2011年8月31日のブックマーク (13件)

  • The Bride Stripped Bare by Her Bachelors, Even - Wikipedia

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    The Bride Stripped Bare by Her Bachelors, Even (La mariée mise à nu par ses célibataires, même), most often called The Large Glass (Le Grand Verre), is an artwork by Marcel Duchamp.
  • 高校の化学で習う「ゴム状硫黄の色」は誤り、17歳が確認 | スラド サイエンス

    高校の化学の教科書などで「褐色」と記述されている「ゴム状硫黄」の色が、実際は黄色だったことが 17 歳の高専生の実験により確認された。出版社側も間違いを確認、教科書の修正につながったそうだ (朝日新聞の記事) 。確認したのは山形県の鶴岡高専 物質工学科 3 年の高橋研一さん。 硫黄は加熱 / 冷却の仕方により「ゴム状硫黄」「単斜硫黄」「斜方硫黄」という 3 つの形になることが分かっており、単斜硫黄と斜方硫黄は黄色、ゴム状硫黄は褐色と言われていた。しかし高橋さんは指導教員から「黄色のゴム状硫黄ができたことがある」と聞き、実際に実験で確かめたところ、純度が 99.5 % の結晶硫黄からゴム状硫黄を作った場合は黄色になることが判明。褐色になるのは硫黄中の鉄粉などの不純物が原因だったことを確かめた。 これを受け、高橋さんの指導教員である金綱秀典教授が執筆に参加していた化学の教科書の写真を差し替えた

  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    負傷者・患者に対する適切な介入の必要性、マスコミの無理解。
  • マクガバン・レポートを巡る伝説 - 火薬と鋼

    マクガバン・レポートに関するメモ (追記あり) - 火薬と鋼の続編。 来まともな報告であったマクガバン・レポートがトンデモ健康法の世界で歪められている件について、前回はメモとして書いてみた。 今回は参考になりそうな資料にあたって更にその伝説―真実とは思えないような部分―について追っている。 疑問の果てに、伝説の起源はみつかるのだろうか。 持田鋼一郎『世界が認めた和の知恵 マクロビオティック物語』(新潮社、2005.2) 一つ目はマクロビオティックの世界での扱いの典型例。 アメリカ上院の栄養問題特別委員会が世界的規模で行った慢性病と栄養に関する調査報告書である。 疑問:「世界的規模」は当なのか。アメリカ生活のための報告で、元になったのはそれ以前の委員会の調査やヒアリングなのに。 「がんや血管・心臓病などの慢性病が増えた原因は生活の誤りにある。生活を改めなければ、先進国は慢性病の

    マクガバン・レポートを巡る伝説 - 火薬と鋼
  • Medical Daily: Placebos work -- even without deception

    For most of us, the "placebo effect" is synonymous with the power of positive thinking; it works because you believe you're taking a real drug. But a new study rattles this assumption. Researchers at Harvard Medical School's Osher Research Center and Beth Israel Deaconess Medical Center (BIDMC) have found that placebos work even when administered without the seemingly requisite deception. The stud

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    偽薬と説明があってもプラセボ効果が期待できる可能性。
  • 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

    新年1回めの「目がテン!」は、毎年恒例の今年の干支シリーズ。今年は酉年ということでニワトリを科学します。今回の主役は矢野さん一家。昨年、卵の値段が急上昇してしまい、家計を圧迫された矢野さん一家が、なんと家でニワトリを飼い、卵を産ませる計画に乗り出したのです。 早速矢野家で、通常私達が口にする卵を産む白色レグホンという種類のニワトリをつがいで飼い始めました。そしてエサには、野菜の切れ端やお米、トウモロコシなどを与えることにしました。 しかし、早速問題が発生。それは、毎朝オスのニワトリが朝も明けぬうちから大声で鳴き出すのです。観察してみると、ニワトリは朝4時半に起きて、夕方4時半には寝る生活を送っていました。実はニワトリは、天敵などから身を守るため、日の出の2時間前になると他の仲間たちに朝を知らせる習性があるのです。 しかし、これにより矢野家は寝不足状態。そこで、なんとかニワトリを寝坊さ

  • EMANの物理学・相対性理論・重力赤方偏移

    三種の赤方偏移 宇宙のどこかの、ある原子から放たれた光は、 遠い距離を旅した末に地球に届く。 しかしその光の振動数は発射された時と比べて ごくわずかだが低くなってしまっていることが多いということが分かった。 可視光のスペクトルを調べた時、 全体的に波長の長い赤色の方へとずれるという現象として観察されたので 「赤方偏移」と呼ばれるようになった。 同様の現象は光だけではなく、 電磁波と呼ばれる領域でも同じように起こっていることが後に確認されたが、 それでも赤方偏移と呼ぶのである。 そのような現象が起きる原因としては今のところ三種類の 仕組みがあると考えられている。 その一つは「ドップラー効果」だ。 音のドップラー効果と同じように光でも同様の現象が起きるだろうということは、 特殊相対論が発表されるかなり前から指摘されていたのだが、 長らくの間、実験で確認するのは難しかった。 後に特殊相対論が出現

  • 種選択・利他的遺伝子・群選択

    「NATROMの日記:池田信夫氏からの反論(2007/04/29) vs 池田信夫 blog:利他的な遺伝子(2007/04/29)」についての調べものの続き。チェックポイントは3つ: 種選択(Species Selection)という用語はメジャーではないが、存在する。群選択(Group Selection)とは全然違うもの。 利他的遺伝子(Altruistic Gene)という用語は存在する。ただし、Gene centric viewのメタファーである利己的遺伝子(Selfish Gene)と対比される用語ではない。 群選択(Group Selection)をめぐる戦闘は継続中... 種選択という用語はある Species Selection(種淘汰・種選択)という用語は存在する。「キャンベル生物学」によれば:分岐進化は、たとえある新種が全体的な傾向と反対であっても進化傾向を示すことが

    種選択・利他的遺伝子・群選択
  • 『札幌丘珠・理科部、モノアラガイの「背泳ぎ」解明 北海道』

    【札幌北海道】家庭教師・塾・予備校口コミ情報 札幌を中心とした北海道の家庭教師・塾・予備校情報。                   少しでも悪徳業者にだまされるご家庭が減り、ひとりでも多くの             生徒さんが良い教師と出逢ってくれることを、祈っております。 2009年1月21日 札幌丘珠高校(北海道札幌市東区、佐々木茂文校長)の理科部員が、淡水巻き貝「モノアラガイ」の水面での背泳ぎに似た動きを研究した成果が海外の専門誌2誌に掲載された。共同で研究に取り組んだ伊藤悦朗・徳島文理大教授(生物神経学)が英語で論文を執筆し、理科部員15人も名を連ねた。部員らは「私たちの研究が外国で紹介されるなんて、すごい」と驚いている。(三木一哉) 理科部は、同校の文化系クラブの一つ。高校・大学の連携の一環として、北大創成科学共同研究機構と協力し、ミツバチの8の字ダンスの研究などをしてきた。モ

    『札幌丘珠・理科部、モノアラガイの「背泳ぎ」解明 北海道』
  • 埴原和郎氏の「二重構造モデル」

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    日本の「二重構造モデル」について、生物学方面からの考察。
  • Prescribing “placebo treatments”: results of national survey of US internists and rheumatologists

    Research Prescribing “placebo... Prescribing “placebo treatments”: results of national survey of US internists and rheumatologists Research Prescribing “placebo treatments”: results of national survey of US internists and rheumatologists BMJ 2008; 337 doi: https://doi.org/10.1136/bmj.a1938 (Published 23 October 2008) Cite this as: BMJ 2008;337:a1938 Jon C Tilburt, staff scientist1, Ezekiel J Emanu

    Prescribing “placebo treatments”: results of national survey of US internists and rheumatologists
    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    Prescribing “placebo treatments”: results of national survey of US internists and rheumatologists
  • 西川和久の不定期コラム「pomera速攻レビュー」

    10月21日、面白そうなデバイスが発表された。17mmピッチの折りたたみ式キーボードにATOK。携帯電話やネットブックなど、ネットワーク接続が当たり前の時代にあえて、ネットワーク機能は無し。VGAのモノクロ4型液晶パネルに文字入力のみのメモツールで、PCとのやり取りはUSBかmicroSDカードと言う割り切った設計……。キングジムのpomeraが届いたので速攻レビューをお届けする。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●ご対面! pomeraを見た瞬間、'95年に発売されたIBMのPalm Top PC 110とThinkPad 701c、通称バタフライを思い出した。その当時であれば画期的なPDA!と言う話になるのだろうが、時代は既に13年後の2008年。PCではなく文房具として仕上げたという。このpomeraのネーミングは「Pocket Memo Writer」の略で、

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    pomeraレビュー。
  • Matzにっき(2007-03-12)「あいうえお」はインド由来

    << 2007/03/ 1 1. [Ruby] Rubyist Magazine - Rubyist Magazine 0018 号 2. ストレートタイプのスマートフォン「NOKIA E61」レポート 3. ITmedia エンタープライズ:TopCoderで世界と渡り合う日IBMの異才 - 夷藤勇人 4. My Sleepless Nights in the Big Apple: Apple、サブノート市場へ再参入へ 5. ITmedia Biz.ID:失敗しないプロジェクトマネジメント -- AppleはてなGoogleに学ぶ3つのヒント 6. 平成19年度「情報大航海プロジェクト(モデルサービスの開発と実証)」に係る委託先の公募について 7. [言語] PyCon 2007 Review 8. [Ruby] deep_science:Re:バザール「オープンソース、そして「R

    symbioticworm
    symbioticworm 2011/08/31
    また南堂か。