タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (4)

  • よかろう、ではIBMの実情について語ろう - novtan別館

    といっても観測範囲は決して広くありませんのでこれがすべてではありません。所詮若干付き合いがある先に過ぎません。 日IBM周辺でトラブルが続出している。IBMの下請けとしてサブシステムの開発に携わっていたソフトウェア企業が4億円近い負債を抱え、2008年10月中にも破産手続きに入る。同社は、IBMから追加費用の支払いが行われていなかったと主張して訴訟準備に入っていたという。ほかにも、スルガ銀行やソフト開発会社など、IBMを相手取った訴訟も続発しているのだ。 はてなブックマーク - 日IBMで何が起きているのか 訴訟続発に下請けとのトラブル(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース まずこの記事についていっておくと、別々なカテゴリの事案をまとめすぎw この中堅企業は開発の規模が膨らんだ時点で、追加支払いの約束をIBMがしたにもかかわらずこの約束が果たされなかったとして、IBMを相手

    よかろう、ではIBMの実情について語ろう - novtan別館
    sync_sync
    sync_sync 2008/10/05
    IBM、データ、N、H、FあたりのITゼネコンに共通して抱えている問題構造かと。IBMはUS本体の意向が働くから一歩先に変動が起きるかもね。
  • リタリンがダメだからって他の薬まで危険物扱いとは酷いぞNHK - novtan別館

    2008-04-04経由。 http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/ 新たなワナ 広がる薬物中毒 04月04日(金) 薬物中毒が新たな形で広がっている。最近増えているのが処方された薬を乱用するケース。去年秋、東京にある精神科のクリニックがうつ病の治療に使われる向精神薬「リタリン」を不正な処方を行ったとして摘発された。リタリンは化学構造が覚せい剤と似ているため、処方された患者の依存症や乱用が問題となっている。不正な処方を行うクリニックの存在は口コミやインターネットなどを通して知れ渡り、簡単にリタリンが手に入る状態だった。現在、厚生労働省はリタリンをうつ病に処方できなくしているが、今も別の薬を不正に処方する医師がいるという。身近に忍び寄る“処方せんドラッグ”の実態を追う。 まあ、これだけ見ると妥当な報道に思えるのですが、実態としてはreponさんところで書かれ

    リタリンがダメだからって他の薬まで危険物扱いとは酷いぞNHK - novtan別館
  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
    sync_sync
    sync_sync 2008/03/24
    "マッチョ族が上流工程にいるからだよ。"僕の場合、プロマネが2人いて取り合いの喧嘩やってたよ。結局マッチョな方が勝ち、その人はパワハラ上司。
  • 格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね - novtan別館

    人材派遣業界曰くとかそういう問題ではないわけですね。 格差は競争社会の産物であり、競争なくして社会の発展はあり得なかった。我が国は、グローバル化の進展の中で、引き続き国際競争力の維持、確保を図る必要がある。そのためにも、努力に応じた一定程度の格差は容認されるものであろう。格差を全く無くしたら個々人のやる気が失われてしまい、社会の発展が期待できなくなるのは事実であるから、「我が国は、諸外国に比して格差が小さい社会である」とも言われているなか、グローバルでのスタンダードはどこで、我が国はどのレベルを目指していくのかを明確にし、個々人の雇用の安定を図りつつ、労働者のモチベーションを最大限活かすような「格差」はどのあたりまでの差なのかについて議論を尽くすことも重要であろう。 人材派遣協会いわく「派遣は格差社会の元凶ではない」 - GIGAZINE 引用の引用ですが。議論を尽くすとか寝言な訳ですが。

    格差社会の原因なんて、みんなとっくに気付いているよね - novtan別館
    sync_sync
    sync_sync 2007/08/26
    どこの国にもスラムは存在する。決して格差は無くならない。そして、自分がそのスラムの中の人にならないようにするにはどうしたらいいか、そう考えるだけで精一杯の人だらけだろう。
  • 1