あとで読むに関するsuzumicoのブックマーク (84)

  • 素早く失敗する - セカイノカタチ

    medium.com 凄く良い記事です。 「UNIXという考え方」や「達人プログラマー」など、ハッカーのバイブルとも言うべき名著ですし、あらゆる近代的な成功法則は、なるべく早く試すことを推奨しているように思えます*1。 僕の座右の銘は「素早く失敗する」です。*2 元記事にある通り、素早く失敗することは成功への近道ですが、実は、大事な前提条件がいくつかあります。 以下の様な前提があって、初めて「素早く失敗する」ことに意味が出てきます。 気でやること 失敗を前提としないこと 失敗しても絶対に挫けないこと まず、素早く失敗する必要があるのですが、失敗を前提にしていたり、気で取り組まなかったりするのであれば、やっても意味がありません。 全力で取り組み、持てる力を全て出し切ったうえでの失敗である必要があります。 そして、これが肝心なことですが、失敗したからといって、諦めないことです。 失敗して、

    素早く失敗する - セカイノカタチ
  • https://qiita.com/Dronetube/items/ac02a23eafe7d09f3b57

  • WindowsでGodModeを使う

    B! 33 0 1 0 Windowsには隠れコマンドというか GodModeと呼ばれる隠れ仕様があります。 GodMode CLSIDを使った他の機能の呼び出し方 その他のCLSID フォルダ名からCLSIDが消えなくなった? まとめ GodMode Windowsには GodMode 1 と一般的に呼ばれるWindowsのちょっとした隠れ仕様があります。 これはフォルダの名前をある決まった名前にすると、そのフォルダを開くと コントロールパネルの中にある全設定一覧が表示される、というもの。 GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} という名前のフォルダ。 適当なところで右クリックから新規作成フォルダで 新しいフォルダを作り フォルダ名を GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}に変更。

    WindowsでGodModeを使う
  • 明石家さんまが落ち込まない理由に納得した - はなうた横丁

    by-s.me 「さんまさんって落ち込まないらしいよ」 そんなことを友達から聞いて思わず「えっ!?」と反応してしまった。しかしその理由を聞いてとても納得したので記事にてシェア。 落ち込まない理由 さんまさんがあるときこんな発言をしたそう。 俺は、絶対落ち込まないのよ。 落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているから、うまくいかなくて落ち込むのよ。 人間なんて、今日できたこと、やったことがすべてやねん ぼくは初めてこの言葉を聞いたとき、共感しすぎて何度も自分に言い聞かせた記憶があります。 自分を過信しないこと 自分のやってきたことや、実績に基づいた実力ってのを信じることは良いことだとおもう。しかしこれを越えて自分に期待をしたり、自分の実力以上のものを過信することは時に危険だったりする。 自分を過大評価するということは、もしそれに伴った「結果」が返ってこなかった場

    明石家さんまが落ち込まない理由に納得した - はなうた横丁
  • Pythonによる機械学習入門 ~Deep Learningに挑戦~

    6/8 (水) 09:45~10:55メイン会場 講師:牛久 祥孝 氏 (オムロンサイニックエックス株式会社) 概要: 2017年に機械翻訳を対象として提案されたTransformerは、従来の畳込みや再帰を排して自己注意機構を活用したニューラルネットワークである。2019年頃からコンピュータビジョン分野でも急速に応用が進んでおり、より柔軟かつ高精度なネットワーク構造としての地位を確立しつつある。チュートリアルでは、Transformerおよびその周辺のネットワーク構造について、コンピュータビジョンへの応用を中心とした最前線を概説する。

    Pythonによる機械学習入門 ~Deep Learningに挑戦~
  • Twitterはどうやって1秒に3,000もの画像を処理しているのか | FAworksブログ

    現在、Twitter は1秒間あたり3,000枚の画像(約200GB)を作成し持続している。 しかしながら、2015年に Twitter はこれら画像ファイル等メディアファイルの保存方法を改善したために、600万ドルを節約することができた。 以前からそうだったわけではない。Twitter は2012年には主にテキストベースだった。 これはまるで、ホグワーツ魔法魔術学校であのかっこいい動く絵が壁にかかってないようなものだ。 2016年の今では Twitter はメディアを駆使した方向へと移行している。 Twitter は、プレビュー、マルチフォト、gif、vine、埋め込みビデオなどで写真をサポートできる新たなメディア・プラットフォームの開発を経て変化したのだ。 Twitter社のソフトウェア開発エンジニアであるHenna Kermani氏が、Mobile @Scale Londonでの興味

    Twitterはどうやって1秒に3,000もの画像を処理しているのか | FAworksブログ
  • オープンソースなリアルタイムチャットシステム "respass" を3週間で作った - Sketchglass Blog

    WebSocketを用いたオープンソースなリアルタイムチャットシステムrespassをリリースしました。 TL; DR 無職2人が3週間で https://respass.sketch-glass.io/ を作りました。 ソースコードはGitHub上で公開されています。 github.com 自己紹介 @minamorl 無職 Pythonエンジニア GitHub @seanchas_t 無職 C++/TypeScriptエンジニア GitHub はじめに この記事は主に技術者に向けて書かれていますが、そうでない方にも読めるような表現を重視しています。難解な用語にはなるべく注釈をいれました。技術的な話よりも「無職2人がいかにして3週間で作り上げたのか?」という開発フローの話に重きをおいたので、非技術者の方にも楽しく読んでいただけると思います。 なぜ作ったか オープンソースなチャット 近年、

    オープンソースなリアルタイムチャットシステム "respass" を3週間で作った - Sketchglass Blog
  • 主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita

    はじめに 家帰ったら『主要じゃない200くらいのプログラミング言語の雑な紹介』書いてやるから待ってろ — NANAKASE Kotoko (@make_now_just) 2016年7月1日 このツイートがことの発端でした。元ネタは、 主要なプログラミング言語 5種類を徹底解説! - Programming share 主要なプログラミング言語8種をざっくり解説 - shi3zの長文日記 あたりです。上の方の記事の冒頭に、 現在プログラミング言語は、200種類以上存在していると言われています。(実際に利用されているプログラミング言語の数はその10分の1くらいです。) とあったので200言語解説してみようというわけです。 200言語の解説を書くということは仮に1言語1分で書いたとしても200分、つまり3時間と20分の時間がかかるわけで、まぁそれは無駄に時間のかかる作業になります。そうなると必

    主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita
  • 主要なプログラミング言語7つの簡単な説明 - きしだのHatena

    流行ってるので書いておかなくては。 Java Javaわかりますという未経験者から、Javaわかりませんという実力者まで、幅広く仕事がある。 Perl 自分の書いたPerlコードは読めません、という人にしか仕事がないので、平均給与が高い。 JavaScript よくわからない。いい意味で。 Ruby よくわからない。いい意味で。 Scala よくわからない。いい意味で。 MSX-BASIC 語れるとおっさんが釣れる。N88-BASICは敵。 Verilog HDL ナゾの裏世界 7つの言語 7つの世界 作者: Bruce A. Tate,まつもとゆきひろ,田和勝出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 230回この商品を含むブログ (65件) を見る

    主要なプログラミング言語7つの簡単な説明 - きしだのHatena
  • 初心者のためのプログラミングの始め方!9つのステップ

    プログラミングを始めようとしたとき、現役エンジニアに質問すると、 「プログラミング言語とかなんでもいいよ!」 「作りたいものを作ればいい! その熱意が大事だ」 など、プログラミング初心者にとって過酷な回答が返ってくることが多い。 結局、何から手を付けて良いのかわからず、結局プログラミングを始められないまま放置してしまうことが多いはずだ。 そこでこのページではプログラミングの始め方について、初心者でも分かりやすいステップバイステップ形式で紹介しよう。極力具体的にまとめているので、参考にしてほしい。 プログラミングを始める9ステップ それでは早速プログラミングの始め方を紹介してゆこう。 1. Webサービスを作るかスマホアプリを作るかを選ぶ プログラミングで作れるものは、PCにインストールして動作するExcelやWordのようなものから、Webサイト上で動作するもの、スマホで動くもの、ATM

    初心者のためのプログラミングの始め方!9つのステップ
  • 【Linux編】おすすめのLinuxフリーテキストエディタ12選

    Atom 現在最もモダンなエディタであり、注目をあびているエディタの一つだ。開発元がGitHubというのも注目される理由だろう。 オープンソースでありクロスプラットフォーム、MITライセンスで配布されている。WindowsでもMacでも利用可能だ。 パッケージにより拡張可能であり、外観テーマなども自分で選択できる。ベースがChromiumChromeのブラウザベース)なためCSSJavaScriptなどでカスタマイズできるのも面白い。Web開発者向けのエディタである。 ある意味で、ブラウザがUIや開発環境になりうることを証明した一例と言えるだろう。 とにかく使いやすくておすすめだ。 下記ページでインストール方法などはまとめてみた。参考にしていただければと思う。 Visual Studio Code VS CodeはMicrosoftが開発したテキストエディタだ。Windowsはもちろん

    【Linux編】おすすめのLinuxフリーテキストエディタ12選
  • HTMLのdiv classとは?5分でわかる事例付き解説

    HTMLを勉強し始めると、div classというコードを目にすることが多くなると思います。 しかし、記事を読んでいる人は、「HTMLのdiv classって何なの?」「div classってどんな時に使うの?」と疑問に感じているのではないでしょうか。 今回はそう感じている人のために、「HTMLのdiv classとは」、「div classの使い方」などを具体例を用いて5分程度でわかる解説をご用意しました。 また最後には、よくある疑問として挙げられる、div classとdiv idとの違いについても解説します。 記事を読み終えた頃には、HTMLのdiv classについて完璧に理解できているようになっているでしょう。ぜひ最後までお読みください。 HTML div classとは? HTMLのdiv classとは何なのでしょうか。ここでは、HTMLの簡単なコードを例に挙げ、divと

    HTMLのdiv classとは?5分でわかる事例付き解説
  • CSSとは?これを読めば初心者でも必ずCSSが書ける!

    WEBプログラミングを学習し始めると、HTMLの次にCSSを学習するというのが一般的です。 今回の記事は、HTMLは大体理解できたけど、CSSはまだ全くわからないという人のために、「CSSとは?」「CSSって何なの?」という疑問を解消して頂ける内容となっています。 記事の特徴は、「プログラミングの学習サイトなどは、専門用語が多く使われていて分かりにくい」と感じている人でも理解できるように専門用語を使わずに解説していることです。 また、最後には自分でCSSを記述して、ブラウザに表示させるというCSS実践の機会もご用意しました。この記事を読み終えた頃には「CSSとは?」という疑問は無くなっているでしょう。ぜひ最後までお読みください。 CSSとは?初心者向けに解説! CSSとはWebページの文字の色や大きさ、背景、配置といったスタイル(見た目)を設定する言語です。読み方は「シーエスエス」です。

    CSSとは?これを読めば初心者でも必ずCSSが書ける!
  • システムプログラミング会 - 兼雑記

    すごい久々にイベントの(共同)主催的なことをしました http://connpass.com/event/34995/ イメージとしては言語雑談会的な感じで、closedに人集めてウダウダやるつもりだったんですが、途中でPFNさんに場所貸していただけるということで、不特定な人を呼ぶことになって、当初想定してたより大袈裟な会になりました。適当に募集すると人が集まって自己顕示欲が満たされるとか、普段得られない種類のフィードバックが得られたり交流ができる、てのがあるわけですが、めんどくさいのとグダグダ雑談がしにくいのが難点ですね。まあ自分自身が一般的に募集されてる会で勉強した面もあるわけで、そういうのの恩返しになるかもという面もあり、まあ色々。 まとめとしてはkoieさんのブログやtogetterがまとまってそう http://blog.livedoor.jp/hkoie/archives/55

    システムプログラミング会 - 兼雑記
  • プログラミング初心者歓迎!「エラーが出ました。どうすればいいですか?」から卒業するための基本と極意(解説動画付き) - Qiita

    はじめに 先日、スタック・オーバーフローを見ているとこんな質問が載っていました。 Ruby On Railsで質問に対してのBA機能 - スタック・オーバーフロー 「BA機能」というのはどうやらベストアンサー機能の略らしいです。(BAって略し方は一般的なの??) それはさておき、僕が気になったのは質問の最後の部分です。 Processing by BestAnswersController#best as HTML Parameters {"authenticity_token"=>"DtGJ+4qzzG2PqEJpa7GH9Fb8pQhGDX0cg+w+qhf0tP/9HIIVYabiJeW0rEiL7iydpa5PpjrdR1V1LeGzfOeJjw==", "comment"=>"43", "note_id"=>"36"} Note Load (0.2ms) SELECT "note

    プログラミング初心者歓迎!「エラーが出ました。どうすればいいですか?」から卒業するための基本と極意(解説動画付き) - Qiita
  • 読みやすいREADMEを書く | Yakst

    いくつかのオープンソースプロジェクトを公開している筆者からの、読みやすくユーザーにやさしいREADMEを書くためのアドバイス。 この記事は、Rowan Manning氏による「Writing a Friendly README」(2016/3/14)を翻訳したものです。 あなたのプロジェクトのREADMEは、かなり重要です。そこはプロジェクトに初めて来た人が大抵最初に見るであろう場所であり、唯一のドキュメントであることもよくあります。あなたのオープンソースプロジェクトにとってのREADMEは、企業にとってのウェブサイトのようなものです。ウェブサイトはユーザーエクスペリエンスの注目を集めるところですが、READMEがユーザー観点で考えられることはほとんどありません。 この記事では、分かりやすいREADMEを書くために役立ち、開発者(ユーザー)の要求に見合い、開発者がプロジェクトを初めて見たの

    読みやすいREADMEを書く | Yakst
  • ブラウザでプログラミング講座するから集まれー! : IT速報

    ・暇人対象 ・どの言語教えたらいいのか分からないので、ブラウザがあれば出来るからjavascript教えてみる。 ・他の言語の方がいいならそっちやる。ただしスレ主は別に凄腕プログラマではないから、 初心者向けのよめば分かることぐらいしか教えられない。 ・前提条件 ・パソコンを使える ・タイピングは得意である ・暇である はじめまーす

    ブラウザでプログラミング講座するから集まれー! : IT速報
  • 優秀なエンジニアは読んでいる!「エンジニアとして影響を受けた本」13選|転職ドラフトReport

    読んだことあるものについて、いくつか抜粋でおすすめしてみますね。 リーダブルコード 圧倒的大差で1位を獲得したのは、『リーダブルコード』。 良いコードを書くために必要な基的な知識が詰まった良書ですね。 リブセンス社内でも、他のエンジニアデスク棚などいろいろな場所で、この特徴的な青い背表紙を見かけます。 ランキングには入らなかったけれど『コードコンプリート』もよろしければどうぞ。 Team Geek 良いものを作るには良いチームであることが必要だ。 「だったらどうしたら良いの?」が書かれた。 結局、決まりきった絶対的な方法はなく、問題解決のためにはお互いを尊敬して、諦めずにコミュニケーションを取り続ける必要があるんだと感じました。 たまに読むと大いに反省したくなること請け合いです。 ハッカーと画家 良いソフトウェアを設計、デザインするハッカーのマインドが散りばめられたエッセイ。 「

    優秀なエンジニアは読んでいる!「エンジニアとして影響を受けた本」13選|転職ドラフトReport
  • 偉大なプログラマーから学ぶ!プログラミングを基礎から学べる良書9冊とは!

    偉大なプログラマーから学ぶ!プログラミングの考え方を学べる良書9冊とは! プログラミングの考え方を学べる良書まとめ。プログラミングをするには、ネットワークやアルゴリズムといった知識が重要です。偉大なプログラマーが自分の経験や知識を書物として残しています。優秀なプログラマーを目指す人は必見でしょう。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、CodingDojoのブログ記事を、CodingDojo Blogより了解を得て日語翻

    偉大なプログラマーから学ぶ!プログラミングを基礎から学べる良書9冊とは!
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから