タグ

2011年2月9日のブックマーク (8件)

  • http://yaplog.jp/datk/archive/109

  • 小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"

    確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0

    小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"
    synonymous
    synonymous 2011/02/09
    つンでれ
  • 力士会は労組として八百長の必要性主張を@水谷研次さん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「シジフォス」の水谷研次さんが、いまや政治家やマスコミ全体を覆いつくさんとする八百長非難に対して、敢然と反論しています。 http://53317837.at.webry.info/201102/article_8.html しかし、水谷さんって、今から40年前にはマスコミにいて相撲を取材していたんですか! >・・・賭博や薬物などの違法行為をしたのならともかく、相撲の世界では当たり前の「八百長」をしたとして、社会的に糾弾され、場所や巡業が取りやめになり、しかも解雇までされるとしたら、絶対に納得がいかない。 >何度も繰り返すが、かつて私が相撲を取材していた時代は、八百長というのは当たり前だった。ある相撲担当記者からこんな話をきいたことがある。「老いた大鵬は引退する直前は、かなりの勝ち星を金で買わざるをえなくなった。自分のために八百長を普通にやる過ちはあそこから拡がった。若乃花や栃錦はお客の

    力士会は労組として八百長の必要性主張を@水谷研次さん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 品川祐VS山里亮太から「ネットで叩かれる人」「叩かれない人」を抽出 - ガジェット通信

    (※この画像はサイトのスクリーンショットです) ネットの炎上騒動とは大体においてくだらないものばかりだが、今回の品川祐VS南キャン山里亮太もなかなかくだらなさランキングでは上位に認定できそうだな。 経緯について端折りまくって説明すると「ラジオに出演した山里が若手時代に品川からいじめられたと告白したところ、品川のツイッターに批判が殺到し、品川がツイッターのIDを削除した」というものだ。その後、2ちゃんねるでは大盛り上がりとなり、さらには「痛いニュース」をはじめとした巨大PVを稼ぐまとめサイトでも取り上げられる結果となった。 山里は「うーん…ラジオでお話したことが色々な方々に迷惑を… ただ、ラジオの話をボケの部分や、その周りのニュアンスを取り除いた形で記事にされてしまうと、全く違ったものになってしまいます。気分を害された方々申し訳ありません」とツイッターに書き、事務所の先輩である品川に相

  • 「青少年の健全育成」を旗印にした「環境浄化」の行きつく先はすべての趣味の禁止、かもしれない。 伊藤剛@GoITOの呟き #kisei

    伊藤 剛 @GoITO 「青少年の健全育成」を旗印にした「環境浄化」の風潮だが、これと昨今の小学校で先生が子供を叱れない(親からクレームが来るから)といった風潮とは同根のものではないかと思った。「子供に悪影響がある」「子供が傷つく」ことは回避しなければならないという強迫があるのではないか。 2011-02-09 07:39:58 伊藤 剛 @GoITO いま普通に行われている趣味も、「子供にはさせるべきではない」というクレームがついたら中止、なんて事態すら予想される。釣りや登山などアウトドア関係は標的にされそうだ。仮に、だけどたとえば登山に含まれる特定の運動が身体の発達に悪影響があるとかの「学説」が出されたら要注意だ。 2011-02-09 07:44:23 伊藤 剛 @GoITO いまのところは、こんなことを予想しても「妄説」と一笑に伏されるだろう。笑っていられたほうがいい。だけど、この

    「青少年の健全育成」を旗印にした「環境浄化」の行きつく先はすべての趣味の禁止、かもしれない。 伊藤剛@GoITOの呟き #kisei
    synonymous
    synonymous 2011/02/09
    みんなが「危険予知能力」とかを発達させて、エスパーだらけになれば問題は解決するよ、きっと!
  • asahi.com(朝日新聞社):都知事選にワタミ会長擁立を検討 みんなの党 - 政治

    みんなの党が東京都知事選に向け、飲店チェーンなどを手がけるワタミの渡辺美樹会長(51)の擁立について、同氏と協議していることが分かった。同党幹部は8日、朝日新聞の取材に「選択肢としてあるのは事実。出るならいいと思う」と話した。  幹部は「(渡辺氏とは)都知事選にという話になっている。党のアジェンダ(公約)の方向性も合っている」と話した。今後、最終判断に向けて協議を続けるという。渡辺氏はこれまでの取材に会社を通じて、「出馬の事実はない」などと回答している。  渡辺氏は横浜市出身。明治大学を卒業後、1984年にワタミの前身となる「渡美商事」を設立。その後、居酒屋チェーン「和民」を全国に展開した。  2003年に都内の学校法人の理事長になり、政府の教育再生会議有識者メンバーや神奈川県教育委員も務めた。

    synonymous
    synonymous 2011/02/09
    東京都知事選の顔触れがひどすぎで、笑いながら絶望するしかない。
  • 日経新聞「今の若者は消費しない。だから今の若者にはブームを起こせない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    日経新聞「今の若者は消費しない。だから今の若者にはブームを起こせない」 1 名前: ックス犬(関西地方):2010/11/03(水) 19:16:37.53 ID:rWwzImtS0 ?PLT ■消えた“ブーム” 大衆消費社会では時折、“ブーム”と呼ばれる圧倒的多数の消費者を巻き込む流行現象が起こる。かつて1990年代には携帯電話が爆発的に売れ、女子高生ブームに浮かれ、「Windows95」や「たまごっち」のために人々は行列をつくった。さらにバブル華やかなりし1980年代までさかのぼれば、DCブランド(デザイナーズブランド、キャラクターズブランド)やイタメシから株式投資に至るまで、 あらゆる分野で絶え間なくブームが巻き起こっていた。 ところが最近は、次のブームがなかなかやってこない。最近のトレンドとして、 エコカーやファストファッションもブームと呼べないことはないが、小粒感は否めない。 例

    日経新聞「今の若者は消費しない。だから今の若者にはブームを起こせない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    synonymous
    synonymous 2011/02/09
    「経済人」ばかりの世界に日経が対応できていないとは皮肉だ。
  • 「変な外人」から日本人の行動について「10の質問」

    →English 私の友人でもあり、この30年前から日にも調査などでよく来ている自称「変な外人」、イノベーションの研究者としても知られ、世界中を調査、講演で飛び回わり、いくつもの大学でも教えています。 ダボスでもお会いしましたが、彼から「日人の行動パターン」について「10の質問リスト」をもらいました。彼は日ファンなのですが、私は「変な日人」だそうです。 皆さんは、どう思いますか?皆さんはどんな返事をするでしょうか? QUESTIONS / ISSUES (1)  “Why is it that most Japanese go to conferences and always stay and sit together in a corner and talk to each other, without including any foreigner into their co

    「変な外人」から日本人の行動について「10の質問」