タグ

2009年4月1日のブックマーク (6件)

  • 『ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2009/04/01
    私がボカロを使う理由はただ一つ。自分の声をさらしたくないからですw
  • New Order: Temptation @ NYC 1981

    New Order playing Temptation live at the Ukrainian National Home in New York on November 19th 1981. An interesting performance that goes on for over 10 minutes. Watch as the members slowly walk off the stage, leaving the equipment on. :) People, hate(?) people, like you People, hate(?) people, like you People, hate(?) people, like you Up, down, turn around (?) before I hit the ground To

    New Order: Temptation @ NYC 1981
    synonymous
    synonymous 2009/04/01
    Live at the Ukrainian National Home in New York on November 19th 1981. 初期版。興味深い。
  • New Order live, 1984, 'Temptation'

    New Order live performance of 'Temptation' at BBC Radio 1 studios, 1984.

    New Order live, 1984, 'Temptation'
    synonymous
    synonymous 2009/04/01
    Live performance of 'Temptation' at BBC Radio 1 studios, 1984. 81年ごろよりは少しだけましな演奏w
  • 昔の鉄道の話題から(6)

    synonymous
    synonymous 2009/04/01
    山手線前史
  • ピータンは簡単に作れる :: デイリーポータルZ

    ピータンはお好きだろうか。私は好きだ。好きが高じて当サイトで記事にしようと思い、作り方を調べたことがあるくらいに好きだ。 「そんな記事、読んだことがないぞ」とお思いのアナタ。正解です。まだ記事にはしておりません。 というのも、ピータン作りは失敗の連続だったのだ。悔し涙で枕を濡らした夜が何度あったことだろう。去年の暮れには試作品をべたあとで医者の世話にもなっている。どうしても「自作のピータンをべて腹を壊しました」とは言えず「腐りかけの肉をべました」とウソの申告をしたのも、今となってはいい思い出だ。 だが、晴れてこうして記事になったということは…。はい、ピータン作り、ついに成功しました。しかも、どこにも作り方の載っていない独自の方法で。 (高瀬 克子) 植木鉢があると便利です 通常、ピータンはあひるの卵を用いる。しかし、私が使用するのはうずらの卵だ。理由はただひとつ「小さくて場所を取らな

    synonymous
    synonymous 2009/04/01
    の割にはウズラのピータンらしき物体ができている。本当は別の作り方で作ったのか、それとも市販品ka
  • ぶくまで見かけて、そして全体象は皆目わからないのだけど。 - finalventの日記

    ⇒宮台真司/東浩紀@シカゴ 2009-03-31 - 日記&ノート(転叫院) 最初にお断りすると、宮台真司・東浩紀には私はもう関心ないです、単純に。 でちょっと気になったというか、別に反論とかではないけど。 アメリカで過ごしていて、アメリカ人や他のナショナリティに属する人の話を聞くたびに、僕は現代日の人々ほど、いわばサルトルが言ったような「自由の刑に処せられて」いる人たち、選択の自由と自己決定の義務に晒されている人たちはいないんじゃないかという感覚に捉われる。何も根拠はないけれど文化様式を選択しなくてはならないのだ。 そういう感覚もあるだろうし、そういう視点もあるのだろうと思う。 ただ、私というか、結果的にこの年こいてしまったその日の安逸な時代を生きてみて思うのは、たぶん、オウム事件のころに転機があったのだろうと思うけど、なんというか、リアリティというのが喪失した状態じゃないかなと。

    synonymous
    synonymous 2009/04/01
    翁がたまたまその世界から外れていってるというだけという気がします。