ブックマーク / nyan-chuke.hatenablog.com (94)

  • 9猫所帯になりました - にゃんころころ猫だまり

    最後の子 ぽちゅこ、こーちゅけ、まーちゅけと、この子が最後と心に決めても、ぽーちゅけ、てーちゅけ、しーちゅけが天国となっても、7と常に住が増えておるだまりでございますがぁ、このたび、ついに9飼いの9所帯となってしまいました 申すまでもなく、は大好きで、1、2、3と増えて、同士の仲睦まじさや労り愛を見るにつけ、だくさんもいいものだわと感じておりましたけれど、ここまで増えてしまうとは、当のワタクシが一番驚いております わずか324gと300g、こんなに小さくてかわいい子。里親様を募集すれば、すぐさま幸せな場所へ送り出せるのに、なぜ、募集すらせず、多頭飼いの巣であるだまりになんかに留めおくのか だまりに連れてこられたとき、ハチワレは普通のちびでしたけれど、ミケは両の腕が動かず、立ち上がることすらできない障害を持ったちびでございました 打つ手なし ふたりは母が連れ帰った

    9猫所帯になりました - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/05/29
    また新たな仲間が増えたのですね!おめでとうございます。それにしても猫様の回復力は凄いですね。歩けるようになって良かったです。これからも可愛い姿期待しています。(*´ω`*)
  • 【ねこ森町】長閑に没入いたしましょう - にゃんころころ猫だまり

    もふに拍車! もふもふすぎて、もはや毛玉で腹筋割れをおこしているきーちゅけさんでございます。毎年毎年、毛玉パゲの時期が早まっているような気がいたしますけれど、これは温暖化のせいではなく、なんとなく高齢化すると抜け毛が多くなるのかしらと自身の髪と照らし合わせて考えたりする今日この頃でございます 日はこどもの日でございますけれど、気づけば、だまりも飼いを筆頭に高齢化の一途をたどっております。(り)の12歳から、(き)とto*vi*が10歳、(ぽ)もはや9歳。一番ヤングだったco*も5歳、末っ子の座をma*に奪われてしまいました ma*は不思議な年齢不詳ですけれど、たぶん5月で1歳になっているような気がいたします。ヤングチームでも人間年齢36歳と17歳で、としても成でごさいますから、お祝いをする子はおりませんが、お年をめそうがお戻しをしようが、どうしてかようにベイビーな愛しさが続くの

    【ねこ森町】長閑に没入いたしましょう - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/05/12
    全部の愚痴が分かりますわ。なんで食べないのに痩せないんでしょう?長毛猫様達はもうこの夏の35℃以上の上昇が日常になったら毛刈りでサマーカットにしたほうが、飼い主も猫様も快適なんじゃないかと思います。
  • 【ねこ森町】桜咲く回廊 - にゃんころころ猫だまり

    おかげさまで 早いもので、まーちゅけがだまり入りして5ヵ月が経ちました。このたびの検査では、肝臓の数値が110とまだ高くはあるものの、前回の150からは下がっておりますので、様子見で大丈夫とのことなので、問題はほぼ解消されたようでございます。そりゃあ、こンだけやんちゃなのですから、病気ですと言われるほうが驚きますわ いろいろご心配をおかけいたしましたけれど、無事に育っておるようでございます 倍々ゲームで増加していた体重も、3か月で1kgの増加でおさまっております。おなか丸ごとヘルニアですから、体重を増やしてはいけないのですけれども、育ち盛りでございますから、どうなるものかと心配をしておりましたけれど、最近は置きカリカリもい尽くさくなり、捨て時代の飢餓意識からは抜け出せたようでございます ほんと、目に見えて、すっかりうちの子になっております。緊張感や警戒感、よそよそしさ、年功序列に謙虚

    【ねこ森町】桜咲く回廊 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/04/16
    素敵な猫様に成長してらっしゃいますね。すっかり家猫様になってみんなと仲良くやっているのを見るとこちらまで嬉しくなっちゃいます。(*´ω`*)
  • 生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり

    書く書く詐欺 まもなく3月も終わろうとしておりますのに、生成AIについてはのちほど・・・と記したっきり、またまた日にちが経ってしまいました。説明に添える画像を生成し始めたら、もう止まらない。アレヤコレヤからドンドン脱線して、関係ないものをトコトン作って、沼に入り浸っておりました。このままですと書く書く詐欺になってしまいそうなので、いったん生成を断って、ご案内させていただきます と、申しましても、たかだか2か月ほどのキャリアでございます。さらに長文になってしまいましたので、テキトーにお読み飛ばしくださいませ Image Creator まずは、画像生成AIツールからご紹介。ワタクシが利用しているのは、MicrosoftのbingのWebサービス「Image Creator」でございます。ChatGPTのOpen AI社が開発した「DALL-E3 」を利用してイメージを生成してくれます 生成A

    生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/03/29
    「おじゃすさん」石川県の伝承・・・聞いたことないなぁと思いましたが間違いなんですね。というかこのAIを信じて伝わって次世代にと言い伝えられて・・・いつかは本当に伝承になるかもしれませんね。(*´ω`*)
  • 【ねこ森町】ももももももなももまつり - にゃんころころ猫だまり

    もふもふまみれ うるう月で、今年は1日余計に生きて、はや3月。まだ寒の戻りもあるでしょうが、無事にだまりも越冬できたようでございます。ワタクシは花粉症ではなかったのですけれど、2月に入ってから、くしゃみ・鼻水が止まらず、もしや!?と恐怖いたしましたが「明日から花粉がピークになりますよ」というニュースが発せられたとたんに治まりました。とにもかくにも花粉でもアレでなくて安堵いたしましたが、なんだったのでしょう。寒暖差アレルギーだったのかしら 確かにこの冬は寒暖差が激しかったものの、基は温暖で、ババシャツもパッチも着用せず、毛布も一枚少なく過ごしました。加齢により感覚が鈍化しているかもと心配は残りますけれども、たちも比較的過ごしやすかったようです きーちゅけはもふもふまみれで、すでに毛玉も萌芽して、それもかなりたくさん、結構な大きさで育っておりますので、今年も毛玉ハゲ確定でございます (

    【ねこ森町】ももももももなももまつり - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/03/04
    きーちゅけちゃんのまんまるまるまった寝姿が可愛いですね~!ふわっふわですね。毛玉祭り上等ですね。とはいえ毛玉を切ったちょっと残念なお姿もまた愛嬌があって可愛いですよきっと。(*´ω`*)
  • 6+1=真心セブン - にゃんころころ猫だまり

    Help  Nya! 暖かい。お日さまが顔を出して、冷えたからだをあたためてくれる どこかへ、行こう どこに行けばいいのかなんて、ずっとわからないままだけど、百歩先でうずくまったって、ここで縮こまっているよりはましに決まっている。行こう お腹すいた。この前、ごはんにありついたのはいつだったけ・・・忘れた 目の前を人の足が横切って行った。呼んでみよう。誰にも僕の声は聞こえないようだけれど、できることはそれしかないから、鳴いてみた 「ちょっと待ってね」 僕の言葉が通じてる。もう一度、呼んでみよう 「はいはい、どうしたの、もう忙しいのに」 僕の言葉がわかる人の足が、また前を横切って、家の中に入ってしまった。僕の声が聞こえていると思ったのは空耳だったのか。落胆していたら、また、人の足が目の前を通り過ぎる ニャー! 僕の言葉がわかる人の顔が目の前に現れた 「ごはん? ちょっと待ってね」 言葉が通じて

    6+1=真心セブン - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/12/05
    まーちゅけくん初めまして!仲間入りおめでとうございます!きっと虹の橋を渡ったみんなが猫だまりさんが寂しがってるからって送ってくれたんでしょうね。それにしてもなんと可愛らしいお顔でしょうか。(*´ω`*)
  • 【ねこ森町】My満月で実りのサンバにゃ - にゃんころころ猫だまり

    秋の気配 今日は最も遅い猛暑日だったそうですけれど、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝夕はホント涼しくなりました。特に朝方は冷え込むようになりまして、家暮らしたちはぴったりと添い寝し、ワタクシの体温で暖をとっておりますので、暑い暑い。でも、我慢してますよ、飼いの至福ですから でも、ガレは寒くては困ります。なんたって、びちゅこちゃんはハナタレでございますから、夜だけマイクロ毛布をだしております。まだ、潜るほどではないのですけれど、その上では眠ってくれているようです。夏場は鼻水はも多少治まっておりますので、お薬をお休みしていましたけれど、また投薬の日々が始まります。完治しないけれど、少しは楽になっているようなので ここのところマイナポイント詐欺のニュースが飛び交っておりますが、楓屋(id:kaedeya)さまにも届いたとか。ワタクシはマイナカードの申請をしていなかったものですから、9

    【ねこ森町】My満月で実りのサンバにゃ - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/09/29
    加工写真だとマイナンバカードを保険証として利用した時の顔認証ちゃんと認証されるのでしょうか。認証されるのか気になります。最近は技術も進んでるので大丈夫なんですかね。(*´▽`*)
  • 大所帯カチャーシー - にゃんころころ猫だまり

    日〆切 ただ今、駆け込み乗車いたしました=3 「みんなでカチャーシーを踊りたいニャー」と、たちにせっつかれながらも、可愛い仕草で寝するものですから、共寝、添い寝、抱き寝、ごろ寝、雑魚寝の日々。決して楽寝ではなく、夢の中では構想を練っておりましたわよと寝言を吐く だまりは家とガレの二拠点生活でございますから、6の集合することはなく、あれやこれやと思案した結果、やっぱ、合成しよ! そして、写真を探していると、波平さんが大掃除の時に出てきた古新聞を読むがごとく、子の写真に見入ってしまって進まないこと山のごとし 8月はしーちゅけを見つけた日、てーちゅけをガレに迎えた日、co*を捕獲した日がありまして、天国の(し)とte*も参加させてあげたいなぁと思ったら、(ぼ)も(み)もとなって、10の大所帯カチャーシーとなってしまいました ブログを始めたときは8。(み)はすでに旅立っており、c

    大所帯カチャーシー - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/08/28
    お写真のキーちゅけちゃんの白毛玉姿に思わず笑ってしまいました。皆さん結構ちゃんとカメラに向かって写っているのにこの姿はすごいインパクトです。(*´▽`*)
  • 【ねこ森町】1年ぶりのお祭りにゃ - にゃんころころ猫だまり

    ご心配をおかけいたしました 世界は今のところ止まっております。が、しかし、バランスがとりにくい・・・というよりもバランスを崩しやすくなっております。ふいに方向転換したら方向感覚がグニャグニャしてどこを向いているのかわからなくなったり、「えーえーエエエ、はいはい、ハイハイ」と社交辞令なうなづきをし続けているとクラクラしてきたり、と、まぁ、微細な後遺症はまだ残っておりますが、メニエール病や脳神経の障害ではないとのことなので、しばらくしたら、「そういえば、最近はなくなったわね」となってくれるでしょう。楽観しております みなさま、ご心配をかけいたしました。そして、ありがとうございました 今度はこの方 今朝、とーちゅけがよだれダーダーで、口のまわりが茶色に固まってきちゃなくなっておりました。朝ごはんもペロリと平らげておりましたし、1歳のころから歯周病で歯が抜けておりますので、これくらのことではびくと

    【ねこ森町】1年ぶりのお祭りにゃ - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/08/17
    元気とは言えませんが皆様のご様子を確認出来て嬉しいです。色々と重なるときって本当に重なりますね。皆様お大事になさってくださいね。( ;∀;)
  • 【ねこ森町】たなばた地平天成クルーズ - にゃんころころ猫だまり

    突如、世界が回りだす いつも通りの朝をいつも通りに起きて、いつも通りの毎日が始まるはずだったのに、朝日とともにが起きださないように、雨戸を締め切った部屋を出ると、世界が回っていた 梅雨の晴れ間、まばゆい日差しの中で家がぐるんぐるん回っている。目の前にまっすぐ伸びた廊下は回らず固定されているが、その廊下の下を壁がくぐり抜け、結構なスピードで回り続けている 時空の壁を超えるのか。それとも異次元への入口・・・、まさか宇宙の旅!? 若ければ、こんな風に心臓をバクバクさせたのかもしれないが、いかんせん、この歳では思考の浮遊はなく、頭に浮かんだのは、ビックリハウス。家の壁がぐるぐる回って、バランス感覚が崩れる恐怖を体験する遊園地のアトラクションだ。子どものころ、ワーキャー騒いでいたなと、さほどおかしくも懐かしくもないことを思い出していた そのまんまんの景色が目の前にある。しかし、このまま突っ立ってい

    【ねこ森町】たなばた地平天成クルーズ - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/18
    めまい早く良くなるといいですね。お大事になさってくださいね!(*´▽`*)
  • 【ねこ森町】楽しかった端午の節句、にゃん子の日 - にゃんころころ猫だまり

    のぼり 冬から突如、春! そして、春の中に夏が混じり始めた今日この頃、冬の間、ガレージのシャッターを開けると、舞い降りてきていたハクセキレイもすっかり姿を見せなくなりました。 暖かくなって、 虫たちが出てきたので、満ち足りているのでしょうか 2年連続で冬場にごはんをねだられているので、また、来冬もやってきてはくると思うのですが、ぽっちゃりさんとほっそりさん。毎年、同じハクさんなのかという疑問がちらり。なんて、一抹の寂しさをにじませておりますけれども、ごはんをもらいに来ないだけで、そこらへんにはいつもいるのですけどね ハクがこなくなったぶん、スズメたちがわんさか出待ちをしてくれております。to*vi*co*は見慣れているせいか、スズメたちには反応薄ですが、恐れ知らずの雀一羽がガレージ内に侵入してくると、とたんに大興奮でございます 静止画ですので、興奮度は見て取れませんが、ふたつの長いおしっ

    【ねこ森町】楽しかった端午の節句、にゃん子の日 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/05/11
    GWは寝て過ごす派でした。というか休日はすべて寝て過ごす派です。猫様達楽しそうですね!(*´▽`*)
  • 【ねこ森町】さくら天蓋 - にゃんころころ猫だまり

    少し慣れたかしら もうすっかり暖かくなって、重いコートを脱ぎ捨ててって、マイクロダウンやらフリースやら、ユニクロさんのおかけで、最近のコートは軽くなりましたけれど、脱ぎ捨てると、いつも意地悪な冷たい風がヒュ~と吹いてまいります 家暮らしは暖かくても冷えても、おこた離れができずにおりますけれど、日差しのあるときはおこたにもぐり、キャットタワーで夜を越す。この寝方はヘンじゃないかと申しますと、「だって、寝るときはおこたを消すでしょ」と軽口を叩くのですけれど、おこたをつけて眠っても、朝起きると、みなさん、おこたから出て眠っておりますのよ、真冬でも。だから、消しますのよ。でも、なぜでしょね。ヘンチクリンのさま そして、ガレは温室シーズンに入っておりまして、温度調節が大変でございます。湯たんぽベッドは保温中ですれど、シャッターを開けておくと、風が吹き込みますから、閉めたいのですけれど、せっかくの日

    【ねこ森町】さくら天蓋 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/04/19
    せっかく暖かくなってきたのにまた雪とは本当にびっくりですね。桜と雪、気にした事あんまり無かったんですけど北海道では当たり前の風景なんでしょうか。(*´▽`*)
  • 【ねこ森町】ゴロにゃん愛の返礼~ひななホニャイトデー - にゃんころころ猫だまり

    びっくりしますね 暖かすぎて、困惑しております。綿入りのロングコートとマタギ風ベストをお安く手に入れたというのに、届いた日から20度ちかくの温暖な日々が続き、箱に入れたまま次の冬を待つことになってしまいました こんなに温暖化するのなら、もうちょっと待ってば、もっとお値段がさがったかも・・・ トーキョーでは桜が開花でした模様で、ねこ森町のお花見は四月なのですけれど、えっ、三月に早めなくてはいけないのかと、一瞬、妙にリアルに考えてしまいましたが、ねこ森町の桜はエイプリル、卯月、四月でございます そんなに急がなくても、楽しみは後にとっておいたほうが大きくなる・・・ってためしはないけれど、やたらせかされる気象庁の人が気の毒でしたわ to*vi*が暮らしていた公園の立派な枝垂れ桜はどこへいってしまったのか。野良たちを見守ってくれたあの公園にかつての穏やかさは微塵もなくて、もう8年近く津波対策の工事

    【ねこ森町】ゴロにゃん愛の返礼~ひななホニャイトデー - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/03/15
    本当に暖かくなりましたね。ただ朝晩と昼間の寒暖差が激しく20℃位あって体の調子がおかしくなっています。これもやはり温暖化の影響でしょうか。(*´ω`)
  • 猫愛は不滅なり~Nyarentine'sDay - にゃんころころ猫だまり

    やっとこさ クリスマスで復活したものの、お正月が遅れに遅れ、節分もすぎ 日は2月14日。ぎりぎり滑り込ませていただきます。お日さまが出るとガレは温室のような暖かさになるのですけれど、この冬はあまり日差しに恵まれません。あと少しの我慢でち 昨日まではあったかでしたが、今朝、少し雪が舞いました。おこたの天板をずらしたマイクロ毛布の上がこの冬お気に入りの(り)の寝床でございます。寒くなると、毛布の中に潜ります。500円で年末にゲットした毛布ですけれど、重宝しております 潜り(ぽ)さんです。もっぱらベッドのお布団に潜って暖をとっております。(き)はおこた大好きですけれど、(り)と(ぽ)は自家発熱でこの冬を乗り越えるつもりのようでございます 以上、3家+1ガレがおおくりいたしました。どちらも3になって、寂しいばかりですがけれど、愛は不滅です。女将さんに立春ですよ~と教えていただいたので、冬

    猫愛は不滅なり~Nyarentine'sDay - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/02/14
    「猫愛は不滅なり」とっても良いお言葉ですね。本当にその通りだと思います。見送るのは辛いですが一緒に過ごした日々はかけがえのない時間ですもんね。(*´ω`)
  • 【ねこ森町】メリークリスマス(冬活中) - にゃんころころ猫だまり

    お寒うございます クリスマス寒波で、日列島が雪に埋もれておりますけれど、だまり県も例にもれず、朝にはすっかり雪化粧。そもそもこの時期に雪が積もることだけでも不思議なのに、大雪警報のオンパレード。記憶をたどっても、大雪警報だなんて初めてではないかしら 雪は23日だけで消えましたけれど、突然の寒さに、ガレ部屋のゆたんぽベッドを1個追加し、朝夜二回に分けて2個ずつお湯を沸かし、ほわほわの長座布団、マイクロ毛布、パン型の四角ベッドを購入し、急ごしらえの温暖化でしたけれど、それなりに温まってはくれている様子でございます 夏にねこ森町COOL PROJECTを行いましたけれど、あれから5か月でこんなにも雪に埋もれるとは、今年はなにかと極端でしたわね。そんなご時世ではこちらも極端に冬を楽しみましょう メリークリスマス、ただいま冬活しております かまくら停 さまの町、ねこ森町なのに見渡す限りのまっ

    【ねこ森町】メリークリスマス(冬活中) - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/01/05
    しーちゅけちゃん旅立ってしまったのですね・・・。いつか来る別れだと分かっていても本当に辛いですね。今はゆっくりと心を回復なさって下さいね。(>_<)
  • 【ねこ森町】見上げれば、そこにハロウィン  - にゃんころころ猫だまり

    ハイテク投入 to*vi*が飼いとなって7年、8歳になりましたけれど、人のいないたちだけのガレ暮らしですから、文明にはあまりふれておりません。暖房も湯たんぽですし、掃除もほうきです。電灯はつけますけれど、ワタクシがいなくなるときは消しますので、夜のほとんど月の明かりで暮らしております そんな外に毛が生えたような暮らし中に、ついにハイテクが登場。タブレットで向けYouTubeを鑑賞する日がやってまいりました 最初にいついたのはvi*でございまして、8inch のタブレットをい入るように見つめ、テイテイと画面をひっかいたりなんぞいたします。その様子を見て、to*が参戦。タブレットの後ろに手を入れたり、クラッキングをしたり、とてもハッスルしておりました もちろん、臆病なco*はワタクシが外に出ている間、そっとのぞき見をしておりますが、ワタクシが中に入ると、この黒いモノリスで何か悪さを

    【ねこ森町】見上げれば、そこにハロウィン  - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/10/31
    わあ~懐かしい、これは「テレビデオ」ですね!?欲しくて欲しくて憧れて、親に頼んだけど結局買ってもらえなかったやつです。まだあるんでしょうか。動いているんでしょうか。(*´ω`)
  • デジカメ難民 - にゃんころころ猫だまり

    ローテクの現状 あれは初夏のこと、デジカメを洗濯してしまってから、ずいぶん月日が流れました。秋なのか晩秋なのかよく分からない気温が入り乱れておりますが、いまだデジカメを入手はしておりません 7月の楽天では2~3か月待ちとなっていて、購入するには不安が大きく先延ばし。9月の楽天スーパーセールでは普通に2~3日で発送となっておりましたけれど、もちろん、お値段 は5千円ほどお高くなっておりまして、上昇の結末がわからないうちに購入するのは気が引けて、購入断念中 ローテクが逃した獲物 トイカメラもあるけれど、ワタクシが大好きな加工には不向きでございますので、ついつい撮影が遠のき、 写ロスに落ちいっております だったたら、とっとと買えばいいじゃないか一一 左様でございますね、でもね、実は6月の楽天スーパーセールで、9万円くらいのデジカメが2万円で販売されていたのですけれど、そのときは、そこまで高性能

    デジカメ難民 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/10/13
    私もデジカメ派です。スマホでほとんど撮影しません。たまに撮影途中にバッテリー切れの時だけスマホです。猫様のうんちの健康具合を撮影して病院で見せるのでグーグルフォトは猫様のうんち画像だらけです。(*´ω`)
  • 【ねこ森町】ねこもり新聞9月号 - にゃんころころ猫だまり

    日暮れ すっかり日暮れが早くなってしまいました。だって、明日から10月だものね。そう思えば、またまだお暑うございますけれど、りちゅは小さくアンモニャイトで、to*vi*はふたりでべったりと、うちの7はもう冬仕様に移行しつつあります お日さまがあったかな日和に、ガレのテラスでco*が寝そべっておりますと、ここはte*の特等席だったのにと、センチメンタル。身も心も思秋期となっております。台風のあと、サンダルもしまって、ブーツをいつからはこうかと考えております そんなことより、冬が来る前に、ガレ部屋の修繕を行わないといけません。夏にさまざまな損傷を発見して、涼しくなるまで我慢してもらっておりましたから、そろそろ重い重いそれは重いおちりをあげなくては。木工用ボンドを使ったりしますから、ビニールの覆いをかける、格的な冬が来る前には作業をしたいと思ってはいるのですけれど、どうなることやら こっちも

    【ねこ森町】ねこもり新聞9月号 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/09/30
    シャム猫様は大きくなるにつれて色が濃い部分が出てくると聞きますが、ぽちゅこちゃん子猫様時代から変身したみたいに濃い部分増えましたね。おなかは寒く無いんでしょうか。(*´ω`)
  • 【ねこ森町】アルテミスなお月見 - にゃんころころ猫だまり

    今年は早い 北海道さま方からはひんやり秋の便りが届いております。だまり地方は先の台風で空気が入れ替わったように、ここ2日ほど、エアコンを入れない時間が持てるようになりましたけれど、今後、どうなるのでしょう。ガレも家もどちらの暮らしのさまも心地よく惰眠をむさぼっておりますので、残暑が戻ってこないように、ひたすら祈ります 今年の中秋の名月はなんと9月10日。めっちゃ早い。汗だく満月は不似合いですけれど、涼しさよりもお天気はどうかと、Yahoo!さんにお伺いいたしますと・・・ また台風もできておりますし、お天気も気温もどちらに転ぶかわかりませんけれど、ねこ森町は雲の上にございますから、雲を透視して、お月見を体験いたしましょう その時に、味わってほしいのが、お酒というのがいつものワタクシですけれど、今年はとってもおいしいお芋を発見いたしますた🍠 パルムの安納芋、アイスでございます。お芋は

    【ねこ森町】アルテミスなお月見 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/09/09
    サツマイモのくちの中の水分が奪われていく感じが苦手な私の唯一大好きなのが安納芋です。濃厚なパルムと合わさったと聞いたら食べずにはいられません!探してみます!(*´▽`*)
  • 【ねこ森町】ねこもり新聞8月号 - にゃんころころ猫だまり

    ほぼほぼ ご心配をおかけしたとーちゅけでございますが、普通にノドをなでますと、リンパのはれは感じられないのですけれど、指で奥までぐりぐりすると、まだ小さなグリグリがございます ほかのたちは指でぐりぐりしても、なんのグリグリもございませんから、やはりまだリンパははれてはいるのでしょうけれど、ほぼほぼ完治といってよいとのこと。欲も復活いたしましたし、あとは日にち薬で消えてくれるのを待つのみでございます 副反応はないって言ったのに 金曜日に4回目のコロナワクチン接種に行ってまいりました。10月にはオミクロン株対応ワクチンが導入されるのに、今、オミクロン株非(?)対応ワクチンを打つ意味に疑念を抱きつつも打ったのに、日、9月中旬に前倒しというニュースが・・・ そのうえ、接種前に「今回は副反応がないからね」と先生はおっしゃったのに、のに、のに、土日、きっちり2日間、発熱、腕の痛み、リンパのはれと

    【ねこ森町】ねこもり新聞8月号 - にゃんころころ猫だまり
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/08/30
    リンパの腫れが収まってきたようで良かったです!大事に至らなくてホッとしましたね。猫だまりさんもくれぐれもお大事になさってください。(*´ω`)