生活と興味ありに関するswallow_lifeのブックマーク (8)

  • 京都・妖怪堂カフェ(町屋カフェ)

    DRINK MENU 珈 琲(HOT&ICE) ..・・・・・・・・¥500 お 茶(HOT&ICE) ..・・・・・・・・¥300 コーラ .・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥350 ファンタ(オレンジ) ・・・・・・・・・¥350 BEER(おつまみ付) ・・・・・・・・¥500 チューハイ(おつまみ付) .・・・・¥500 FOOD MENU タコセン ・・・・・・・・・・・・¥300 妖怪タコヤキ ・・・・・・・・¥500 SPECIAL MENU 店主の妖怪話(一時間) おひとり ・・・・・・・・¥800 ネットショップ教室 ・・・・¥クリック

    swallow_life
    swallow_life 2010/06/20
    京都によった際には行ってみたい。
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20091228.html

  • ロジテック、PCでFM/AMラジオが聴けるコンパクトなUSBラジオチューナー | パソコン | マイコミジャーナル

    ロジテックは12日、PCにUSB接続することで、FM/AMラジオが聴けるようになるチューナー「PCでラジオ」の新モデルとして、「LRT-FMAM200UW(Windows用)」と「LRT-FMAM200UM(Mac用)」を発表した。12月上旬より発売予定で、価格はオープンプライスとなっている。 WindowsMac用 どちらも、バスパワーで駆動するUSBラジオチューナー。FMアンテナは体に内蔵しており、体のみでFMラジオが受信できる。AMアンテナは長さ3メートルの外部アンテナが付属する。 付属のソフトウェア「らくラヂ」では、パソコンにその場で録音およびタイマー録音ができる。また、その録音データはiPodやウォークマン、音楽ケータイなどに出力することが可能となっている。 別の付属ソフト「らくチューン」では、音程はそのままでの早聞き、遅聞きに対応する。そのほか、ワンタッチ正/逆スキップ

  • 自分が好き? 居場所はある? 「幸せ」を実感するための3つの条件

    アドラー心理学は、私が20年以上前から学び、私のカウンセリングやコーチングのベースになっている考え方です。今まで当サイト内で、いろいろなスキルやノウハウをお伝えしてきましたが、すべてこの心理学がベースになっています。「平メソッド」の根幹といってもいいでしょう。 アドラー心理学には大きく、「思想」「理論」「技法」の3つの範囲があります。特に「思想」と「理論」を中心に、4回にわたり順を追ってお話ししていきます。初回は「思想」を見ていきましょう。 人が人を支配しないヨコの関係――根っこの「思想」は「共同体感覚」 人間の幸せの条件として、アドラー心理学では「共同体感覚」が大事だと考えています。次回以降お話しする「理論」でもこれが重要事項なのですが、実はちゃんと定義されていません。ニュアンスとしては、「一人ひとりが自分らしく、しかもお互いが協力し合える関係」という感じのものです。 あえて言えば、人

    自分が好き? 居場所はある? 「幸せ」を実感するための3つの条件
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

  • PoIC

  • 品川女子学院 漆校長の記事

    この間から品川女子学院の校長の方の話が、日経ビジネスオンラインに連載されていて、結構興味深かったが、経済の激動の方に目を奪われて、多分ブログで取り上げてこなかったと思う。 創始者の曾孫として、一度外の学校の教師をやっていたのが、品川女子学院に着任し、学校改革に参画し、2006年から校長職にあるそうだが、その間に学院を人気の高い学校に再生させたらしい。最初に目を引いたのは、「人は変えられない」、「目標は伝わらない」、「人は管理できない」という言葉だった。人は変えられないというのは、最近結構あちこちで聞くようになった言葉だ。 変えられないのに、実際には、教師のやる気が出てきたというのは、どうしてか?人はおおむね、嫌なことにはなかなか気が向かない。ところが好きなこと、楽しいことにはやる気が出る。つまり人は皆やる気は持っているのだが、眠っていることもある。そのモチベーションのスイッチを入れる環境を

    品川女子学院 漆校長の記事
  • 【レポート】押井守監督が語る『スカイ・クロラ』再見のススメ | ホビー | マイコミジャーナル

    この夏公開中のアニメ映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』のトークショーが21日、東京・新宿バルト9にて行われた。ステージには押井守監督が登壇し、「『スカイ・クロラ』の映像表現とテーマについて」という切り口から制作時の苦労話や、作品に込めたメッセージを語った。 トークの聞き手は共に映画を作り上げた石井朋彦プロデューサーということで、この日の押井監督はリラックスした雰囲気。映画を見終わったばかりの客席からは率直な質問も飛び出すなど、第65回ヴェネチア国際映画祭・コンペティション部門への正式出品を直前に控えて、充実したトークショーとなった。作品をこれから見る人、あるいはもう一度再見する人のための絶好のガイドとして、以下にその内容を紹介しておきたい。 平日の開催にも関わらず会場はほぼ満席に。客席はとくに20代の若い男女で多く占められた 「『スカイ・クロラ』では雲の上の世界は全部

  • 1