タグ

suzusimeのブックマーク (1,443)

  • ブックマークしておくと便利! 背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーションなどを生成するSVGツールのまとめ

    WebサイトやスマホアプリのUIデザイン、イラストなどにもぴったりな背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィック、カラーパレットなどのSVGを生成するオンラインツールを紹介します。 ネオンカラーや美しいグラデーションをはじめ、アイソメトリックやスパイラルなどの幾何学形状、波線や等高線やねじれ線、ぼかしやノイズなど、いざという時にブックマークしておくと便利です。 fffuel -free SVG makers fffuelでは背景やテクスチャをはじめ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィックなどを生成するSVGツールがたくさんリリースされています。生成されるフォーマットはすべてSVGで、PNGに変換したい場合は変換ツールをご利用ください。 生成した素材は、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。 ツールはかなりたくさんあり、その中からいくつか紹介

    ブックマークしておくと便利! 背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーションなどを生成するSVGツールのまとめ
  • 自由のためのデザイン: アメリカの社会とUXに関する覚書|Masaki Iwabuchi, Speculative Vision Designer in NY

    アメリカは自由の国だ。 小さい頃、大人たちからそう聞かされたものだった。 令和生まれの若者は知らないと思うが、その昔、家庭にはテレビという機械があって、アメリカ横断ウルトラクイズという特番のクイズ番組が放送されていた。「ニューヨークに行きたいかァ〜!」とアナウンサーが声高に叫び、一般参加者が知力体力時の運でクイズを勝ち進んでいき、最後は自由の女神をバックに決勝の早押しクイズを行う、そんな番組を見ていた中で、ああ、何かアメリカってすごい国なんだなぁと幼心に思った記憶がある。 そして今、私はそのニューヨークでデザイナーとして働いている。まだアメリカに来てわずか4年の若輩者なので、アメリカの社会がどうとか政治がどうとか言える立場ではないのだが、コロナ、トランプからバイデンへの交代、そして昨今アメリカで起こっているあれこれを経験する中で、デザイナーとしてアメリカの「自由」とは何かについて考えること

    自由のためのデザイン: アメリカの社会とUXに関する覚書|Masaki Iwabuchi, Speculative Vision Designer in NY
    suzusime
    suzusime 2022/07/13
  • 参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    参政党候補として演説する東京選挙区の河西泉緒候補と、同党比例候補の赤尾由美氏(写真:つのだよしお/アフロ) 政治団体「参政党」が今回の参院選挙全国比例で1議席(神谷宗幣氏)を獲得した(今回選挙で”政党”に昇格)。当初泡沫と思われた参政党はなぜ議席を獲得したのか。実は、当選した同党事務局長の神谷宗幣氏と私は約10年前に出会った。彼と一緒に少なくない期間、仕事をした経験もある。神谷氏とはいったいどのような人物なのだろうか。彼の思想から参政党は如何にして生まれたのか。令和の政界に突如として現れた参政党の実態に迫る―。 参政党は2020年4月に政治団体として結成された。結党当初の5人のボードメンバーのうち、神谷氏を除く3人が現在に至るまで意見対立により同党を離れるなど、短期間で主要幹部が大きく入れ替わっている。その原因の多くは、2020年末~2021年初頭に保守界隈で沸き起こった「バイデン候補陣営

    参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    suzusime
    suzusime 2022/07/11
    右翼的主張はおまけでしかないと。なるほどなぁ…。
  • 縦書きHTMLにおける文字の向きはどのように定まるか - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    ドワンゴ教育事業Webフロントエンドチームの berlysia です*1。 はじめに この記事では、日語の縦書きHTMLにおいて、「ある1文字が縦組みのなかで違和感なく縦書きとして表示される」とはどのように成り立っているのか、意図しない表記になりやすい文字とその理由について紹介します。 最後まで読むと、縦書き時の文字の縦横に関する問題をたちどころに分解できるようになるはずです。とりあえずフォントのせいだろうかと疑う日々には、これでおさらばしましょう*2。 はじめに N予備校における日縦書きHTML CSS の関連仕様 日語の一般的な縦書きに設定する うまくいかないことが起こりやすい文字たち うまくいかない文字がうまくいかない理由を理解する 縦書きを考慮した文字の周りの方向の定義 CSS における縦書きでの文字の縦横 upright typesetting sideways type

    縦書きHTMLにおける文字の向きはどのように定まるか - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
    suzusime
    suzusime 2022/07/01
  • Perlの技術研修 - Mobile Factory Tech Blog

    こんにちは。エンジニアのid:kfly8です。 先日、技術研修のインタビュー記事を公開し、手を動かしつつ、コミュニケーションをよく取る技術研修といった主旨の内容でした。 tech.mobilefactory.jp こちらのインタビューでは具体的な研修内容は触れていませんでした。今回は、駅メモ!や駅奪取といった位置ゲームや着メロの月額コンテンツサイトなどで利用しているPerl技術研修について紹介します。ブロックチェーン事業ではフロントエンド、バックエンドの両サイドで、TypeScriptを利用しているのですが、そちらの技術研修の話は追い追いできればと思います。 tech.mobilefactory.jp 技術研修を受ける人は、どの言語でも良いのである程度プログラミング言語に慣れてることを想定しています。そのため、学ぶ意味、特徴は何か、良教材は何か、罠は何か、などポイントを掻いつまむように技

    Perlの技術研修 - Mobile Factory Tech Blog
    suzusime
    suzusime 2022/06/30
  • 一迅プラスのインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside

    こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 記事では株式会社一迅社さまの公式漫画連載サイトであり、ブックウォーカーが開発保守運用を担当している一迅プラスのサービスインフラの概要についてご紹介したいと思います。 もしよければ、前記事のニコニコ漫画のインフラ構成についてならびに読書メーターのインフラ構成についてもご覧ください。 一迅プラスについて 一迅プラスは株式会社一迅社さまが運営する公式漫画連載サービスです。 冒頭試し読みから連載まで、2022/06/10現在で150を超える作品が掲載されています。 一迅プラスのトップページ この一迅プラスにおいてブックウォーカーは開発保守運用を担当し

    一迅プラスのインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside
    suzusime
    suzusime 2022/06/20
  • Reactで画像やテキストにWebGLエフェクトをかけるライブラリ作った - マルシテイア

    amagiです。先日React用コンポーネントライブラリのREACT-VFXをリリースしました。 REACT-VFXを使うと、画像や動画、テキストにWebGLでエフェクトをかけることが出来ます。 ⚡𝙍𝙀𝘼𝘾𝙏-𝙑𝙁𝙓 released!⚡ I created React components to add WebGL effects to images, videos and plain texts in your app. It also supports animated GIFs...😎 Visit website for details:https://t.co/mlnmExpUVZ#REACTVFX #WebGL #React #Threejs #GLSL pic.twitter.com/uDUQ8MKNcK— 𝘼𝙈𝘼𝙂𝙄 (@amagitakayos

    Reactで画像やテキストにWebGLエフェクトをかけるライブラリ作った - マルシテイア
    suzusime
    suzusime 2022/06/16
  • Golang GenericsでREST APIを作る - Nature Engineering Blog

    Go 1.18が出てしばらく経ちました。みなさんGenerics使っていますか? @maaashです。 これは Nature Engineering Blog祭 の2日目の記事です。 祭り 最初は歓喜し、mapやfilter的なfor文を少しずつgithub.com/samber/loに切り替えたり、 internalなsliceパッケージを作ってみたり。 ですが心のどこかで欲求不満が蓄積されていくのを感じていました。 使い尽くしていないのでその真価が理解できていなくて物足りないような、 こんなに面白いおもちゃが与えられたのに遊び尽くしていないような感覚です。 Genericsを使ったコードを書きたい!と思いながら日々の業務でREST APIを書いていると、、 あれ、これはかの When To Use Genericsの結論にある: If you find yourself writing

    Golang GenericsでREST APIを作る - Nature Engineering Blog
    suzusime
    suzusime 2022/06/16
  • 簡単なフランス語|基本表~

    suzusime
    suzusime 2022/06/06
  • C/C++ 言語プログラマのための Lua 入門リファレンス

    これは、C/C++ 言語のプログラマがこれだけ読めば Lua スクリプトを問題なく書けるようになることを目的にしたドキュメントです。 Lua から C 言語の呼び出し、 C 言語から Lua の呼び出しについては次を参照してください。 C/C++ 言語プログラマのための Lua 入門リファレンス ( C インタフェース編 ) interface C/C++ 言語プログラマのための Lua 入門リファレンス ( ポインタ編 ) pointer このドキュメントは Lua 5.2, 5.3 をターゲットにしています。 Lua5.4 の差分については次を参照してください。 lua5.4 以降の記載について 特に明記しない限り、C 言語と記載した場合は C/C++ 言語の両方を意味します。 特に Lua や C 等の言語を明記しない限り、Lua の仕様の説明です。 このドキュメントは次の情報を元に

  • Lua 5.3 リファレンスマニュアル

    このリファレンスマニュアルはLua言語の公式の定義です。 Luaプログラミングの完全な入門には書籍 Programming in Lua を参照してください。 スタート · 目次 · 索引 · 他のバージョン 0 – 日語訳について この文章は Lua 5.3 Reference Manual を原著者に無断で日語に訳した非公式のLua 5.3リファレンスマニュアルです。 1 – 序文 Luaは拡張プログラミング言語です。 データ記述機能を持ち、汎用的な手続き型プログラミングをサポートするよう設計されています。 またオブジェクト指向プログラミング、関数型プログラミング、データ駆動型プログラミングもサポートしています。 Luaはパワフルで軽量な組み込み型のスクリプト言語として、そういったものが必要なあらゆるプログラムで使われることを意図しています。 Luaはライブラリとして実装されており

  • 遊戯王カードWiki - 《生きる偲びのシルキィ》

    suzusime
    suzusime 2022/04/10
  • UnrealEngine5の教科書 [旧]

    📘このについて ゲームエンジン「Unreal Engine 5」を使ったゲーム開発の方法をまとめたWebで読めるです。このは制作終了しており、新たにUE5チュートリアル格的に制作開始しました。 UE5チュートリアル第一巻↓ https://zenn.dev/daichi_gamedev/books/unreal-engine-tutorial 制作中の一覧↓ https://zenn.dev/daichi_gamedev?tab=books

    UnrealEngine5の教科書 [旧]
    suzusime
    suzusime 2022/04/01
  • BibLaTeX+Biberの始め方 | tm23forest.com

    LaTeXの文献管理でBibTeXを使っている人がBibLaTeX+Biberを始める方法 はじめに TeXとLaTeXが別物であるようにBibLaTeXもBibTeXとは別物です。前者の2つを区別するとほとんどの人はTeXではなくLaTeXを使っているはずです。BibTeXとBibLaTeXの差はその差に匹敵するほどなのでBibTeXではなくBibLaTeXを使わない理由はありません。使い方の慣れを除けばBibLaTeXはBibTeXの上位互換といっていいです。BibTeXの.bibファイルはそのまま使えるので安心してください。 正確にはBibLaTeXとBibTeXは相反するものでは無く前者はLaTeXのパッケージなのでBibLaTeXからBibTeXを呼び出すこともできます。.bibを処理しているBibTeXの代わりとなるものはBiberです。しかし実際はBibLaTeXとBiber

    suzusime
    suzusime 2022/02/09
  • Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。2020年4月入社の青柳です。タイトルにある通り便利ツールをまとめてみました。 今回は、新入社員や入社前の大学生をターゲットに、誰でもすぐに使えるツールを紹介しているので、まだ使っていないツールがあればぜひ使ってみて下さい。 ※前提としてWindowsの方向けなので、Macの方はごめんなさい🙇🏼 everything https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/ ファイルやフォルダを超高速で検索できるツール。 あのファイルどこにあったっけ??の問題が一瞬で解消できます。私も初めて使った際は、検索のスピードの早さに驚きました。 しかも設定すればファイルサーバーの中も検索できます。 もはや必須ツールですね。 cribor https://forest.watch.impress.co.jp

    Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ
    suzusime
    suzusime 2022/01/10
  • 2021/11/15更新版 VRoid上で気を付けていること - VRoid→MMDでわたしがやっていること

    この記事で使用しているバージョン:VRoid Studio v1.0.2 注意事項 こちらの記事を最初に読んで、ご理解いただけた方のみ作業を進めてください。 rio-vroidmmd.hatenablog.com 見え方の差異を減らす工夫 アウトライン、リムライト、陰影はOFFにする VRoidのシェーダーカラーを使わない 髪のハイライトカラーを使わない 見映えを良くする工夫 透過材質を可能な限り使わない 服の袖/裾は切り離す前提で描く プリセットの肌マスクはアテにし過ぎない 髪の揺れもの設定は可能な限り少なくする 表情設定をしっかり行う エクスポート時に気を付けること 付け外ししたいアクセサリはすべて付けた状態でエクスポートする エクスポート時の各種削減は行わない VRM設定に日付を入れる 見え方の差異を減らす工夫 アウトライン、リムライト、陰影はOFFにする OFFにする前 OFFにし

    2021/11/15更新版 VRoid上で気を付けていること - VRoid→MMDでわたしがやっていること
    suzusime
    suzusime 2022/01/09
  • VroidStudioで作ったアバターに揺れる小物を追加するには - めんちゃろぐ

    ★揺れものについて(VRM Spring Bone) VRM Spring Bone とは髪のアホ毛やケモミミ、尻尾等に使用すると身体の動きに合わせてユラユラと揺れるようにしてくれるべんりなUnityVRM用スクリプトです。 VroidStudio製アバターに悪魔の羽を付けて躍らせてみた動画 ▲少し見づらいですが羽が動きに合わせて動いているのがわかります 揺れものの追加手順 VRoidStudioでアバターを作成する ※VroidStudioで納得のいくアバターが作成できたら「撮影・エクスポート」タブを押し、エクスポートから「ポリゴンの削減」や「マテリアルの削減」等をしておくとデータが軽くなり扱いやすくなります。 「エクスポート」を押すとVRM形式でアバターデータが出力されます。 BlenderVRM_IMPORTERアドオンを導入する 上記のGitHubのページからVRM_IMPOR

    VroidStudioで作ったアバターに揺れる小物を追加するには - めんちゃろぐ
    suzusime
    suzusime 2022/01/09
  • 古文書を読みたい方におすすめ!初心者のためのくずし字 入門 講座 | 百人一首で始める古文書講座【歌舞伎好きが変体仮名を解読する】

    こちらは古文書に興味を持っている方に向けて、学習の方法を紹介するページでございます。近年、昔の文字を読みたい、崩し字を読めるようになりたい、と考える方は増えてきましたが、学習環境の整備がなかなか進まないのが課題です。そこで、ネット環境があればだれでも勉強を始められるようにするため、当サイトではくずし字学習のテキストを公開中です。もちろんだれでも無料でご利用できるので、気軽にご覧くだされば幸いです。 学習方針古文書を読むにはくずし字の知識が必要となります。くずし字とは、文字通り「字の形をくずして書いた文字」のことです。 昔の文献(古文書・古典籍)の多くはくずし字で書かれており、なおかつ活字化されていないものがたくさんあるので、それらのを読むにはくずし字を読めるようにしなければなりません。 くずし字の勉強の手順としては、まずはひらがなを読めるようにするのが第一段階です。ひらがながある程度読め

    古文書を読みたい方におすすめ!初心者のためのくずし字 入門 講座 | 百人一首で始める古文書講座【歌舞伎好きが変体仮名を解読する】
  • スーパーコンピュータシステムのファイル消失のお詫び | お知らせ | 京都大学情報環境機構

    京都大学学術情報メディアセンター センター長 岡部 寿男 2021年12月14日 17時32分 から 2021年12月16日 12時43分にかけて,スーパーコンピュータシステムのストレージをバックアップするプログラム(日ヒューレット・パッカード合同会社製)の不具合により,スーパーコンピュータシステムの大容量ストレージ(/LARGE0) の一部データを意図せず削除する事故が発生しました. 皆さまに大変なご迷惑をおかけすることになり,深くお詫び申し上げます. 今後,再びこのような事態の生じることのないよう再発防止に取り組む所存ですので,ご理解をいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします. ファイル消失の影響範囲 ・対象ファイルシステム: /LARGE0 ・ファイル削除期間:2021年12月14日 17時32分 ~ 2021年12月16日 12時43分 ・消失対象ファイル:2021年12

    suzusime
    suzusime 2021/12/28
  • 「型」のお気持ち 〜 「型なし」と「動的型」って同じ?違う? - Qiita

    はじめに 「『型なし』と『動的型』って同じ?違う?」「ピピーッ!JavaScriptRubyを『型なし言語』と呼ぶのは間違いです!」 ツイッターを見ていると、このように「型」という言葉の用法に混乱がみられるので、私見で整理してみたいと思います。 まず、「型」という言葉の用法には、大きく分けて2つあります: 変数や関数についての静的にわかる性質 静的型言語では「型」と言ったら主にこちらを指します。 値の種類を区別するための実行時のタグ付け(型タグ) 「動的型言語」と言った場合の「型」はこちらです。 静的型言語でも「実行時型情報」という名前で、値にタグがついている場合があります。 前者の立場では、「動的型言語」は「型がない」ように見えて、後者の立場では、「動的型言語」にも「型がある」ように見えます。 「静的型 vs 動的型」(あるいは「型あり vs 型なし」)の議論をする際は、「型」という言

    「型」のお気持ち 〜 「型なし」と「動的型」って同じ?違う? - Qiita
    suzusime
    suzusime 2021/12/08