タグ

日立製作所に関するsync_syncのブックマーク (29)

  • https://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/3/2/328e9e56.jpg

    sync_sync
    sync_sync 2012/06/24
    日立の懲戒解雇通知書って初めて見た。
  • asahi.com(朝日新聞社):日立、全管理職に職務給導入 10月から9千人対象 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス日立製作所  日立製作所は10月から、全管理職約9千人を対象に、ポストや仕事の成果で差をつける給与制度を導入する。これまでは年功序列的な仕組みだったが、欧米では一般的な職務給や成果給の性格を強め、外国人や若手の幹部登用を加速させる。  現在の管理職(課長職以上)の給与は、仕事の経験期間などを基準に上がっていく社内資格をもとに決まっている。このため、若手が管理職になっても給与は上がらなかった。  今回の制度変更では、給与の3割を部長や課長といったポストに応じて決まる職務給に変える。また残り7割も、仕事ぶりの評価に応じて年1回の昇給額に最大3倍の格差をつける。 関連記事人件費60億円減の道険し 県、まず管理職対象の条例案(5/24)〈kotobank・用語解説〉職務分析

    sync_sync
    sync_sync 2011/09/18
    日立、課長以上の管理職に職務給導入。今まで無かったのが不思議なくらい。
  • 東芝、日立と共同で廃炉処理案…福島第一原発 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力の福島第一原子力発電所の事故に伴う廃炉について、東芝が日立製作所に対して、共同で廃炉処理を行う提案をしたことが13日、分かった。 原子炉メーカーでもある東芝と日立は、独自に廃炉作業の工程や作業年数などを示した提案を東電に行っていた。4基が同時に重大事故を起こし、それぞれの廃炉作業を並行して行うのは世界でも例がない。爆発事故の影響で作業が難航する恐れもあるため、東芝が共同での廃炉処理を日立に呼びかけた。日立も、東芝と共同での廃炉処理について前向きな意向を示しているが、廃炉処理を終えるまでには10年以上かかるとみられる。 東芝は子会社の米ウェスチングハウス(WH)など米国4社と共同で、廃炉処理案を今月4日に東電に提出している。提案によると、東芝陣営は、最短10年程度で廃炉作業を終了するとしている。 具体的には今後、半年間程度で原子炉内の冷却作業とがれき処理を行い、さらに5年間で燃

    sync_sync
    sync_sync 2011/04/13
    東芝、日立に福島第一原発の廃炉について共同処理を提案。原発メーカ同士手を組むのが一番。これはいい。
  • asahi.com(朝日新聞社):日立、技術者派遣100人態勢に 福島第一原発 - 社会

    日立製作所は20日、福島第一原子力発電所の事故で、同日中に技術者ら約60人を現地に派遣し、すでに派遣した人員と合わせて計約100人態勢で対応にあたることを明らかにした。新たに派遣するのは、被災地でもある、日立事業所原子力製造部(茨城県日立市)に所属する技術、設計の担当者が中心。同原発3号機、4号機の電源復旧作業などに従事する。  同原発の復旧作業は、1〜4号機は日立が、5、6号機は東芝が分担して実施する。

    sync_sync
    sync_sync 2011/03/20
    日立、100人体制で福島第一原発1号機~4号機の復旧に携わる。5~6号機は東芝。
  • 日立製作所、新入社員は海外赴任が前提 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    日立製作所は4日、2012年春以降に入社する大学卒以上の社員のうち、事務系については全員、海外赴任の可能性が将来あることを前提に採用する方針を明らかにした。技術系も半数を対象とする。日立は事業のグローバル展開を一層強める戦略を打ち出しており、語学力を必要とする業務で即戦力となる人材を早期に育てる態勢作りに、採用段階から取り組む。 当面は日立体の新入社員を対象とし、入社希望の学生に対して海外赴任の意思を確認した上で、事務系は全員を「グローバル要員」として採用する。主に国内で研究開発に携わる技術系は半数にとどめる。 ただ、採用段階での語学力については試験での一定以上の点数取得といったハードルは設けず、入社後の研修を通じてレベルを向上させることを基とする。 12年入社の社員は10年実績と同水準の約700人となる見込みで、グローバル要員は新入社員全体の約60%になる計画という。日立体に

    sync_sync
    sync_sync 2010/09/04
    リアル「沈まぬ太陽」の「恩地」のような社員が出そうな予感。
  • ハゲタカファンドが狙いつけた日立製作所

    2010年に創業百周年を迎える日立製作所。総合電機の名の下に総花的経営を続け、毎年のように赤字を垂れ流し、財務基盤は痩せ細った。乾坤一擲の公募増資に打って出たものの、1株利益の希薄化を嫌って株価が急落。もはや資調達も思うに任せない。そんな満身創痍の巨艦企業に、外資系投資ファンドが狙いをつけたとの情報が、証券筋を飛び交っている。 日立は09年3月期に国内製造業で最悪の7873億円の最終赤字に陥り、今期も2300億円の赤字見通しだ。その原因はリーマン・ショックだけではない。「冷蔵庫から原発」まで戦略性もなく手を広げた巨大組織の機能不全に、覆いかぶさるように世界同時不況がやって来たのだ。 09年4月に、元副社長の川村隆氏が社長として社に返り咲き、「社会イノベーション事業」を核に事業の選択と集中を進める方針を掲げたものの、めざす姿ははっきりしない。同じく09年3月期に3435億円の最終赤字に陥

    sync_sync
    sync_sync 2010/01/02
    "日立の時価総額は8千億円(12月10日現在)を割っている。"って去年の赤字額より少ない・・・。
  • Re: 日立製作所はまともな会社になるべき

    Re: 日立製作所はまともな会社になるべき日立コンサルティングという会社がある。日立製作所100%出資の戦略子会社という位置づけだ。戦略子会社の定義は、しかしながら、おそらく一般化できる類のものではないと思う。日立コンサルティングのそれは、投資案件も積極的にこなすという意味である。投資案件なので、今後の継続案件獲得を目指した赤字受注もいとわない、と言えばわかりやすいだろうか。 かつて、IT系公共事業の「1円入札」が問題になった。日立製作所も、他ならぬそのプレイヤーの重要な一角を占めていた。1円入札とは、言うまでもなく、今後の継続取引を確保するための戦略だ。いったんシステムを構築した上で自社仕様に「ロックイン」してしまえば、あとは保守運用などの要件を別口で、かつ随意契約で獲得し続けることができるという、ベンダにとっては実にありがたいエコシステムがあった。 そうした投資案件は、日立製作所をはじ

    Re: 日立製作所はまともな会社になるべき
    sync_sync
    sync_sync 2008/07/21
    情報大公開プロジェクトのコンサルが日立コンサルティングだったよね。確か。
  • ■補足【大学生で日立製作所に就職を考えている方へ】

    最初のエントリをした人間です。二回目の記事で重複投稿してもうしわけありませんでした。タイトルの横の鉛筆印から二個は削除したのですが、うまく消えているかどうか。。申し訳ありません。あと、鉛筆印がないものもありご容赦ください。 日立の理系は東大、東工大の大学院以上が中央研究所とか、いわゆる花形セクションに行くみたいです。日立の営業の方がおしゃっていました。学閥なのかもしれません。京大、阪大、東北大、その他旧帝大、私大等の方もたくさん入っていると思うのですが、東大強しといった風潮はあるようです。日立が関東系の会社だからかもしれませんね。 最近、理系のみならず、文系でも日立製作所は人気就職企業ランキング5位以内に入っていますね。ここのところの安定志向が出ているからかもしれません。 理系の学生さんでIT(エンタープライズ部門)を専門としたい方への助言。あまり、日立は21世紀でのキー・プレーヤーになる

    ■補足【大学生で日立製作所に就職を考えている方へ】
    sync_sync
    sync_sync 2008/07/21
    やっぱり、元増田は日立の社員でしょ。ユーザ企業側の人間の視線じゃないよ。
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
    sync_sync
    sync_sync 2008/07/21
    これ、書いているのユーザ企業のフリをした日立社員の気がするのは俺だけか?