タグ

2007年1月8日のブックマーク (7件)

  • 「頭が良い人」のイメージ - ARTIFACT@はてブロ

    Diary of Hopeless Sinner 頭の良い人といると疲れる。 http://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog20060719.html ここを見ていたら、「頭が良い」というのが人によって違う認識が多くて面白かった。絶対的な評価というより、当たり前だけど自分と相手の関係を見ている意見が多い。それをイヤミでいえば「自分の都合のいい相手を頭が良いって言ってるだけじゃね?」になるのだが。 ポジティブなイメージ すべて言わなくても察してくれる 相手のレベルに合わせて、言葉や説明を選んでくれる 相手の言った拙い内容をうまく理解してまとめてくれる きちんと会話がキャッチボールになっている ネガティブなイメージ 相手のレベルに合わせず、難しい言葉を使ったまま説明したりする 知識量などを自分が優位に立つための誇示に使っているように見える 会話が

    「頭が良い人」のイメージ - ARTIFACT@はてブロ
  • 就職サイトは環境管理型権力か - ARTIFACT@はてブロ

    もじれの日々 - 就職情報の大学間格差生成装置としての就職サイト http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060414#p1 もじれの日々 - 大卒就職に関する補足データ http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20060415#p1 diary.yuco.net - 「就職サイト」が大学生を選別している?んなバカな。 http://diary.yuco.net/20060415.html#p01 というのがあったんだけど、田由紀氏が触れたような調査ではないものの、就職サイトに関しては、こんな噂があったのを思い出した。 九尾のネコ鞭 - 就職活動における環境管理型権力 http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20051014#p1 リクナビに登録するとき、就活生は自分の大学名を登録するのだが、これを用いた学歴

    就職サイトは環境管理型権力か - ARTIFACT@はてブロ
  • 九尾のネコ鞭: 就職活動における環境管理型権力

    ちょっと昔の就職活動といえば、分厚いを片手に、めぼしい企業にハガキを送りまくって資料請求を行う物だったらしいが、今は就職サイトの利用が一般的だ。リクルートが運営する「リクナビ」は、そういった就職サイトのうちで最大の規模のものである。 リクナビに登録していない就活生はいないと言っていいほど、その影響力は大きい。企業はリクナビにお金を払うことで、企業の紹介ページをつくり、就活生にダイレクトメールを送り、説明会の予約やエントリーシートの募集することが可能となるのだ。 で、問題はこの「説明会予約システム」である。実はちょっとしたウラがあったのだ。 リクナビに登録するとき、就活生は自分の大学名を登録するのだが、これを用いた学歴フィルターが存在するらしいのだ。すなわち、会社側さえ望めば、学歴の低い学生が会社説明会の予約をしようとしても、満席と表示され予約出来ないようにすることが可能なのだ。 そういう

    九尾のネコ鞭: 就職活動における環境管理型権力
  • 喪男のまとめ切れない事。―学校がオタク化し始めている件の詳細表示

    << | 2008/10 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >> URL:http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164195550/ 1 名前: VIP足軽flash 投稿日: 2006/11/22(水) 20:39:10.64 ID:GQB8jPry0 図書室にハルヒが入りそうなんだが・・・ 4 名前: VIP盗賊 投稿日: 2006/11/22(水) 20:39:57.31 ID:pi7Z+ydNO >>1 既に入ってるうちの高校はオワタ\(^o^)/ 6 名前: VIP足軽v 投稿日: 2006/11/22(水) 20:41:17.27 ID:nptIBZid0 キノの旅ならあった 7 名前:

    sync_sync
    sync_sync 2007/01/08
    中高にはオタクが蔓延しているらしい。正しくは表面化かも。
  • オタクの世代交代進行中? - たまごまごごはん

    旧型オタクと新世代オタク いやね。以前書いた「オタクは人にすすめたがる人種。」を紹介してくださったサイトさんの意見が非常に興味深くて、気になっていたんですよ。 それはどっちかというと旧世代オタクですね。最近の人達は「自分だけ楽しめればいい」っていう感じですね。 (winterbeeのネタ貼り帖(仮)) 自分なんかはガンダム世代ではないけどエヴァど真ん中のオタクという感じです。その世代の人はわりと「好きなものは人にすすめる」意識があったんですよね。極端な例としてよく使われていたのは「保存用、鑑賞用、布教用の3冊買うんだ」という言葉。自分の周りのオタクコミュニティに、好きなものをすすめたり共有したいという気持ちが時々暴走するんだよ、っていうのをうまーく表現している言葉だと思います。あ、自分もほんとに好きなのは2冊かって布教にいそしむことがあります。ハチクロとか。 しかし、この意見を読んで「そう

    オタクの世代交代進行中? - たまごまごごはん
  • Latest topics > げんしけんみたいになりたかったオタク - outsider reflex

    Latest topics > げんしけんみたいになりたかったオタク 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « C71終了 Main 明けましておめでとうございます。 » げんしけんみたいになりたかったオタク - Jan 01, 2007 オタクは「こうなりたい」でいいじゃない。~「げんしけん」9巻特装版より~ 春日部咲の存在理由(げんしけん9巻/木尾士目) 一つめのリンク先エントリの中盤で「げんしけん」という作品に対するオタクの反応を大きく4種類に分けていて、「3番目」つまり「現実のオタクライフはこんなもんじゃねえよ、とスレた視線でげんしけんを読む層」を「古参オタクに心当たりが多いんじゃないか」と分析されているけれども、僕はこれは、同じ層

  • オタクは「こうなりたい」でいいじゃない。〜「げんしけん」9巻特装版より〜 - たまごまごごはん

    もうさまざまなサイトさんで「げんしけん」についての感想が書かれていて、年末だしそろそろ「マリみてクリスクロス」のネタバレも解禁気味かなとか思っていたので、流行に流されずげんしけん感想は自分の中にとっておこうと思いましたが結局書いちゃいますだって好きなんだもんしょうがないじゃない!(←オタク的逆ギレ はて、いきなりですが、もし「げんしけん」今まで全巻持っていて、近所の屋かアマゾンで買えるのなら、なんとかしてでも「特装版」を買うことをオススメします。あおるわけじゃないんですが、「同人誌 PROJECT G2」の濃度がすごすぎて、コレを読むことで「げんしけん」が残した大きな足跡を感じることができるからです。いい方向にも悪い方向にも。自分はこの同人誌を読んでようやくげんしけんが終わった気分になったり、はじまった気分になったり。 というわけで、何がどうはじまったかを、うがった視点で書いて見ます。

    オタクは「こうなりたい」でいいじゃない。〜「げんしけん」9巻特装版より〜 - たまごまごごはん