2008年8月28日のブックマーク (4件)

  • 日本人の95%は音楽なんかなくたって生きていける

    そういう訳さハニー。 ミリオンヒットが出ないとか嘆いているけど、今のほうがずっと健全だと思うよ。100万人が同じ音楽を聴いているなんて気持ち悪いだけ。業界は90年代のミリオンバブルをいまだにひきずっているだけ。栄養とりすぎてタプタプになっちゃった体をもてあましているだけ。シェイプアップすればいいのに、そうしたくなくてイヤイヤしてるだけ。 だいたい若者が可処分所得を携帯にとられたからミリオンが出なくなったなんて、ちゃらい分析をされてしまう程度のものなんだよ、音楽なんてのは。 「音楽は素晴らしい」。確かにそうだよ。音楽は、このくだらない世の中で最も素晴らしいもののひとつさ。でも、音楽=ミュージシャンとのコミュニケーションより、携帯=身近な人間とのコミュニケーションのほうが世の中の95%の人は大事なの。そっちに金使うの。毎月毎月CD何十枚も買って、床が抜けそうなアパートで毎日聴き狂ってるなんての

    日本人の95%は音楽なんかなくたって生きていける
    swallow_life
    swallow_life 2008/08/28
    ほんとうに?BGMも音楽だよね。TVや映画が音楽なしなら味気ないと思う。調味料のない料理のような生活になるのでは。
  • 金型製作の職人技をナレッジ化、修正回数を5回から3回に

    日産自動車は世界戦略車に力を入れている。いち早く海外で生産を立ち上げる鍵を握るのが車体をプレスする金型製作のノウハウ共有だ。2006年に「圧型ナレッジマネジメントシステム」を稼働させた。金型が完成するまでの修正回数が平均5回から2~3回に減る成果が出ている。 団塊世代の大量退職が2010年ごろまで続くといわれている。いわゆる「2007年問題」は、ベテラン技能者のノウハウをいかに継承すべきかを考える発端となった。だが、ものづくりのノウハウは技術者の勘やコツといった暗黙知が大半を占めるため伝承が難しいのが現状だ。 とりわけ伝承の課題になるのが、現場の細かい工夫を記録し共有することだ。たとえ記録があったとしても、一般解として当事者以外が参考にできる対策が明記されていない限り、なかなか生かされにくい。すなわち、過去の不具合対策を検証して次の製品開発の品質向上に役立てるPDCA(計画・実行・検証・見

    金型製作の職人技をナレッジ化、修正回数を5回から3回に
  • 【レポート】押井守監督が語る『スカイ・クロラ』再見のススメ | ホビー | マイコミジャーナル

    この夏公開中のアニメ映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』のトークショーが21日、東京・新宿バルト9にて行われた。ステージには押井守監督が登壇し、「『スカイ・クロラ』の映像表現とテーマについて」という切り口から制作時の苦労話や、作品に込めたメッセージを語った。 トークの聞き手は共に映画を作り上げた石井朋彦プロデューサーということで、この日の押井監督はリラックスした雰囲気。映画を見終わったばかりの客席からは率直な質問も飛び出すなど、第65回ヴェネチア国際映画祭・コンペティション部門への正式出品を直前に控えて、充実したトークショーとなった。作品をこれから見る人、あるいはもう一度再見する人のための絶好のガイドとして、以下にその内容を紹介しておきたい。 平日の開催にも関わらず会場はほぼ満席に。客席はとくに20代の若い男女で多く占められた 「『スカイ・クロラ』では雲の上の世界は全部

  • 内定者数十チームでコンテスト、ビジネスの喜びを伝え、「壊れない社員」を育てる

    インテリジェンスは内定者を数十のチームに分け、個人とチームの紹介ビデオを製作させている。ビジネスの喜びと厳しさをいち早く知ってもらうことで、会社への思いを深めてもらう 総合人材サービス会社のインテリジェンスは来春入社予定の学生を4~6人ずつに分けて約60チームを結成し、自己紹介ビデオを製作させた。9月に全国を2ブロックに分けて予選上映会を行い、10月に決勝戦を開催する。予選も決勝も、内定者による投票で優秀作品が決まる。 「i-project」と呼ぶこの研修は、3年前に格的に始めた。「内定者同士の横のつながりを深め、チームワークや達成感といったビジネスの喜びを知ってもらいたい。また、入社するまでお客様扱いだったのに、入社したとたんに現場でガツンとやられると、彼らの気持ちが壊れかねない。(時間や気持ちに)余裕がある学生のうちに、ビジネスの世界への階段を上る仕組みを提供したかった」と、HITO

    内定者数十チームでコンテスト、ビジネスの喜びを伝え、「壊れない社員」を育てる