp/tatatat/20080817/1218975189
  • OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

    OMakeすごい。OMakeはマジですごい。 OMakeはGNU makeの代替品みたいなものなんだけど、正直なところこのツールの強力さはGNU makeと比べると失礼なくらいすごい。これのおかげで、「コード修正→ビルド→デバッグ→コード修正→・・・」のループの、ビルドにあたる作業がほぼ消え去った。 ファイルの依存関係の解析がとにかくすごい。よくあるユースケースなんかの場合、最小限の手間でほぼ完璧に依存関係を網羅して、よしなにビルドしてくれる。 とりあえず、はやみずが実際に使ってみたケースを例にとってそのすごさの一端を紹介しようと思う。 case study 論より証拠ということで、自分が OMake を試しにつかってみたケースを紹介する。C言語でスタティックライブラリを作っていて、それに加えて簡単なテストプログラムを書いている。 /include/ 以下にヘッダファイルが全部ある /sr

    OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん
    suztomo
    suztomo 2008/12/03
    OCamlやってたけど気付かなかったなぁ.
  • widen-window.el をリリース - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

    Emacsのマイナーモード widen window mode というものを書きました。 これはなに? Emacsで画面を2分割や3分割して作業をしている人は多いと思うのですが、ディスプレイが小さい場合に1つのバッファが表示される領域(Emacsの用語でwindowという)が小さくなってしまい、作業しづらくてイライラする!ということはないでしょうか。 そんなイライラを解決するのが、widen window mode です。 widen window mode を使うと、フォーカスのある window のサイズが自動的に大きくなります。 とりあえずデモを見てもらえば、何が起きるのか一目瞭然かとおもいます。 インストール方法 CodeRepos に最新版をupしておきました。 download widen-window.el インストールするには、winden-window.el を load

    widen-window.el をリリース - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん
    suztomo
    suztomo 2008/11/13
    フォーカスのあるウィンドウが広くなる不思議
  • 泥カンについて一言 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    目立ちやすいように、上のほうに追記、コメントへの反応など書いていきますね。 追記1 伝えたかったメッセージは『IT全部が泥ってわけじゃない』なんだけれど (中略) 泥もあるし泥じゃないところもある。全部が泥っぽく語られる記事で盛り上がっちゃったので、それはちがうだろ、こんなに面白そうにやってる人達もいるよ、そういう業界なんだよ、というのを伝えたかったんですけどねぇ...。 個人的には、下請けで3Kだなんだいわれるような状況で働いているプログラマの方々(階層)を意図的にスルーしているような印象を受けました。 面白いことをやっている優秀な方々を集めれば、「IT業界にはこんなおもしろいこともある!」というアピールにはなるとおもいます。そういう意味では大変面白いカンファレンスでした。 ただ、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」という問いへの答えとして、id:wa-renさんのブログに「泥

    泥カンについて一言 - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • 1