タグ

2015年6月29日のブックマーク (11件)

  • 保険についていろいろと聞いてきた第2段!保険だけで考えなくても良い - 鈴木です。別館

    先日保険のことを保険の専門家の方に聞いてきたことを書きました。 suzukidesu23.hateblo.jp これを書いたところ、知り合いのママさんブロガーの方からメッセージをいただきまたまた保険について聞いてきましたので、情報を共有したいと思います。 保険の専門家 今回お会いした方のプライバシー保護のため細かい事は書けませんがFPの正式名称って「フィナンシャル・プランニング技能士」って言うんですね。名刺に書いてあって初めて知りました(^_^;) てっきり、フィナンシャル・プランナーという資格だと思っていました。 ママさんブロガーと書いてある通り女性の方です。 専門家ほど断定的には言わない 今回思ったのがやはり専門家ほど断定的には言わないものなんだな~ということ。 僕には糖尿病(境界型)や昨年大腸ポリープの摘出手術を行った経緯があるため、保険に入るにはかなり難しいということを前回の目さん

    保険についていろいろと聞いてきた第2段!保険だけで考えなくても良い - 鈴木です。別館
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    よ~く考えよう~、保険は大事だよ~♪
  • ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネットの海の渚にて

    ミニマリストには明確な定義が無いというのは少し前にこのブログでミニマリスト界隈の方々と喧々諤々やった時にわかったことだ。dobonkai.hatenablog.com だから現時点では名乗ったらミニマリストという非常に緩いルールの中でやっているらしい。 以下の記事でも書いたが、私はミニマルな暮らしというものに憧れている。dobonkai.hatenablog.com ミニマルな暮らしというのは最低限のものしか持たずに、モノに隷属するような生き方ではなく、もっと身軽にシンプルに生きようということだと理解している。 持たない暮らしというのは詳しく言うなら、持つものを吟味を重ねて極限まで取捨選択するという意味だ。 全く何も持たないというのは現実的ではない。 だから最低限持たなくてはいけないモノというのはある。 その持たなくてはならないモノと言うのは、世に溢れるものの中から自分で選び抜いた逸品でな

    ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネットの海の渚にて
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    最近はミニマリストという名称でブランディングしている印象が強いんだよな・・・・。ということで「ミニマリスト」はただのブランディングになっている印象。
  • 【Google】誤タップでは稼げなくなる。AdWordsモバイル広告の誤タップ回避策を発表 - 検索サポーター

    そもそも誤タップ狙いの配置にしていることがダメ モバイルブラウザやアプリ内広告を意図せずタップしてしまい、リンク先のLP(ランディングページ)に飛ばされて不愉快な気持ちをした経験のある人は(私を含めて)多いのではないでしょうか。 Googleがこうした誤タップを回避するため、3つの対策をAdWordsに追加したことが『ITmediaニュース』の「Google、AdWordsモバイル広告の“うっかりタップ”回避策を発表 - ITmedia ニュース」というエントリーに書かれていました。 この措置によって、AdSenseの配置を誤タップ狙いの配置にしているサイトやブログはかなりの収益減となるでしょう。 (そもそも誤タップ狙いの配置にしている、意図的なこと自体がダメなことですが。) また、Googleの最近の調査結果では、ユーザーによるモバイル広告のタップの最高50%は意図しないもの(accid

    【Google】誤タップでは稼げなくなる。AdWordsモバイル広告の誤タップ回避策を発表 - 検索サポーター
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    これを見て記事中にアドセンスを置いていた人がどうするのかな?と考えてみたり。記事中ってCPCが凄く低いからあまりしない方が良いとは思うんですけどね。
  • 2015年6月の収益報告と、車中ノマドのススメ - マネー報道 MoneyReport

    2015年の折り返し 日は2015/06/29、6月の最終週を迎えました。 今月も残すところ今日と明日の2日間のみ。 2015年も半分が終わりますねぇ。 2015/04/01に独立してフリーランスになりまして、4・5・6と三ヶ月が経ちます。 そんな3ヶ月間をちょっと振り返ってみようと思います。 在宅ワーカー兼ノマドワーカーになり、仕事は家の書斎でしたり、近くのカフェでノートパソコンで仕事をしていたりします。 最初は抵抗のあったカフェでのノマドワークもわりかし慣れてきました。 最初は寒くてお腹が下ったり、逆に暑くて長居できなかったりしたのですが、膝掛けと上に羽織るものを持参するようにして調整できるようにしてからは、作業に集中して取り組める様になりました。 photo by www.josemiguelmartinez.es 車中ノマド またブロガーの出虹(id:idenizi)さんが教えて

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    地方のイトーヨーカドーならあまり迷惑にならずにWi-Fiが拾えることも(違)
  • はてなブロガー同士でブックマークし合う問題 - ニャート

    はてなブログを始めたばかりの初心者には分かりにくい、「はてなブックマーク」というシステムがあります。 はてなブックマークがブログの記事に多数つくと、アクセスアップにつながります。 ですが、はてなブロガー同士でブックマークし合うと逆に、「新着エントリー」「人気エントリー」というアクセスが見込める場所に掲載されにくくなることもあります。 その仕組みをまとめました。 はてなブックマークとは? はてなブログには、初期状態で記事の下に、画像のようなボタンがあります。 この「B!ブックマーク」ボタンを押すと、はてなブックマーク(ブクマ)ができます(はてなアカウントの無料登録が必要)。 あるサイトを、いくつかのアカウントがブックマークすることで、はてなの下記エントリーに掲載され、そこから多くのアクセスにつながります。 3ブクマで新着エントリー入り 10~30ブクマでカテゴリ別人気エントリー(例.暮らし)

    はてなブロガー同士でブックマークし合う問題 - ニャート
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    参考になります(違)/ 毎回ブクマする人は、その人がどれぐらいはてなブログ以外でブクマをしているかにもよって新着に載るか載らないかにも影響しているような気がする。
  • 書くことあり日記:鈴木こあらさんと話をしてきた(ブログ編) - 何かのヒント

    今回は、 「鈴木こあら (id:suzukidesu23)さんに会って、サシで話をしてきた!」 というタイトルにしようと思っていたのだが、これだと何かトラブルがあって、 「奴と話をつけてきたぜ!」 といった釣りタイトルのように見えてしまう。 実際は逆で、鈴木さんが保険ショップに相談をしてみたら、かなりはっきりと断られてしまったよというブログの記事を読んだのがきっかけで、お会いすることになったのである。 suzukidesu23.hateblo.jp 「そういうことでお困りなら私は保険の仕事をしているので、相談に乗りましょう」 という流れになって、すぐ日程も場所も決まった。 個人情報の問題もあるので詳細には書けないが、ボヤけた感じで書くと――、 地球のどこかに住んでいる鈴木こあら氏と、日のどこかに棲息している私とが、関東地方のあっちの路線とこっちの路線が交差する某駅でファースト・コンタクト

    書くことあり日記:鈴木こあらさんと話をしてきた(ブログ編) - 何かのヒント
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    先日はありがとうございましたm(__)m / しかし「天竜人に該当するクラスのオーラ」→ナイナイ(^_^;)
  • iemo流、ネットメディアの立ち上げ方

    私が住まいのキュレーションメディアである「iemo」を立ち上げた経験からメディアの立ち上げ方の考え方をいくつか紹介します。 まず、市場の選び方です。メディア立ち上げの際に、どのジャンルを狙うのか?という点に関して、考慮すべき軸が大きく2つあると思っています。それは、 ・業界の選び方 ・参入するタイミング です。 まず業界の選び方ですが、一般的に、参入する業界の市場が大きい方がビジネスになりやすいという考え方があります。しかし、その考え方だけでは、単に不動産の市場が大きいから不動産メディアをやろうとか、金融の市場が大きいから金融系メディアをやろう、というレベルの話にしかなりません。それでは、当然、うまくいかない場合が出てきます。 では、うまくいく場合といかない場合で何が違うのでしょうか?それは、「その業界は今、パラダイムシフトが起こるタイミングなのか」という軸で見極めができているかです。 メ

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    Gunosyにはいくら払ったのか知りたいところ。
  • 激安かつ超コンパクトなWindows 10搭載スティックPC「ARCHOS PC Stick」が登場

    TVやモニターのHDMIポートに直接挿して使う超小型のスティック型PCは、Intelやマウスコンピューターをはじめとした多くのメーカーから続々と新モデルがリリースされていて非常に注目されている分野です。その激戦スティックPC市場で、フランスメーカーのARCHOSが他のモデルよりコンパクトでかつ激安のスティックPC「ARCHOS PC Stick」を発売します。 ARCHOS_-_PC_Stick_US_PR.pdf (PDFファイル)http://www.archos.com/corporate/press/press_releases/ARCHOS_-_PC_Stick_US_PR.pdf ARCHOSは格安Androidスマートフォンの製造・販売で知られるメーカーですが、新たにWindows 10搭載のスティック型PC「ARCHOS PC Stick」を発表しました。 鉛筆より短くまる

    激安かつ超コンパクトなWindows 10搭載スティックPC「ARCHOS PC Stick」が登場
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    欲しいけど99ドルって安すぎないか???
  • Amazon.co.jp: 産業・研究開発用品

    [jphanamori] マスク 立体 不織布 55枚 53枚 バイカラー 3D 4層 おしゃれ 冷感 3層 不織布マスク 立体マスク 3Dマスク 不織布カラーマスク バイカラーマスク おしゃれ カラーマスク 小顔 丸顔 面長 大きめ 小さめ 夏 冬 立体バイカラー 大人 男女 子供 柔らかい 通気性 人気

  • 百貨店業界初!! “結婚相談所”紹介サービス開始

    百貨店業界初!! “結婚相談所”紹介サービス開始2015年7月1日(水)~ 大丸東京店 ブライダルサロン 近年、未婚化や少子化が社会問題となるなかで、「婚活」が流行し、結婚相談所ビジネスが、従来以上に注目されています。しかし一方で、一般のお客様にとっては馴染みのない業界であり、結婚相談所に対しての敷居が高く踏み出せない方や、いざ「婚活しよう!」と決めたものの、たくさんある結婚相談所の中からどこを選べばいいのかわからない、という方も。 そこで、大丸東京店では、ブライダルサロン(コンパルカウンター)で、結婚相談所を無料で紹介するサービスを開始。式場相談で培ったノウハウを活かして、身近な百貨店で気軽に結婚相談所を選べる環境を整えるとともに、ブライダルマーケットの拡大に貢献し、ブライダルサロン来のサービスである式場相談にもつなげていくことも狙いとしています。 ◆対面接客による安心のサービス コン

    百貨店業界初!! “結婚相談所”紹介サービス開始
    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    仲介サービスがどんどん流行るな・・・
  • 糖尿病サポートネット

    ホーム コンテンツはリニューアル準備中です。 2017年3月 KK-17-03-17726 (C)Copyright 2013- Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. All rights reserved. お問い合わせ サイト利用規約 個人情報の取扱いについて

    suzukidesu23
    suzukidesu23 2015/06/29
    キリンまで参入か・・・・