2015年12月11日のブックマーク (12件)

  • 懐かしいと思ってFCとかSFCのソフトをやってみると一瞬で飽きるよね? - 非アクティビズム。

    2016/1/6更新 昔はゲームをそれなりにやってきました。今も機会があればやるかもしれません。だけどいつの頃からかゲームに対して、何の興味も抱かなくなりました。 ども、ツッチーことツチヤです。 今は単純にゲームよりほかにやることがあるってだけなのかもしれません。仮にもゲーム世代、やったらやったで楽しいのはわかってます。で、あれだけやってたのに何でこんなにやらなくなったかなぁと考えたところ、僕が少しずつゲームをやらなくなっていったのには大きく分けて2つ理由があります。 1つ目は、難易度が高くなった(複雑すぎる、やりこみ要素が大杉) 2つ目は、何でもかんでもオンラインになりすぎ それと環境の変化…3つだけど2つにしといて。 100%個人的な意見だけど、1つ目より2つ目の方が大きいかもしれません。僕の中でゲームというのは、「自分だけの世界で楽しむもの」であって、「人と共有するもの」ではありませ

    懐かしいと思ってFCとかSFCのソフトをやってみると一瞬で飽きるよね? - 非アクティビズム。
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/11
    昔クリアできなかったトルネコを大人になってからやったら、攻略情報未見でも突入10回以下でクリアできて難易度の感じ方の変化に驚いたことはある。
  • 餌のヤギと友情育むトラ、ロシアで感動呼ぶ

    ロシア極東ウラジオストク郊外のプリモルスキー・サファリーパークで飼育されているシベリアトラのアムールとヤギのチムール。RIA NOVOSTI提供(2015年12月6日撮影)。(c)RIA NOVOSTI/Sputnik/Vitaliy Ankov 【12月11日 AFP】ロシア極東の沿岸都市ウラジオストク(Vladivostok)にあるサファリパークで飼育されているトラが、生き餌として与えられたはずのヤギと友情を育み、同国の人々の心をとらえている。 ウラジオストク郊外のプリモルスキー(Primorsky)サファリパークで飼育されている雄のシベリアトラのアムール(Amur)と、雄ヤギのチムール(Timur)は、仲良く事をしたり、雪の中で遊んだりしている他、今週にはふざけて頭で互いを突っつきあう場面も見られた。 この奇妙な友情の物語はロシア人の間で感動を呼んでおり、サファリパークは2頭に関す

    餌のヤギと友情育むトラ、ロシアで感動呼ぶ
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/11
    ウサギ「解せぬ」
  • 三毛別羆事件100年 詳細報じた男性、獣害史振り返る:朝日新聞デジタル

    記録に残る日最大の熊害(ゆうがい)事件「三毛別羆(ひぐま)事件」(北海道苫前町)から9日で100年がたった。7人もの命が奪われながら資料が乏しかった事件の詳細を初めて世に報じたのは、かつて林務官として現地の営林署に勤務していた木村盛武さん(95)=札幌市=だった。事件から1世紀となる日を、木村さんは千葉県柏市の3男宅で静かに迎えた。 現地の国有林を管轄する古丹別営林署に着任したのは1961年。子どもの頃、林務官だった父と伯父から事件の話をよく聞かされていた。なぜ1頭のヒグマが6日間にわたって執拗(しつよう)に開拓地を襲い、あれほど被害が拡大したのか、疑問に思っていたという。 「古丹別勤務はまさに天命。すぐに取材を始めたが、記録はほとんどなく、特に遺族への取材は心の傷の深さを知るたびに悩み、辛く悲しいものだった」と振り返る。それでも犠牲者の霊と遺族の心の慰めになればと取材を重ね、事件から半

    三毛別羆事件100年 詳細報じた男性、獣害史振り返る:朝日新聞デジタル
  • ろくでなし子さんについてのツイートが李信恵さん「達」の逆鱗に触れる

    ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745 (´-`).。oO(しばきの界隈にわたしが絡まれてるのを「内ゲバ」っていわれるのほんと大迷惑。 わたしは誰の味方でも敵でもない、ずっと一人で活動してきたし、 しばき界隈の人とこうして関わるにつれ、心の底から仲間に入れられたくない!と強く思うヨ (これ定期ボットしよかな) 2015-12-11 11:37:31

    ろくでなし子さんについてのツイートが李信恵さん「達」の逆鱗に触れる
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/11
    もうちょっと冷静な対応をした方が、結果的にはこの方面の問題におけるろくでなし子の厚顔無恥さ加減を際立たせるのに繋がるだろう、とは言える。
  • 物理学者は、数学者の肩に乗った小人なのか

    ツイッターによる実況中継まで行われるほど熱い支持を受けた「NHK数学ミステリー白熱教室」。イケメン数学者エドワード・フレンケル教授による講義もいよいよ最終回。数学の様々な分野に架け橋をかけるラングランス・プログラムを量子物理学に拡張するというフレンケルの専門の分野に突入する。そしてそれは、数学者と物理学者の違いとは何か、という根源的な問いに行きつく。フレンケル教授の『数学の大統一に挑む』の訳者であり、京大理学部で理論物理学の博士号をとっている青木薫が読み解くこのシリーズも最終回を迎える。 第1回 「究極の数学」は驚くほどエレガントで力強い 第2回 天才数学者が決闘死前夜に残した奇跡のメモ 第3回 日の天才数学者、谷山豊が得た奇跡の着想 エドワード・フレンケルの『数学ミステリー白熱教室~ラングランズ・プログラムへの招待~』(全4回)が12月4日に最終回を迎えた。現代数学の壮大なビジョンであ

    物理学者は、数学者の肩に乗った小人なのか
  • グラフによれば、たばこは無害?:朝日新聞デジタル

    2020年のオリンピック・パラリンピックの東京開催に向けて、競技場の建設や交通網の整備など、いろいろな分野で準備が進んでいます。世界各国から人々が集まり、夢と希望と感動を届けてくれるイベントが開かれるのは今から楽しみです。 開催に向けては、健康面でも取り組みがなされています。ただ、2015年5月15日の朝日新聞によりますと、「2020年東京五輪に向けて、東京都の検討会は禁煙・分煙の条例化を進めてきたが、条例化を先送りする最終提言をまとめた」そうです。 http://www.asahi.com/articles/ASH5X6GZ6H5XUTIL048.html  この記事によりますと「2004年以降、定着していた『禁煙五輪』の流れを断ち切りかねない動き」だそうです。 すでに欧米をはじめとする先進国では、たばこの健康に及ぼす悪影響は広く国民に周知されています。そして喫煙対策として、公共施設・レ

    グラフによれば、たばこは無害?:朝日新聞デジタル
  • 今も絶大な影響力を誇る「ドゥルーズ哲学」 その思想に寄り添った記念碑的名著がついに文庫化! - BIGLOBEニュース

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/11
    羅列されてる言葉を見ても正直胡散臭いなという印象は拭えないのだが、新書だし目を通すくらいはしとくかなあ。
  • about:blank

  • 山内憲之さんはTwitterを使っています: "私も男前に生まれついたので、イソ弁(勤務弁護士)やってた難波界隈では、飲みに行った先でオカマによく口説かれました。はた迷惑って意味では��

    山内憲之 @ kyrino 弁護士16年め、南堀江で法律事務所を開業してもうすぐ10年。同じ西区内にて、と6歳の息子とカメ1匹と暮らしてます。好きなものはスコッチウイスキーとカンフー映画。 I am lawyer in Japan.

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/11
    痛い子みーつけた。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    symbioticworm
    symbioticworm 2015/12/11
    支配の方法がどこか北九州監禁殺人事件を思い出させるな。
  • 女性には男性の性欲がわかりにくいのだろう – 江口某の不如意研究室

    前エントリの続き。 スティーブン・ピンカー先生の『暴力の人類史』は非常におもしろいので、あらゆる人が読むに値すると思います。暴力の歴史と心理学が延々書いてあってとても楽しい(暴力が楽しいのではなく、各分野の最新の知見が得られる)。最初の方の拷問の話は読むと冷や汗をかくので苦手な人は飛ばしてもいいと思う。そこ飛ばせばあとはそんなひどいのはない。 当然殺人だけじゃなく人種差別、児童虐待、ゲイバッシング、動物虐待とかって話にまじって、女性に対する暴力である性暴力の問題も扱われてます。 『人間の性を考える』とかではフェミニズム(特にブラウンミラー先生のタイプのやつ)に対してなんか批判的・揶揄的な態度をとってるところもあったんですが、このではかなり高く評価してますね。フェミニストたちの運動のおかげで、20世紀後半に性暴力に対して社会は厳しい態度で臨むようになり、数も減ってる、ってのが基的な立場

  • 男性も女性の不快さを理解していないだろう | 江口某の不如意研究室

    前のエントリのピンカー先生の「求めてもいない突然のセックスを見知らぬ他人とすることになるのは魅力的どころか不快なことであるという心理を、想像することができない男性の視野の狭さ」(ピンカー 下巻p.58)っていうのは重要で、私の根拠のない推測によれば、こういう不快さがまわりまわってポルノやセクハラに敏感で批判的な女性の多くのバックにあるんじゃないかと思われます。 ピンカー先生や、その解釈のもとになってるバス先生やソーンヒル&パーマー先生組なんかの進化心理学者の解釈によれば、女性にとっての大きな課題の一つは望ましくない相手とセックスしてしまわわないことで、特に暴力とかそういうの使われてセックスされて妊娠させられてしまうのを避ける心理メカニズムが発達しているはずだ、と。 twitterとか見てるとけっこう頻繁にポルノや萌え系アニメ・ゲームとかの話題になるのですが、そういうときに男性の側はそういう