タグ

2011年7月22日のブックマーク (10件)

  • 日本数学会

    最新ニュースNEWS 学術的会合 The 17th MSJ-SI:Developments of multiple zeta values (2025年2月10日〜15日 九州大学 西新プラザ,2月17日〜22日 近畿大学 東大阪キャンパス) 学術的会合 2024年度秋季総合分科会(2024年9月3日~9月7日、大阪大学豊中キャンパス) 会員向け 科研費に関する署名活動について 会員向け 加藤フェロー募集について(2024年10月31日締切) 会員向け 第42回(令和6年度)大阪科学賞受賞候補者推薦募集(締切:2024年7月1日17時) 会員向け 2025年〜2026年開催「藤原セミナー」の募集について 会員向け 2024年度のCREST・さきがけの公募開始について 会員向け 稲盛科学研究機構(InaRIS: Inamori Research Institute for Science)フ

    symphonie
    symphonie 2011/07/22
    日本数学会/証明された結果のみならず、理論構成過程や証明方法も重要で「ある定理の証明を分析して新しい結果を得ることが非常に多い。」「100 年以上前の論文から引用することも稀ではない。」
  • 学術誌の最も望ましい在り方|国際数学連合の見解

  • 日本数学会

    最新ニュースNEWS 学術的会合 The 17th MSJ-SI:Developments of multiple zeta values (2025年2月10日〜15日 九州大学 西新プラザ,2月17日〜22日 近畿大学 東大阪キャンパス) 学術的会合 2024年度秋季総合分科会(2024年9月3日~9月7日、大阪大学豊中キャンパス) 会員向け 科研費に関する署名活動について 会員向け 加藤フェロー募集について(2024年10月31日締切) 会員向け 第42回(令和6年度)大阪科学賞受賞候補者推薦募集(締切:2024年7月1日17時) 会員向け 2025年〜2026年開催「藤原セミナー」の募集について 会員向け 2024年度のCREST・さきがけの公募開始について 会員向け 稲盛科学研究機構(InaRIS: Inamori Research Institute for Science)フ

    symphonie
    symphonie 2011/07/22
    日本数学会「数学研究においては数学の図書、専門誌は極めて重要です。数学研究者は、専門誌に掲載された論文を通じて研究を進めております。大学院生の教育や若手研究者の成長にとっても重要な資源です。」
  • untitled

    いくつかの数学学術誌の電子 ジャーナル化への対応 京都大学 数理解析研究所 森重文 1 数学論文の特徴 • 論文の引用半減期(寿命)が大変長い • 故に、バックナンバーの重要度が高い • 印象批評だが、良質な論文の超一流誌へ の集中度は他分野ほど極端でない • 数学国内誌は世界的に見て、健闘中 2 以前の状況:Publ. RIMSと多くの 日数学学術誌 • 著作権は著者に残したまま、雑誌はハード コピーの出版権を持ち出版した • 交換と寄贈のみという雑誌もある • 交換と寄贈が多数、その他に販売もしてい る雑誌もある(販売会社に販売権あり) • Publ. RIMSの場合、購読料は1年1万円程 度(約800頁) 3 電子ジャーナル時代の問題 • バックナンバーをオンライン化する権利? • そのファイルの将来の改良の権利? • IMU(国際数学連合)のCEIC(電子情報通 信委

    symphonie
    symphonie 2011/07/22
    森重文先生「いくつかの数学学術誌の電子ジャーナル化への対応」「論文の引用半減期(寿命)が大変長い/故にバックナンバーの重要度が高い/印象批評だが、良質な論文の超一流誌への集中度は他分野ほど極端でない」
  • E889 – 研究評価を意識した新しい学術雑誌評価指標の模索

    研究評価を意識した新しい学術雑誌評価指標の模索 学術雑誌の評価基準として広く利用されているインパクトファクター(CA1559参照)。しかし近年,学術・研究業績を評価する動きが国内外で高まりつつある中で,このインパクトファクターに対する批判も多くなされるようになってきている。また,学術雑誌の評価指標であるインパクトファクターが,研究者個人の評価指標として誤用されることも多く報告されている。そのため,「n回以上引用された論文が,n以上存在する」という値「n」をもってその論文の執筆者の評価指標とする,カリフォルニア大学サンディエゴ校のハーシュ(Jorge E. Hirsch)教授考案の「h指数(h-index)」をはじめ,新しい評価指標を探る試みは枚挙に暇がない。計量書誌学だけを対象としているわけではない図書館情報学分野の学術雑誌“Journal of the American Society

    E889 – 研究評価を意識した新しい学術雑誌評価指標の模索
  • http://mathsoc.jp/publication/tushin/1003/nakamura.pdf

  • 学 術 か ら の 発 信 インパクトファクター 誤用 研究資金の配分に際しては、資金の 有効活用、透明性確保、社会への説明 責任のため、研究評価が避けて通れな い。しかし、研究を正しく

    symphonie
    symphonie 2011/07/22
    「数理科学分野における引用の90%は出版後2年以外の期間に発生し、引用の50%は過去10年間の文献、2%はその前の10年間の文献、12.5%は更にその前の10年間のものである」ので、TR社のインパクトファクター×。
  • http://mathsoc.jp/publication/tushin/0803/kaiho83-kenkyu.pdf

    symphonie
    symphonie 2011/07/22
    日本数学会理事会声明 「数学の論文の引用が長期間にわたり分散して行われることから,発表後2 年間の引用数をもとにしたインパクト・ファクターは,数学については信頼性が低く,使うべきではない.」
  • Mathematics Journals Ranking

    symphonie
    symphonie 2011/07/22
    最新版は…
  • 目次

    京都大学附属図書館六十年史 京都大学附属図書館編 昭和36年3月 序   京都大学附属図書館長 田中 周友 目次 第1章 沿革 第1節 第1期(明治32年~明治40年) 1 京都帝国大学附属図書館の創設 1 2 初代総長木下広次博士の図書館思想 3 3 島文次郎初代館長の任命 5 4 図書館規則の制定 6 5 島館長時代 12 第2節 第2期(明治41年~昭和10年) 1 島館長から石川館長へ 15 2 新村館長時代 20 第3節 第3期(昭和11年~昭和20年) 1 閲覧室の焼失 35 2 羽田館長時代 36 3 庄館長時代 38 4 沢潟館長時代 42 第4節 第4期(昭和21年より現在まで) 1 戦後における図書館の再建 46 2 原館長時代 49 3 泉井館長時代 57 4 現況 67 第2章 図書の整理 74 第1節 図書の受入・登録 78 1 全学図書受入年表 79 2 附属