大学の図書館は、大学で学ぶさまざまな場面で活用できる場です。図書館で何ができるのか、まずはのぞいてみてください。 図書館でできること 目的 【入門】 図書館で何ができる? 【実践】 行ってみる・使ってみる 【応用】 図書館を使いこなす
今よりもうちょっとだけ頑張りたいライブラリアンの皆さんに、「明るく楽しく前向きに」なってもらえるよう、応援するブログです。 井上昌彦@空手家図書館員は、このブログを通じマイ・ビジョン「情報のチカラで、世界をもっと幸せにする!」の実現を目指しています。 (旧「空手家小学生の闘病記」も収録。10万人に一人の小児脳腫瘍と明るく強く闘った、最愛の娘・れいこと井上家の闘病記)
2010年9月9日、米国テキサス大学サンアントニオ校(The University of Texas at San Antonio:UTSA)に、紙の本が全くない、応用工学・テクノロジー図書館(Applied Engineering and Technology Library)が開館しました。大学当局の発表によると、この図書館は紙の本を所蔵していない大学図書館としては、米国で初であるとのことです。メインキャンパスにあるジョン・ピース図書館の分館として位置づけられる同館には、80人が利用できるスペースがあり、今後は、所蔵する425,000冊の電子書籍と18,000タイトルの電子ジャーナルを、iPadやKindleなどの電子書籍リーダー等を通じて、学生に提供する予定とのことです。 UTSA opens nation’s first bookless library on a universi
兵庫県大学図書館協議会 > 活動記録 > 22年度 > / Last update: 2010.8.24 平成22年度(第109回) 兵庫県大学図書館協議会総会 日時:平成22年7月23日(金) 13:30~16:00 場所:流通科学大学 参加:34大学44名 議事要録(PDF) 総会資料全頁(PDF) 開会: 大溝図書館事務長補佐(流通科学大学附属図書館)による 当番館挨拶: 流通科学大学・又賀(またが)副学長 流通科学大学・髙田附属図書館長 会長挨拶: 神戸大学・瀧澤附属図書館長 役員館・企画委員館・事務局紹介: 議長選出: 流通科学大学・髙田附属図書館長を選出 報告事項 (1) 平成21年度事業報告について (2) 大学図書館関係活動報告について (3) 加盟館の名称変更について (宝塚造形芸術大学図書館→宝塚大学図書館) ★機関リポジトリ支援のためのワーキンググループ報告書(PDF
「トリボン」って、わかるかな? 図書館が作成していた商大生のためのブックガイドのことだよ。 正式名称は「図書館を10倍楽しく利用できる本 − ブックガイド2010」 大学生になったら、教科書を読まなくてはならないし、授業の参考文献もたくさんあるし、 図書館には本がたくさんあって、、、 何を読んだらいいのかわからない、そんな君たちに学長を初め、各学科の先生方や、 先輩たちがおすすめの本を紹介してくれているんだって。 先生が薦めるからって難しい本ばかりじゃないよ。詩集の紹介もあるし、 就活に役立つ本「頭のいい女性の伝え方・ふるまい方」を推薦してくれた先輩もいるよ。 閲覧室の特設コーナーに展示してあるからすぐにわかるはず。 新入生には、入学式のときに配布したんだって。図書館ですぐにもらえるから図書館に行ってみよう。 手ごろな大きさだよ。 そして、僕はものすごい情報を仕入れたのさ! 「スタンプラリ
附属図書館では、図書館を広く、より効果的に利用して自学・自習に役立てられるよう、利用講習会を実施しています。 講習会には、新入生を対象とした「パソコン講習会」と、初めて図書館を利用する方を対象にした「ライブラリー・ツアー」と、全学生を対象として、レポート・卒業論文等の作成に必要な文献検索法を紹介する「情報検索講習会」があります。個人で、友人・ゼミのグループ等で、是非ご参加ください。 ■パソコン講習会 [平成23年度] ◆受付中◆ 新入生を対象に、実用的なパソコン操作方法を講習します。 大学の講義にはレポートがつきものです。 本学教員が直接レポートの作法をレクチャーします。 参加申込みは、図書館2階閲覧カウンター(学術情報課)へ申し込みください。 前年度の参加者アンケートの集計結果です。
受講の申し込み方法は、各研修のページをご参照ください。 NII教育研修事業のお申し込みの一部で「研修申込システム」を利用し、インターネット上から行っていただいております。申込から受講までの詳しい流れは「申込から受講まで」ページ、利用の詳細は、「研修申込システム利用手順」ページをご覧ください。
【中央図書館】 〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46 tel 0798-45-3532(事務室) 0798-45-3543(学習・研究支援カウンター) fax 0798-44-2333
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く