タグ

OpenGLに関するsuzusimeのブックマーク (10)

  • その2 ポリゴン描画は異常に簡単!

    ホーム < ゲームつくろー! < OpenGL技術編 その2 ポリゴン描画は異常に簡単! 前章でOpenGLな描画を行うための環境を整えました。幾つかの初期化コードの後ゲームループに入れば、そこに自由にOpenGLなコードを記述できます: // メッセージ ループ do{ if( PeekMessage(&msg, NULL, 0, 0, PM_REMOVE) ){ TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } else { wglMakeCurrent(dc, glRC); // ここから glClearColor(0.0f, 0.5f, 1.0f, 1.0f); glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT); glRectf(-0.5f, -0.5f, 0.5f, 0.5f); // この間 glFlush(); Swap

  • でらうま倶楽部 : OpenGLでガリガリアプリを書ける GLFW 3.1 の紹介

    2015年01月21日17:32 カテゴリプログラム OpenGLでガリガリアプリを書ける GLFW 3.1 の紹介 コード書いとる?? 先日GLFW3.1が公開されましたね。 GLFWは、OpenGLを使ったアプリを書くためのシンプルなフレームワークです。OSごとに異なるOpenGLのコンテキスト生成などを、ごく簡単に扱えるように手助けしてくれます。WindowsOSXLinuxの環境で一貫したOpenGLアプリが書けるキー入力、マウス入力、GamePad入力をサポートマルチモニタ対応GLFWの機能は、OSごとに異なるデバイスなどの扱いを吸収するに留まっています。そして、専用の描画関数や画像読み込み処理などは一切用意されていません。つまり描画関連は自分でガリガリ書く必要があるのですが、結果としてOpenGLの学習にはとても向いているといえるでしょう。 今回は、3.1で追加された機能の

    でらうま倶楽部 : OpenGLでガリガリアプリを書ける GLFW 3.1 の紹介
  • チュートリアル1:ウィンドウを開く | opengl-tutorial.org

    This post is also available in: 簡体中国語, 英語, フランス語, イタリア語, ロシア語, ポルトガル語(ブラジル)イントロダクション 最初のチュートリアルにようこそ! OpenGLの世界に飛び込む前に、最初に各チュートリアルで使うコードのビルドの方法、実行方法、そして最も重要な、コードを自分自身でいじる方法を学びます。 前提条件 これ以降のチュートリアルでは特別な前提条件はありません。コードをより良く理解するためには、プログラミング(C、Java、Lisp、Javascriptなど) の経験があれば良いですが、必ずしも必要ではありません。なぜなら、二つのことを同時に学ぶことは、ただより複雑になるだけだからです。 すべてのチュートリアルは簡単なC++で書いています。テンプレートやクラス、ポインタなどを使わないで、できるだけシンプルになるようにコードを作りま

    チュートリアル1:ウィンドウを開く | opengl-tutorial.org
  • GLFW - code snippets

    最終更新日07 Jul 2017 03:48 ….amazonでGLFWで検索して唯一引っかかる GLFW Version3になって色々と変わりました ダウンロードページ 公式ドキュメント(英語) OpenGL3-tutorial opening a window GLFWのよいところ ファイルドラッグ&ドロップができる->glfwSetDropCallback…モデルを読み込むのに便利 C++オンリーなのでC#でGUI作るよりも高速に動く。 GLFW3の新しい機能 CMakeでビルドできる!makefileではなく うーん、Windows用のlibとdllさえあれば良い私にとってはどうでもいいですね。 マルチウィンドウできる これのおかげで、どの関数にもGLFWwindowへのポインタが引数として要求されるようになりました。 異なるウィンドウで、一方はOpenGL、もう一方はOpenG

    GLFW - code snippets
  • glfw3とglfw2とglutの比較 - code snippets

    glfwGetWindowSize(GLFWwindow * window,int * width,int * height)

  • GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

    資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日語 (OpenG

  • Setting up GLFW3 in Visual Studio 2012 - haphysics blog - 幸福の物理ブログ

    内容 この記事はVisual Studio 2012にGLFW3を導入する方法をメモしたものです。私は以下に述べる方法で上手くいきましたが、だからといってすべての環境でできるという保証はありません。ご容赦ください。 長い戦いだった・・・。 検索して出てくる方法を幾つか試しました。しかし、悉くエラーがでて1ヶ月程途方にくれていました*1。だが、まさに今導入できたのでその方法をメモすることとします。 GLFW3の紹介、およびUbuntu13.04におけるGLFW3の導入方法はGLFW、始めました。 - 幸福の物理にあります。 導入方法 GLFW3のダウンロード まず、GLFW3をダウンロードします。GLFW3はGLFW - An OpenGL libraryで入手できます。ホームページのDownloadから32-bit Windows binariesをクリックします*2。するとglfw-3.

    Setting up GLFW3 in Visual Studio 2012 - haphysics blog - 幸福の物理ブログ
  • GLFW3 による OpenGL 入門 (1) | 視覚メディア研究室

    第1章 はじめに 1.1    書の目的 書は OpenGL (http://www.opengl.org) と呼ばれるグラフィックス表示のためのアプリケーションプログラムインタフェース (Application Program Interface, API) を使用して、グラフィックスアプリケーションを作成する方法について解説します。 ただし、OpenGL 自体はグラフィックスハードウェアを制御する機能しか持っていないので、実際にグラフィックスアプリケーションを作成するには、コンピュータグラフィックス (CG) の理論の知識も必要になります。そのため現実のアプリケーション開発では、CG の各種の理論や手法を実装したミドルウェアがよく用いられます。 しかし書では、直接 OpenGL の API を使ってアプリケーションプログラムを作成する方法について解説します。そのために書では、C

    GLFW3 による OpenGL 入門 (1) | 視覚メディア研究室
  • 【OpenGLでゲームを作る】GLFWを使ってウインドウを表示する - おもちゃラボ

    (2016年10月に追記修正) 早速OpenGLを使ってポリゴンを出したいところですが、まずはウインドウを出すところから始めましょう。といっても、OpenGLにはウインドウを出す機能はないため、その他のライブラリを使用する必要があります。 主なライブラリとしてはGLUTが有名でしたが、2016年現在開発が止まってしまっているため、今はGLFWが主流のようです。今回はこの中でも比較的コンパクトで小回りの効くGLFWを使っていきます。 今回のコンテンツは次のようになります。 GLFWを使ってウインドウを表示する流れ GLFWでウインドウを表示するプログラム ウインドウ表示プログラムの解説 まとめ 参考図書 GLFWを使ってウインドウを表示する流れ GLFWを使ってウインドウを表示するまでの流れは次に示すように大きく分けると6つのステップからなります。このステップの3〜5がゲームループと呼ばれ、

    【OpenGLでゲームを作る】GLFWを使ってウインドウを表示する - おもちゃラボ
  • でらうま倶楽部 : 超簡単OpenGL環境「GLFW3」がすごい。

    2014年01月03日13:48 カテゴリプログラム 超簡単OpenGL環境「GLFW3」がすごい。 今日もコード書いとる?? 拙iPhoneアプリ『ういろう』の諸々が一段落したので新作アプリに取り掛かるぜー!!と思ってネットをウロウロしたとたん、libpng1.6.8がリリースされとるわ、Emacs24.3 hackers-only patch 4.6がリリースされとるわ、GLFW3.0.4がリリースされとるわで、新年早々新春ビルド祭り開催決定!!みたいな年始だった。きっと拙者は2014年もビルドに明け暮れる事になるとのお達しなのでございましょう。 さてそのGLFWの新しいバージョン「GLFW3」なのですがこれがたいへん素晴らしい。拙者はOSXWindowsでのタッチ処理の実装を待っているつもりだったのだが、これはC++使いを自負してるプログラマならいち早く体験しないと損するね。プログ

  • 1