タグ

2006年10月3日のブックマーク (3件)

  • 2つのまくらと帰ってこない彼女

    2のまくら記事が1位と2位を占めた今週のTop10。両記事で被写体となった同僚のY記者は、日初めてのイベント取材に出かけた――。 2のまくら記事が1位と2位を占めた今週のBiz.ID Weekly Top10。筆者も思わず寝転んでみたが、なかなかの眠り心地だった。被写体となった同僚のY記者が微笑を浮かべて寝入ってしまうのも「さもありなん」と頷けた(9月27日の記事参照)。 300以上ブックマークされたはてなブックマークでも、微笑みを浮かべながらうつ伏せ寝するY記者の写真に「寝ながら笑ってーら」「わろてるやん」などのコメントが寄せられた。 そのY記者だが、日は幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2006」に取材に行った。CEATECに行くのも初めてなら、イベント取材に1人で行くのも今回が初めてだ。 お昼過ぎにCEATECプレスルームのY記者からSkypeでチャットが入った

    2つのまくらと帰ってこない彼女
    sync_sync
    sync_sync 2006/10/03
    枕の主の女性記者はCEATECから帰ってこないらしい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 野村総研がリンクする際には文書で申し出よというので文書で申し出た

    2.リンク ・当ウェブサイトへのリンクをご希望の場合は、必ず事前に、文書にて当社までお申し出ください。その際、お名前、ご連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、リンクを設定するページのURL、ウェブサイトの内容とリンクの目的を明記して下さい。 野村総合研究所 サイト利用規定 そこで、文書で申し出た。 返事はないが、許諾を得よと書かれているわけでもないし、このままリンクして批判する。 野村総合研究所は、一方で「Web 2.0」、「ユビキタス」などと宣教していながら、他方では自身のWebサイトにおいて、リンクの際に「必ず事前に文書で申し出よ」と要求し、かつ、ディープリンクは原則的に認めないなどという「Web 0.0」のごとき利用規定を掲示しており、これが悪例となって他のサイトに波及しかねないという点でインターネット社会の癌となっている。 ちなみに、他の「○○総合研究所」がどうなっているのか、

    sync_sync
    sync_sync 2006/10/03
    ○○総研などエンタープライズしか相手にしない企業は個人サイトからのリンクは基本的にビジネスとして受けるメリットがない。だから高いハードルをわざと設けていると推測。これに対するNRIの対応が見物。
  • まず僕は、“Y染色体の宿業”ついてもっと知りたい - シロクマの屑籠

    http://icanthelphatingsex.g.hatena.ne.jp/noon75/20061002/p1 リンク先の文章を、僕は男性のセックスに関する確からしい記述だと思いました。殆ど同意せざるを得ません。もちろん、シロクマの脳味噌が生み出す“防衛機制”がさっきから「違う!男の生きる意味はセックスのみにあらず!」と五月蠅いわけですし、そのような自己欺瞞を他の雄達と共有しながら何かに向かって邁進する事がいけないとも思いません。が、セックスに関する「誠実な記述」を追求する限りにおいては、セックス!セックス!セックス!とシャウトする“Y染色体の宿業”と向き合わざるを得ないことでしょう。なにも、すべての人がセックスに関する「誠実な記述」を追求すべきだとは思ってはいませんが、セックスブロガーを名乗る方々には、是非今後も追求&記述していただきたいと期待してます。 さて、ホモ・サピエンスの

    まず僕は、“Y染色体の宿業”ついてもっと知りたい - シロクマの屑籠
    sync_sync
    sync_sync 2006/10/03
    セックスは出来るときに出来るときだけしておくのが人間としての有るべき姿と思ってしまうのは僕だけか?