タグ

あとで読むに関するswimy1113のブックマーク (9)

  • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス一時期、人の指示を全然処理できない40代を複数名、相手にしてた事がある。 その時の経験から、ちょっと気づいた事をアドバイスしてみるよ。 まず、自分の解釈を傍に置いて、最後まで読んでくれ。 いいか、読み終わるまで、自分の解釈は傍に置くんだぞ。 結論結論から言うと ・相手の話を出来る限り一字一句聞き取る練習をしろ ・その際、相手の言っていない事は絶対に書き取らない ・聞き取れなかった部分は、相手に質問する、録音を再生する、などして欠けた情報を埋める事 これを仕事の中で出来る限り愚直にやれ。最適なのは議事録を書くこと。 ※半年経っても伸びないなら小学・中学の国語ドリルを小学三年生分から全部やって、スキルアップをブーストさせる事。 判断した根拠そう判断した根拠は、次の文章にある。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
  • みんなどうやって人の話の意図を理解してるの

    助けて。人の話してることが全然理解できない。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思考停止してた。 話が理解できないというか、意図がわからない、何が求められてるのかわからないって感じ。 これは相手の説明が足りていないわけではどうやらなく、結局周りに「何が求められてるんですかね?」「何がダメだったんですかね?」って聞いて回ってどうにかやりくりしてる。 少しこうなってる理由を考えると、自分はずっと自分意で仕事人生を送ってきたことで、人の考えを理解することが極端に苦手なんじゃないかと思う。 今までずっと同じ分野に勤めてきて自分の考えが正しいと思っていたところもあり、自分が考えたものを押し通すにはどうするか、説得材料を集めるとか理解を得るまで説明して回るとかで仕事を進めてきて、それで何となくうまく行っていた。 プライベートも落ち着いて振り替えると。ど

    みんなどうやって人の話の意図を理解してるの
  • 【グルメ沼】鍋も料理もおいしくする「ローカル調味料」の話を聞いとくれ! - イーアイデム「ジモコロ」

    全国各地で見つけた「ローカル調味料」をジモコロライターのおかんが紹介!「富士ゆずぽん酢」「ゆずしぼり」「発酵レモン胡椒」「生七味」「朝倉山椒の赤粉」など、鍋はもちろん料理にも大活躍する調味料たちが大集合! グルメ沼へようこそ! グツグツグツ……。 雪不足が全国で問題になるなど記録的な暖冬となったこの冬。とはいえやっぱりコートは必要だし、身体が芯から冷える夜もあるわけで。 冬のごはんの大定番といえば……そう、鍋! ポン酢を片手にこんにちは。お料理だいすきライターおかんです。 鍋っていいですよね。身体があったまって野菜がいっぱいべられて、しかもリーズナブルで。しかし、簡単に作れるだけあって味もマンネリ化しがち。 ただ、全国を飛び回って、各地のおいしいものをべまくっているわれわれジモコロライターは知っているのです。 ローカルこだわり調味料で 鍋が2万倍おいしくなる! まだまだお鍋がおいしいい

    【グルメ沼】鍋も料理もおいしくする「ローカル調味料」の話を聞いとくれ! - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「NHKから国民を守る党からの支援」なるものについて | 福山和人(ふくやまかずひと)オフィシャルサイト

    インターネット上で、「NHKから国民を守る党」の関係者の「福山和人さんへの応援」を見られた方から、「福山さんはNHKから国民を守る党からの支援を受けているのか?」という疑問の声が寄せられています。 「NHKから国民を守る党」は、政党の代表が福山和人さんの基的立場と相いれない民族差別・集団虐殺容認ととられる発言を行っており、福山和人さんとつなぐ京都2020は、これまでも「NHKから国民を守る党」からの支援を受けていませんし、支援の要請を行ったこともありません。今後も「NHKから国民を守る党」からの支援を受けることはないことを明らかにするとともに、あたかも「NHKから国民を守る党」と私たちが関係があるかような誤解を招くSNSなどでの投稿がなされたことついて、私たちは抗議の意を表明するものです。 2020年1月9日 つなぐ京都2020

    「NHKから国民を守る党からの支援」なるものについて | 福山和人(ふくやまかずひと)オフィシャルサイト
  • web大好きっ子たちと山登り!「はてなとペパボのデザイン山アワー」開催レポート - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。 GMOペパボでデザイナーをしております、 @chinu_t です。 先日、ペパボテックブログでも紹介しました、株式会社はてなさんとの合同デザイナー向けイベント「はてなとペパボのデザイン山アワー」を開催しました! Webサービス大好きっ子の方々とともに山を登ってきたときのレポートをお届けします。 山岳ガイドのもと、早速山登りスタート! 日の山岳ガイド(司会)を務めるのはペパボ カラーミーショップデザイナーの @shikakun 。「家に帰って、ブログを書くまでが山登りですので、皆さまよろしくお願いいたします!」との挨拶のもと、登頂開始! 当日の山登りスケジュール カラーミーショップ新陳代謝感謝祭(カラーミーショップ) | @getsukikyu ペパボ 家電の新サービス(家電会議) | @mochapi はてな 山の登りかた(minne) | @naomeme ペパボ LGT

    web大好きっ子たちと山登り!「はてなとペパボのデザイン山アワー」開催レポート - Pepabo Tech Portal
  • 美麗で画期的……でも、これでいいの?「武雄市図書館」【佐賀】

    2013年に一躍有名になった佐賀県の武雄市図書館。TSUTAYAやスターバックスを併設したオシャレ図書館として話題になりました。活字中毒の私も足を運んでみたのですが……。 2013年CCCの運営によって全面改装 武雄市図書館歴史は古く、その前身は1916年(大正5)に杵島郡教育会によって設立されました。2013年にTSUTAYAレンタルチェーンの母体であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となり、全面的に改装。開館時間の延長や休館日の廃止など画期的な運営方法で注目を浴びました。 これぞ図書館の新時代! 天井まで届く美麗な書架、コーヒーの香り漂う閲覧室、蔵書数約20万冊、日十進分類法でなく書店方式に並べられた書籍、日国民なら全員貸出可能──なんて素晴らしい図書館! これぞ図書館の新時代! ともてはやされました。 図書館の個人的な思い出 以下個人的な事を書きます。

    美麗で画期的……でも、これでいいの?「武雄市図書館」【佐賀】
  • 不思議な世界に誘われる「マグリット展」開催 京都では44年ぶり - はてなニュース

    ベルギーの芸術家であるルネ・マグリットの作品が集結する「マグリット展」が、東京で3月25日(水)から、京都で7月11日(土)から開催されます。格的な回顧展は、東京では13年ぶり、京都では44年ぶりとのこと。独特の雰囲気を持つマグリット芸術の変遷を、代表作約130点で紹介します。ベルギービールやワッフルクッキーなどのユニークな特典付き前売り券も登場です。 ▽ 2015年5月のイベント | Réne Magritte - マグリット展 ▽ マグリット展(@magritte_2015)さん | Twitter ルネ・マグリットは、ベルギーの国民的画家であり、20世紀美術を代表する芸術家でもあります。一度見たら忘れられないような魅力にあふれた作風が特徴で、白い布で顔を覆う男女を描いた「恋人たち」や、大勢の紳士たちが街の上空にじっと浮かんでいる「ゴルコンダ」などさまざまな作品を発表してきました。

    不思議な世界に誘われる「マグリット展」開催 京都では44年ぶり - はてなニュース
  • 2014年面白かったマンガ - なんでやねん日記

    昨年に引き続き、2014年に読んで面白かったマンガを並べます。ずっと読んでるマンガで最新刊が2014年に出たものや、気になってたけど今年ようやく読んだマンガとかも含みます。ランク付けというものがとても苦手なので、面白かった順などではなくざっくばらんに並んでいます。(見出しは敬称略) 昨年のエントリーはこちら。 ↑のはあまりにまとまりがなかったので、今回は自分なりにカテゴライズしてみました。 【じんわり】 ★聲の形/大今良時 よく行っていた定屋にマガジンが常に3週分置いてあって、溜まる頃に訪れては「聲の形」を読んでいたのですが、引っ越しなどなどで途中からしばらく読んでおらず、改めて単行で1から読み返しました。ら、最高のマンガでした。 とても話題になった最初の読み切りも読んでいたのですが、正直ピンと来ていませんでした。それが3巻でズドーンと衝撃。まあ話題作だし一応チェックしておくかみたいな

    2014年面白かったマンガ - なんでやねん日記
  • シンポジウム「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の役割」 レポート:どこへどのように向かうのか? 芸術作品の資料の行方:トピックス|美術館・アート情報 artscape

    ホームレビュー/プレビュートピックスシンポジウム「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の役割」 レポート:どこへどのように向かうのか? 芸術作品の資料の行方 2014年11月24日、東京・六木の国立新美術館で、京都市立芸術大学芸術資源研究センター主催のシンポジウム「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の役割」が開催された。芸術家を目指す学生の多い芸術大学が、「創造のためのアーカイブ」を育む調査・研究機関として、今年4月に芸術資源研究センターを発足。東京でのお披露目を兼ね、アーカイブの芸術教育への活用や社会への還元方法の確立に向けて、アート・アーカイブの意義と役割について考察した。大学と美術館が果たす役割とは何か、組織の年史をアーカイブする大学アーカイブズとの違いはあるのか、アート・アーカイブとは何かなど、関心をもって参加した。 何を集めて保存するのか アート・アーカイブとは何

  • 1