タグ

労働に関するswimming_poohのブックマーク (2)

  • 若さという資産を切り売りするのはやめよう - Yamashiro0217の日記

    結論から書く。 労働時間は短い方がいい。 特に、若い人ほどがむしゃらに働く。よくない。 日人は労働時間が長いという。 若い人はつい労働長くなるだろう。 僕も34歳と、世の中全体から見たら若造だろうが、 自分より若い人を見てると、 労働時間が無駄に長いと思う。 若いというのは資産だ。 若さは武器だ。 体力があるし、勢いがある。 それにかまけてはいけない。 若さという資産を、 経験や、知識という資産に変換すべきだ。 すげーー忙しく働いたという経験も、あってもいいと思うが、 大事なのは、考えて生きたという経験だ。 知識はから学ぼう。 別に、経験や知識が無くても人生は楽しいが、 個人的にはあったほうが楽しいと思う。 労働だけで得られる経験や知識なんて限られてる。 ましてや、ブラック企業に居続けると、当に限られる。 なんのために労働するのか。 考えて生きよう。 結果、経験や知識を得ると儲かる。

    若さという資産を切り売りするのはやめよう - Yamashiro0217の日記
    swimming_pooh
    swimming_pooh 2013/08/16
    手短だけどすごくハッキリしてて好き。
  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
  • 1