タグ

2007年9月7日のブックマーク (8件)

  • 人権を云々する弁護士はクソ喰らえ - おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    人権を云々する弁護士はクソ喰らえ - おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日
    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    『文句があるなら、ぜひとも死刑廃止に向けて法律変えるようにしてもらいたい、政治家とタッグを組んで実現してほしい。』
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007090702047023.html

    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    翁が一眼レフ関連の記事をぶくましているので、記念に私も。
  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    『福井県、石川県、富山県、新潟県を北陸州とする。』新潟がおとなしく北陸に入ってくれるか?
  • 寝ていた鉄道マニアを叩き起こすニュース。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    関西の鉄道マニアにとって、たまらん話です。 近畿日鉄道の小林哲也社長(63)は6日、(中略)、2009年に、阪神電鉄が近鉄難波駅へ路線を延長することで相互乗り入れが実現する点に関して、「(高級感のある)特急で(有名観光地の)伊勢志摩と姫路を直結させたい」などとし、極めて前向き。既に、実現に向け阪神側と具体的交渉に入っていることを明らかにした。 「奈良などへ大型ホテル展開へ=阪神との特急乗り入れ充実に意欲−近鉄社長」時事通信、2007年9月7日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000029-jij-bus_all 当に近鉄特急が阪神なんば線経由で神戸、姫路まで乗り入れするっていうのか。 今までもマスコミ向けの観測気球でこの手の話は何度か出ていました。数十年前の宣伝パンフなんか見ると、「神戸と伊勢志摩が一直線」とか書いてあるのも見たこ

    寝ていた鉄道マニアを叩き起こすニュース。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    近鉄特急が阪神本線に乗り入れか?
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 派遣業界(請負含む)がヤバい件

    クリスタル買収に絡むグッドウィル問題も相当ややこしい話なのだが、フルキャストから始まる実質請負を含む登録型の人材派遣業界って相当ヤバいみたいだね。といっても、最近になって使ってる派遣元数社から、ほぼ内容が共通した変な「お願い」が来るようになって、たぶん他の派遣社員使ってる会社にも同様のことをやってるんだろうけど、要するに「いままでやっていたことはひょっとしたら違法かもしれませんが、品質には問題ありません」みたいな話だろう。 キヤノンの御手洗さんとこが槍玉に挙がって以降、議論することそのものが憚られる印象があった財界においても、参考人招致を求められるなどという事態に発展して、ややこしいことになってる。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070904AT3S0401504092007.html IT系企業への派遣でも産廃屋向けの人材斡旋(まあ、実質請負)で

    切込隊長BLOG(ブログ): 派遣業界(請負含む)がヤバい件
    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    先生の到来を期待。
  • 日刊ベリタ : 記事 : 幼児失踪事件でのTV局取材で母親自殺?批判出るも容疑者だった

    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    ナンシー・グレース事件。野蛮さを感じる。
  • きまぐれな日々 言論が一方向に振れる時 ? 山口県光市母子殺人事件をめぐって

    マスメディアが発達した現在、「言論が一方向に振れる時」というのがしばしば現れる。来、対立した意見が争われるべき状況において、マスメディアによる宣伝を媒介して、極端に一方の側に支持が偏った状態が生じてしまうことだ。 一昨年の「郵政総選挙」はその悪例の一つだった。人々は、「郵政民営化」の内容もよく理解せず、「抵抗勢力」を相手に戦うコイズミに熱狂した。その「カイカク」が幻想であったことを悟るのに、コイズミが首相になった頃から数えて実に6年を要した。安倍晋三は90年代前半以降コイズミ政権成立までの10年を「失われた10年」と称しているが、これは誤りである。経済危機を新自由主義的手法で乗り切ろうとした1997年以降、小渕、森、コイズミ、安倍と政権が変わるたびに政治家の質がどうしようもなく劣化していった現在までの10年間こそが「失われた10年」であったことを国民は共通認識とすべきである。 時の為政者

  • ララビアータ:風立ちぬ - livedoor Blog(ブログ)

    Le vent se leve. Il faut tenter de vivre. しぶとい暑気もいつしか盛りを過ぎて、今年の夏もようやく終わろうとしている。 この夏、政府の高位・高官を歴任した宮澤喜一氏が高齢で亡くなった。氏の歴史的評価などは、あまたの識者が論じるであろうが、ここではごく個人的思い出を述べておきたい。 氏と面識を得たのは、中学一年の時だったと思う。二年の時だったかもしれない。あれから何度も、軽井沢のお宅でお目にかかった。 我々が騒いで椅子の脚を折ってしまったことがあった。その時、ただ家具屋に行って修理を言いつけただけで、我々には何のお咎めもなかったのには驚いた。私の家では、こうもり傘の骨を折ってきただけでも、ひどく叱られたものである。 その頃、氏はフランス語のブラシュアップをしていたようだ。私の耳には、リンガフォンのfrere Jacquesの歌が残っている。時の首相が癌

    synonymous
    synonymous 2007/09/07
    これもまた文化資本ってもんだねぇ。生かせる人と生かせない人がいるけれど。