タグ

suzusimeのブックマーク (1,443)

  • Unityでアニメや映像を制作するための公式パッケージAnimeToolboxが無料公開!【Unity】 - (:3[kanのメモ帳]

    はじめに Unityゲーム開発だけでなくアニメ等の映像作品にも使われてるという話を度々聞きますが、 なんとUnity公式からその映像作品を制作しやすくするための色々な機能が入ったパッケージ AnimeToolboxが一般公開されました! Unityでリッチな映像編集作業がおこなえる新作Packageをまとめたテンプレート「Anime Toolbox」を一般公開しました。https://t.co/6ZIuY1zTHr GitHubには簡単な使い方を掲載していますが、ツールの概要詳細やより実践的な使い方はnoteのマガジンでまとめています。https://t.co/ze3NYLgNBc— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) 2022年12月21日 ちなみに公式による使い方の解説記事も上がっており、 以下のようなセルアニメテイストの映像を作るのが得意だそうです。

    Unityでアニメや映像を制作するための公式パッケージAnimeToolboxが無料公開!【Unity】 - (:3[kanのメモ帳]
    suzusime
    suzusime 2022/12/28
  • 基礎からはじめる物理ベースレンダリング

    物理ベースレンダリングの基礎から実装まで解説したものです.光の話からGLSLによる実装,拡散BRDF,鏡面BRDFについての内容が含まれています. 誤字や間違いなどのご指摘は以下からコメントをお願いします. https://zenn.dev/mebiusbox/scraps/90bc293a07430d

    基礎からはじめる物理ベースレンダリング
    suzusime
    suzusime 2022/12/27
  • Wurly's HOMEPAGE

    このサイトについて このサイトは、Wurlyの個人的なサイトです。 自作ソフトを公開しています。 その他、私が調べたことや思ったことを備忘録としてまとめています。 内容は主にプログラミングとその開発環境、PC全般、オーディオ、音楽、楽器関連です。 活動 vector : 作者: wurly はてなブックマーク : 『Wurly's HOMEPAGE』 の新着エントリー - はてなブックマーク note : wurly|note Qiita : Wurly - Qiita GitHub : wurly200a (Wurly) サイトマップ このページ soft Wurly's blog (by WordPress) Low Battery Life (by MovableType) Emacs Org-mode による文書 日記(2022年) 日記(2021年) 日記(2020年) 日記(2

    suzusime
    suzusime 2022/11/28
  • UE4 & Megascans 使用、ゲーム用エンバイロメント "中世の村" をつくる「Medieval Game Environment」(データダウンロード/ ※英語ムービー) | 3dtotal 日本語オフィシャルサイト

    2021.02.25 UE4 & Megascans 使用、ゲーム用エンバイロメント “中世の村” をつくる「Medieval Game Environment」(データダウンロード/ ※英語ムービー) Megascans Quixel UE4 ダウンロード可 動画

    UE4 & Megascans 使用、ゲーム用エンバイロメント "中世の村" をつくる「Medieval Game Environment」(データダウンロード/ ※英語ムービー) | 3dtotal 日本語オフィシャルサイト
    suzusime
    suzusime 2022/11/27
  • 天国への階段から落ちる、落ちる、落ちる……「落下」による救済の方法【VRChatワールド探訪】

    天国への階段から落ちる、落ちる、落ちる……「落下」による救済の方法【VRChatワールド探訪】 >> 恩寵とは、下降運動の法則である。 ーーシモーヌ・ヴェイユ「重力と恩寵」 << VRChatで穴を見つけたら、とりあえず入ることにしている。 隠れるためではない。 落ちるためだ。 「Jacob’s Stairs」(by PhysisKITE)は天国に通じている。 見上げればわかる。円筒状の建物の内部、天井ではファンのようなものが回っていて、その隙間から青白く幻想的な光が射し、罪深いわたしたちのアバターを洗ってくれる。 建物の内側に金属質な螺旋階段がはりついている。登ると天井の間近まで届く。 ワールド名の元ネタである「ヤコブの梯子(Jacob’s Ladder)」は旧約聖書のエピソードだ。ヤコブというひとがいろいろあって夢を見る。その夢では天を摩するほどに高い梯子(一部訳では階段)があって、天

    天国への階段から落ちる、落ちる、落ちる……「落下」による救済の方法【VRChatワールド探訪】
    suzusime
    suzusime 2022/11/20
  • Emacsでwhoisの情報をさくっとメモる

    先日、自分が所有するドメインの登録情報を記録しておこうと、WhoisをEmacsで実行してメモしました。別にWhoisの機能がEmacsにあるわけじゃなくて、標準の機能を使っただけなのですが、意外とこういう使いかたをご存知でない人もおられるような気がしたので記事にしておきます。 僕の場合、Emacsでメモを取るのは、org-modeのorg-captureという機能を使っています。 で、先日、whois情報をメモしたときは、こんな感じの手順を何げに実行しました。 ショートカット C-c c m を押して、org-captureのバッファを開くC-u M-! を押下プロンプトが開くので、 whois example.com を入力C-c C-c を押して保存 & 終了以上です。 肝心なのは、2番目の C-u M-! です。 C-u 引数でshell-command関数を実行することで、 現在

    suzusime
    suzusime 2022/11/12
  • ヨドバシの中の人が初めて語る、ヨドバシ.comを支える内製プライベートクラウドの中身

    ヨドバシカメラが運営する国内の代表的なECサイトの1つである「ヨドバシ.com」は、同社が内製するプライベートクラウドによって支えられています。 そのプライベートクラウドはどのように作られ、どのような機能を備えているのかについて、クリエーションラインが主催し10月14日に開催されたオンラインイベント「Actionable Insights Day 2022」でその内幕がはじめて語られました。 この記事では、その内容をダイジェストで紹介します。 はじめて語られるヨドバシ.com を支えるプライベートクラウドの全容 株式会社ヨドバシリテイルデザイン サービスデプロイメント事業部 事業部長 戸田宏司氏。 ヨドバシリテイルデザインの戸田と申します。よろしくお願いいたします。「はじめて語られるヨドバシ.comを支えるプライベートクラウドの全容」というタイトルでお話をさせていただきます。 弊社は「いつ

    ヨドバシの中の人が初めて語る、ヨドバシ.comを支える内製プライベートクラウドの中身
    suzusime
    suzusime 2022/11/04
  • Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは ハタ です。 Mirrativのインフラ内で実際に開発・運用している内製のRedisサーバについてお話したいなと思っています。 前回の記事 は、今回紹介する内製Redisサーバで起きたメモリリーク対策に関するお話しとなっておりますので、もし未読であればあわせて読んでいただければと思います。 今回はなぜ Redis サーバを内製することにしたのかの経緯や実装についての簡単な紹介が出来たらなと思っています Redis 導入の経緯 課題感: 揮発しないでほしい 課題感: 生存時間が短いデータを保持したい 課題感: 日次データをなんとかしたい 候補 Redis Cluster のヨシアシ: slot 管理 Dynomite のヨシアシ: sharding/replication radisha = Raft + Redis + HA Raft クラスタ コマンドとデータストア レプリケ

    Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 - Mirrativ Tech Blog
    suzusime
    suzusime 2022/11/01
    面白い!
  • プロトタイピングツールとしての RedwoodJS

    稿は、Webアプリのプロトタイプを作るための道具として RedwoodJS を紹介する記事です。 前説:プロトタイピングにおける技術選定 シンプルなWebアプリのプロトタイプを作るとき、みなさんはどのような技術選定を行うでしょうか。 プロトタイプと言えど UI の検証もある程度は含んでいる場合がほとんどなので、筆者としては UI の構築には React を利用したい[1]ところです。テンプレートエンジンでは著しく開発効率が落ちるので、フルスタックフレームワークとしての Rails や Django はこの時点で選べないことになります。 しかし、React を選んだとしても大半のアプリケーションでは永続層が必要ですし、フロントエンドで計算させたくないロジックも多々あります。バックエンドを別で作る場合に直面するのは、クライアント側とのAPIスキーマの整合性をどう取るかという問題です。できれば

    プロトタイピングツールとしての RedwoodJS
    suzusime
    suzusime 2022/10/31
  • クラウドネイティブな新しいネットワークコントローラをつくる

    New Network Provisioning System Leveraging Kubernetes and Cloud Native Open Source

    クラウドネイティブな新しいネットワークコントローラをつくる
    suzusime
    suzusime 2022/10/30
  • サーバダウンしたニコニコ漫画に何が起きていたのか - BOOK☆WALKER inside

    こんにちは。メディアサービス開発部Webアプリケーション開発課の奥川です。ニコニコ漫画のバックエンド開発を担当しています。 2021年初頭、ニコニコ漫画である作品の連載が開始されました。それに端を発する数カ月間のサーバ障害により、ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけしました。 少し前の話にはなりますが、当時ニコニコ漫画のサーバでは何が起こっていたのか、どのような対応を行ったのかを振り返ってみたいと思います。 1号棟(事の起こり) 2021/01/08 問題の作品(以後、「作品I」*1と記述します)の第1話が投稿されます。その過激な内容からSNSなどでは一部で話題になりましたが、まだニコニコ漫画へのアクセスも穏やかなものでした。 2021/01/22 その2週間後、「第2話(前編)」の公開から事件が起こります。 ピークタイム最中の12:22頃から、まずmemcachedがCPU Utiliz

    サーバダウンしたニコニコ漫画に何が起きていたのか - BOOK☆WALKER inside
    suzusime
    suzusime 2022/10/28
  • 電魂物才ではなく物魂電才 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    長らく第三勢力の時代が来ると話をしてきた。 きっかけは2015年、経済産業省(経産省)の産業構造審議会(産構審)新産業構造部会、この今、来ようとしている時代についての意味合いを理解し、国として必要な取り組みや対応を考えるという場に呼ばれたことだった。 審議会の面々はかなり錚錚たるもので、その後、経団連の会長になられる日立中西さん、副会長になられるDeNA南場さん、フューチャー金丸さん、IGPIの冨山和彦さん、みずほFG佐藤さん、DLの驚異をいち早くアラートを出してきた東大 松尾豊さん、日テレ 宮島香澄さん、慶應経済 土居丈朗さん、CANVAS 石戸奈々子さんなどなど。今から考えれば恐ろしく濃い面々の会議だった。座長は東大 伊藤元重さん。ちなみにここにある回、スペシャルゲストとしてお越しいただいたソニーCSL北野宏明さん(現 Sony CTO) の審議会での投げ込みからムーンショット構想も

    電魂物才ではなく物魂電才 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    suzusime
    suzusime 2022/10/18
  • systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetprivを使う - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの森若です。 自分でsystemdのservice unitを作るときに、起動用のいくつかのコマンドを記述したシェルスクリプトを呼ぶ事は(理想的ではないですが)あるかと思います。 今回はこの場合に、sudoを利用するとまずい理由を説明して、かわりにsetprivを使うほうがよいという話です。 例題用のservice 実行してみる 別のcgroupだと何がまずいのか? 対策はsetprivコマンド 例題用のservice sudoによるまずい動作を確認するためのできるだけ単純な例として、hoge.service を用意します。 /opt/hoge/hoge.sh #!/bin/bash sudo -u moriwaka sleep 5000 /etc/systemd/system/hoge.service [Unit] Description=hoge [Service] Ty

    systemd serviceから呼ぶシェルではsudoではなくsetprivを使う - 赤帽エンジニアブログ
    suzusime
    suzusime 2022/09/22
  • MySQL5.7と8.0における文字コード/照合順序の設定方法 - 雑記帳

    前置き ・パラメータ名がハイフン表記か、アンダースコア表記か常に意識しておく必要有 ・初めてMySQLを起動する前に設定すべき 後でも直せなくはないが、苦行 また、mysql/performance/sysスキーマをalter文で変更するの怖い(一部放置している…) 前提 ・MySQL5.7/8.0におけるmy.cnf(Linux)/パラメータグループ(AmazonRDS)での設定を考慮 ・文字コードはutf8mb4、照合順序はutf8mb4_general_ciに設定 ・データベースのことをスキーマ、MySQLサーバーのプロセス全体をサーバーと記述する 文字コード 1.文字コードとは ・みんな大好き文字コードのため割愛 ・MySQL5.7も8.0もutf8mb4が無難 (cp932で保管しないといけないシステムもあるであろうが…) 2.文字コードに関するパラメータ 2.1.charact

    MySQL5.7と8.0における文字コード/照合順序の設定方法 - 雑記帳
  • C# と Rust が両方そなわり最強に見える

    これは ビットバンク株式会社 Advent Calendar 2020 の 4 日目の記事です。 Bitbank システム部の宮ジョーです。 普段はビットコイン関連開発を専門としていますが、今回はビットコインに直接関係のない内容について書きます。 C# と Rust を同時に使用して開発するためのプラクティスについてです。 イントロ 私は Bitcoin のライトニングネットワーク関連の処理を .NET で行うためのライブラリを自作しています。 似た内容の Rust ライブラリがユーザーも増え安定してきているらしいため、こちらを直接呼び出すことで自前実装に伴う保守の負担を減らせないか検討してみました。 このアプローチはうまくいき、 C# のウェブアプリケーションフレームワークからライトニングネットワークの処理を行うサーバを現在作成しています。 この記事では、実装時に気付いた C# と R

    C# と Rust が両方そなわり最強に見える
    suzusime
    suzusime 2022/09/07
  • https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf

    suzusime
    suzusime 2022/08/30
  • 日本語組版とつきあう | JAGAT

    小林 敏(こばやし とし) 約物の配置処理 1)約物の種類(2016.6.10) 2)括弧類の使い方(2016.7.8) 3)句読点と括弧類の字幅(2016.8.10) 4)行頭・行末禁則と分割禁止(2016.9.12) 5)約物が連続した場合の処理(2016.10.7) 組版を考える 1)組版を見る目を鍛えよう (2011.9.10) 2)原則と応用(2011.11.10) 3)JIS X 4051(日語文書の組版方法)(2012.3.10) 4)組版評価のむつかしさ (2013.9.10) 5)DTPソフトの学び方(2013.10.23) 6)組版と原稿編集(原稿整理)(2013.11.12) 7)かたいルールとゆるやかなルール(2013.12.10) 8)組版に関係する用語(2014.1.10) 9)の読み方と組版(2014.8.11) 文字の特徴とその扱い 1)文字サイズの単位

    日本語組版とつきあう | JAGAT
  • gRPCがフロントエンド通信の第一の選択肢になる時代がやってきたかも? | フューチャー技術ブログ

    Go 1.19が8/2に早々にリリースされました。個人的にはGo 1.19よりも楽しみだったのが、サービス間通信とIDL(インタフェース記述言語)連載の中でご紹介したgRPCGo実装の新星、Connectのアップデートでした。そしてそれはやってきました。 詳しい内容は↑の記事を見ていただくとして、Connectがその開発元ブログの紹介記事で宣言していたのが次の2つのことでした。 Go 1.19が出たらconnect-goは1.0にして以後後方互換性を守るよ connect-webを出すよ 前者はまだ0.3だったのですが、connect-webはリリースされました。歴史のあるフロントエンドのコードジェネレータはTypeScript対応が後付けだったりするのですが、TypeScriptがファーストシチズンかつ、ネイティブというコードジェネレータなので、開発はかなりやりやすくなることが期待され

    gRPCがフロントエンド通信の第一の選択肢になる時代がやってきたかも? | フューチャー技術ブログ
    suzusime
    suzusime 2022/08/20
    これ顧客が本当に求めていたものでは…?
  • II-5 「思想と討論の自由」が守られなければならない理由

    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 「上」からではなく「下」からの制限 アメリカやヨーロッパでは、ポリティカル・コレクトネスやキャンセル・カルチャーの勢力が増していると同時に、その風潮に対する懸念や反対を表明する議論もなされている。そのなかでも特に目立つのが、ポリティカル・コレクトネスの風潮が学問の自由を侵害していることを批判する議論だ。 日では、学問の自由に対する制限は「上」からや

    II-5 「思想と討論の自由」が守られなければならない理由
    suzusime
    suzusime 2022/08/15
  • 配信終了前に3DSでダウンロードしておくべきソフトまとめ

    2023年3月末をもって3DSWiiUのニンテンドーeショップがサービス終了するとのことで、今のうちにダウンロードしておくことをオススメする3DSソフトをまとめました。「ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの『ニンテンドーeショップ』サービス終了時期に関するお知らせ」を掲載しました。 https://t.co/787ez9pELz — 任天堂サポート (@nintendo_cs) February 16, 2022 どちらもSwitchにはないバーチャルコンソールやダウンロード専用ソフトが大量にあるのでもう少し持たせるのだと思っていましたが、もう3DS発売から11年が経っていることを考えると仕方がないとは思いつつも残念です。 正確には、2022年8月30日に残高追加が不可能に・2023年3月28日にソフトの購入自体が不可能に・未定ですが将来的に購入済みダウンロードソフトの再ダウンロ

    配信終了前に3DSでダウンロードしておくべきソフトまとめ
    suzusime
    suzusime 2022/08/14