タグ

人生に関するswmpd056のブックマーク (159)

  • アラサー独身男の魅力が知りたい

    http://anond.hatelabo.jp/20101016195153 自分はあと数カ月で30になるんだけど、似たような感じだ。 中高生時代は全くモテなかったわけじゃなく、告白などもされたことは何度かあるが、まああの年頃の女の子が告白してくる理由って、たいていは「恋に恋している」だけで相手は適当でいいんだろうからあまり気にしても仕方ない。 大学・大学院になるとそういう女性すら周囲にいなくなったし、元々自分からガツガツいくタイプでもないので、ますます恋愛からは縁遠くなった。それに勉強や研究が面白すぎてそればっかりやっていたために、いい感じのお店探しやグループでの旅行など、同じ年頃の若者がやるような遊びにはを全く時間を割かなかったものだから、もうさっぱり元増田の言うところの恋愛市場とやらに足を突っ込めないところまできてしまった。そう思い込んでいた。 それが、30目前になろうというこの

    アラサー独身男の魅力が知りたい
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ。 月刊コミック誌「ジャンプスクエア」で連載を持つ現役漫画家で、現在26歳。2008年に第68回の「赤塚賞」で準入選を受賞した。赤塚賞は、小林よしのりや江口寿史、うすた京介や増田こうすけといった名だたる作家が受賞してきたギャグ漫画家の登竜門だ。 ネット人気が高まるに連れて、その素顔は謎が深まっていく。かくいう我々も好奇心を抑えきれず、つい思わずインタビューを直接申し込んでし

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
  • 意味がわからない

    職場でちょっといいなーと思っていた人から、ある日突然メールが来た。顔見知り程度でまともに話したことなかった。同僚にアドレスを聞いたらしい。その後数回二人でご飯行って、告白されて、付き合った。この間が3週間くらい。二回目くらいのデートの帰りに部屋に誘われたけど、断った。いくらなんでも早すぎだろうと。でもまぁ私も正直したかったので、次のデートでは自分の意思で部屋に行きたいと言った。それから会うたびセクロスセクロス。優しく扱ってくれるし気持ち良かったし、とても幸せを感じていた。最初は相手から私への矢印が大きかったけれど、私も素直に「好き」と言えるくらい、彼のことが大好きになってた。付き合って三ヶ月を経とうとした頃、突然「燃え尽きた」と告げられた。追っかけないと嫌で、冷めてきている、と。そう告げられた以降、毎日来ていたメールも来ない…。大好きになっちゃった私はどうすればいいんだよー。ここが嫌、とか

  • 男友達にナンパされちった。

    今日は私が通っている大学の最終試験日だった。 持ち込み何でもOKだったから何も勉強せずに試験受けたら さっぱりわかんなくて周りの人たちが 次々と提出していくのを横目に、時間いっぱい使って何とか提出した。 荷物持って教室から扉をあけて出たら、知り合いの男友達が 私のこと待ってたみたいで、すごいびっくりした。 その人は私が大学で唯一話をすることができる異性。 でも、そんなに「仲良し」ってわけじゃない。 顔を合わせたら話すし、授業を近い席で受けることもあるけど(隣り合うわけじゃない)、 お互い他に(同性の)友達がその場にいたら別々になる。 そんななんか微妙な関係・・・。もちろん携帯電話のアドレスその他の交換はしてない。 向こうからも聞いてこないし、タイミング逃したからこっちからも聞けない(怖いし)。 そんな微妙な仲の人なので、私を待っていてすごくビックリした。 「テストできた~?」って話しかけて

    男友達にナンパされちった。
  • 脱オタを志し、女に叩かれ、好き勝手に生きるようになった軌跡

    四年前位から僕は脱オタを目指してきた。 大学に入ったし、いっちょやってみるかといった感じ。 その当時はオタ趣味の当りが辛かったし、格ゲーが大好きな典型的キモオタだったから。 (高校時代は当に辛かった。現状を打破したいという気持ちがあった。) さすがに今のままではマズイだろうと感じ、色々変えることにした。 何よりも参考にしたのは「脱オタク恋愛庫」moteo氏のサイトだった。 http://www.geocities.jp/moteo2005/ 当時は分からなかったが、今現在から振り返ると、 脱オタに必要な自意識や劣等感のケアと、実際に自信を付ける為の処方箋だったと思う。 そこをこのサイトは上手く補完してくれてたと思う、脱オタしてる時は勇気を貰った。 さて、実際の脱オタの軌跡は沢山の回り道と沢山の失敗だらけだった。 服装分野の最初は体型が細かったこともありサロン系から入るものの 顔がサロン系

    脱オタを志し、女に叩かれ、好き勝手に生きるようになった軌跡
  • 風俗嬢 「劣化する女を一生面倒見る結婚より、私たちを時々買った方が得やん」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 「追記あり」自分の事を好きな人と付き合うという事

    http://anond.hatelabo.jp/20100902235259 私と同じ考えの人ってやっぱいるんだと思って、少し安心した。 まぁ別にその事で不安を覚えていた訳では無いけれど。 やっぱ相手が自分の事を好きでいてくれる事が大前提だよな、私の場合も。 私は自分から追いかけるような恋はしないです。 だからと言って、勿論、好きでも無い人と付き合う事も出来ません。 電話はほぼ毎夜向こうから掛けてきてくれる。 だからと言って、特に向こうが私に何か話したい事がある場合は少なく、 大抵は私のしょうもない日々の出来事を聴いてくれる。 そして、感想やアドバイスをくれたり。 会う時も毎回、30分掛けて車で家まで迎えに来てくれる。 仕事の為に会う約束時間に遅れそうな場合はわざわざ高速に乗ってまで会いに来てくれる。 何でそこまで私に構ってくれるのか。 普段、作業着で働いている彼は、結婚式の二次会に参加

    「追記あり」自分の事を好きな人と付き合うという事
  • 夢を諦めさせる

    http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html これを読んで色々思うところがあった。 僕は一応フリーのデザイナーとして飯をえているので、たまにデザイナー志望の子から「デザイナーになりたいんだけど」みたいな相談を受けたりするんですが、ほとんどの場合、音は「向いてないからやめときな」ってことなんだけど、どうやってそれを伝えるか、夢を諦めさせるかっていうのは非常に慎重に言葉を選ばなくてはなりません。 なので、高校生くらいの子にどうやったらできるだけ傷つけずにそれをうまく伝えられるのか、ちょっと考えてみたわけです。 はっきり言ってしまうと、好きなものを仕事にしている人というのはどこか頭がおかしいんですよ。頭が悪いという意味ではありません。むしろ大半の人は賢いです。アニメーターでも漫画家でもそうですが、基的に大半の人が常軌を逸し

    夢を諦めさせる
  • 確かに私はモテる。でもそれだけだ。

    確かに私はモテる。でもそれだけだ。 男は振られたら去っていく。 去らない奴は男友達というポジションに収まってくれる気もない。 ただ諦め悪く粘着してくるだけ。 私はプライドが高い。 同性とは価値観の合う人間じゃないと仲良く出来ない。 だから私は友達が少ない。 彼氏はモテない。正直言って見た目は良くない。 でも明るくて社交的で面白い。 彼を恋愛対象として見る人はほんとうに少ない。 でも彼には男女問わずたくさんの友達がいる。 彼はよく頼られている。そして彼は逆にいろんな人を頼る。 そうして絆を深めている。 私にはそれが羨ましい。 彼氏は私が羨ましいと言う。 つりあわないと言う。自分なんかには勿体無いと言う。 彼にとって何が大事なのか。単にお互いに隣の芝生が青いだけなのか。 客観的に見てどちらが魅力的な人間なのか。 答えははっきりしている。 容姿は年を経るごとに劣化する。 人間性は人と関わるほどに

    確かに私はモテる。でもそれだけだ。
  • 異性の親友が結婚することになった

    「彼に…プロポーズされたんだ」 都内の居酒屋のカウンター席。お酒を一口つけた後、Mはぼそりと言った。 僕は素直に「おめでとう、嬉しいことじゃない」と答えたが、彼女の口からは不安や戸惑が滝のように流れてくる。 「仕事を初めてまだ2,3年しか経ってないのに辞めることになるかもしれないのは…」とか 「彼のことは好きだけど、不満は沢山あるし、踏み切る勇気がない」とか 「せっかく若いのにぜんぜん遊べていない気がする」とか。 終いにはこんなことまで言い出した。 「私、浮気がしたい。」 Mとの出会いは大学1年生の春。 サークルが一緒だったという繋がりから マンガ・音楽など趣味の話で盛り上がり、いつの間にかいつも一緒にいる仲になった。 授業中メールのやり取りもした。お互いのブログにコメントを残しまくった。 メッセンジャーで夜を徹して語り合った。 非リアだった自分にとっては初めての女の子の友達だった。 ある

    異性の親友が結婚することになった
  • 10年来の友人

    10年来の友人から電話があった。 「競馬で4万円負けた。即金で金になるバイトないかな?」 彼は、30代独身で生活保護を受給している。 僕はサラリーマンだ。 だから、そんなバイト知るわけもないし、 もちろん紹介することもできない。 「土方とか工事現場としか思いつかないな」 と的外れかつ当たり障りの返答しかできない。 彼とは、専門学校時代に出会った。 頭の回転が速くて、話をしてて楽しかった。 専門学校を卒業して、お互いフリーターをしながら、 将来の道を模索していた。 最終的に僕は24歳でITエンジニアの道に、 彼はフリーターを続けながら、自分の夢を追いかけていた。 30代も目前のある日、彼は「ITエンジニアの道に進みたい」 と相談してきた。 「年齢的に厳しいかもしれないけど、気ならば頑張ってみればいいよ」と 専門学校の選定等、色々と話し合い、心から応援していた。 彼は29歳で専門学校に入学し

    10年来の友人
  • 「Just Do It!」が新しいことに一歩踏み出すシンプルなコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブサイト、モバイルアプリといった、デジタル系クリエイティブや、手芸・工作などのアナログアートなどなど。一度やってみたいけれど「経験ないし、スキルないし、そもそも才能ないし」と、始める前からあきらめてしまっていることはありませんか? こちらでは、新しい挑戦に一歩踏み出すためのちょっとしたコツについて、採り上げてみたいと思います。 何か新しいことにトライしようとするとき、「何から始めていいのかわからない」と戸惑うことも多いですね。しかし、参考書やハウツーを読んだところで、自分にとっての「はじめの一歩」は、結局、よくわからないものです。 では、どうすればよいのでしょう? それはスバリ、はじめてみることです。たとえば、ウェブサイトを作りたいと思ったら、まずは、アイデアを描きだしてみましょう。サイトのレイアウトやフォームのボックスなどを、どんどん図にしていくのです。HTMLCSSRuby

    「Just Do It!」が新しいことに一歩踏み出すシンプルなコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • チビ男を相手に、彼女の前で返り討ちにあった…死にたい。

    ようやく落ち着いてきたので、昨日、起きたことを覚えている限りの事を書き残そうと思う。 都内某所の繁華街を彼女と二人で歩いていたら、身長160cmくらいの男の買い物袋が俺の膝に当たった。 その家電量販店の紙袋の中身に何が入ってたかわからないけど、固くて、痛かった。 で、振り返って、その男に聞こえるように「痛ってぇー!おーいマジかよ。クソ!」って言ったわけよ。 チビでなんとなく気の弱そうな感じだったから、暴力は振るわないまでも、ちょっと思い知らせてやろうくらいの気持ちでいた。 彼女の前で、注意できる俺を見せてやりたかった。 バカだった。 その男はゆっくりと振り返って、一言。 「おい!今、何て言った?」 ・・・あれ?キャラ違うよね?君、そういうキャラじゃないよね。話が違うんだけど。 しかも、すっげぇ、怖い顔してる。 その予想外のキャラに対し、俺パニックになって「いや・・・当たってるんだけど、それ

    チビ男を相手に、彼女の前で返り討ちにあった…死にたい。
  • 比べる心を手放したい。

    思えばいつも隣に可愛い子がいた。 保育園に通っていた幼いころ、仲良くなった子が日人なのにフランス人形のような可愛い子だった。気になっていた男の子に「○○ちゃんは可愛い。××ちゃんはブス」と言われた。言うまでもなく私は××ちゃんである。初めて女として敗北した5歳の夏。○○ちゃんとは仲が良くて大好きな友達だっただけにやり場のない哀しさと悔しさがないまぜになった。  中学校に入って違う小学校出身の新しい友達ができた。 その子もまた美人な子だった。美人な上に性格もよかったので上級生にもモテていた。隣にいる私は比べられて笑われたこともあったので恥ずかしかった。  高校に入った。席が近いことから仲良くなった子が芸能人並に美人な子だった。この子のモテ方はすごかった。在学中に何十人の男に告白されただろう。ある日、仲の良かった男友達から電話があってちょっとドキドキして出たら、その子に告白したいんだがどうし

  • 「彼氏が私を好きだから私も彼氏が好き」は邪道か?

    「彼氏のどんなとこが好きなの?」って聞かれて困った。 うーん、これといった理由はない。 「彼氏が好きって言ってくれるから好き」って言ったら 「いやそれだけじゃないでしょ、普通」って言われてどう説明しても 「それでも一緒にいていいところがあるから付き合ってるんでしょ」とか追い詰められる。 うーん。趣味がある程度一緒とか、おんなじゲームで盛り上がれるとか、 そういう好ましい部分はあるけど、別にそこが好きだから付き合ってるわけじゃないし・・・・。 やっぱり彼氏が好きって言ってくれるから好きだし、付き合ってる。 だっていつでも抱きしめてくれるんだよ?そんな人いたら、好きになるよ。それだけだし。

    「彼氏が私を好きだから私も彼氏が好き」は邪道か?
  • 「思い通りにならないのが人生」「思わぬことがあるのが人生」 - もっこもこっ

    んー、成功という定義自体人それぞれ違って、何を持ってして成功と言うのかわからないというのはある。 なんていうのかな、目標や夢があると前向きになれるというのはある。けれど、その目標や夢に固執してしまうととたんに苦しくなってしまうものだったりする。 つまり、目標や夢を掲げたものの、がんばっても達成できなくて、 どうしてこんなにがんばってるのに目標を達成できないの? と悩むことになる。 夢までの距離がなかなか縮まらなくてイライラしたり。 大学のときの英語の先生がよく言っていた。 「思い通りにならないのが人生」 「思わぬことがあるのが人生」 なんでも思い通りになると思ってたら大間違いで、 まぁそれでも思わぬこと、思わぬよいこともあったりするのが人生だ。 以前から、幸せは成功とは実は関係ないと思っていて、 自分が目指すような成功をしなければ幸せになれないとは思っていない。 成功したら幸せになれるのか

    「思い通りにならないのが人生」「思わぬことがあるのが人生」 - もっこもこっ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 送ってくれる男の子

    大学3年生の女です。 最近、家が近い同じ学年の男の子と仲良くなりました。 飲み会のあとなど一緒に帰る事がおおいんですが、その人は毎回 自分の最寄り駅を通りすぎて私の最寄り駅まで送ってくれます。 一緒にいて楽しいし、たくさん話をしたいんですがが、毎回毎回悪いような気がしています。 ただ単にやさしいだけなのか、それとも別の感情があるのか それにしても、毎回申し訳ないです。どうしたらいいのか

    送ってくれる男の子
  • 岩上安身(@iwakamiyasumi) 深夜のつぶやき「ある20代女性記者の死」

    岩上安身 @iwakamiyasumi さらに、御報告。ちょっと痛い話ですが。今日、記者志望の若い方と話していました。かつて大手新聞の記者として仕事をしていた方ですが、やめたきっかけは同僚の20代前半の女性記者の過労死だったそうです。20代も、30代、40代、50代も、年代に関係なく無意味なまでの激務に倒れてゆく…。 2010-04-01 00:18:34 tubOyaki_shiro @tubOyaki_shiro 働き方に問題があると? RT @iwakamiyasumi …と話していました。かつて大手新聞の記者として仕事をしていた方ですが、やめたきっかけは同僚の20代前半の女性記者の過労死だったそうです。20代も、30代、40代、50代も、年代に関係なく無意味なまでの激務に倒れてゆく…。 2010-04-01 00:20:41 森田 友企子 @jaquie35 @iwakamiyas

    岩上安身(@iwakamiyasumi) 深夜のつぶやき「ある20代女性記者の死」
  • 若いときにやってみるとその後の人生観が変わるかもしれない、多少些細な3つのこと: 極東ブログ

    若いときといっても、18歳くらいから28歳くらいまでかな。それより前やそれより後だと、ちょっと意味が違ってきそうなので。 他の人もこの手の話を言っているかもしれないけど、あまり聞いたことがない。些細なことではあるし、人によっては人生になんの影響も与えないかもしれない。それと、簡単にできるとまでは言い難い。まあ、能書きはいいや。 1 車いすに乗って半日町を巡ってみる 車いすを借りて、しかもサポートしてもらう人がもう一人か二人必要になる。私のお勧めとしては、二人で車いすを一台一日借りてきて午前午後と一日かけてみるといいと思う。交通機関を使うのも目的の一つみたいなものだから、半日で無理なく行ける行き先を決めるといいだろう。 やってみると、驚きの連続だと思う。世界がまるで違って見える。そして、路上の小さな段差がどれだけ車いすを困らしているかもわかる。 こういう体験学習、誰かすでに組織的にやっている