タグ

2011年2月25日のブックマーク (4件)

  • node.jsはじめました - KAYAC engineers' blog

    はじめまして! 技術部2年目のsugyanと申します。 初めてtech.kayac.comに投稿します! 先日自分のブログで書いた記事が思いのほか好評だったので、これについてもう少し詳しく書いてみようと思います。 node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ node.jsについて 最近話題の、サーバーサイドJavaScript「node.js」。みなさん触ってみてますか? 「Google V8 JavaScript Engineによるイベント駆動の…」と、どんなものかは知っているものの実際には触っていない、という人がまだ多いような気がします。 僕も昨年の12月くらいにようやく触ってみた という程度なのですが、意外にお手軽で簡単に使えるし面白いので、 「JavaScriptはまだニガテで ><」というヒトでも安心して始められるのでは

  • URI::Title が動かなくなったので代替手段を探った | ブログが続かないわけ

    Emacs でブログを書くときの補助ツールとして、選択したurl をそのページのタイトルつきで、リンクのタグに変換するPerlスクリプトを使っていたのですが、いつからか動かなくなってしまっていました。 ちなみに、Lisp がわからなくても選択範囲に対してPerl などを実行するのは結構簡単にできます。 [参考] Lisp はわからないけどEmacs で選択範囲に対してごにょごにょしたい 話が少しそれてしまいましたが、状況をよくよく確認してみると、LWP系がまったく動かなくなってしまっていました。なぜだかわからないのですが、原因究明から逃げて、なんとか代替手段を手にいれました。WWW::Curl でお茶を濁すということです。まったくモダンな感じがしないうえに、文字コードの変換もいまさらこんなのを書いていいものか不安です。とにかく目的は達成できましたし、なんでもさらしたほうがいいってことなので

    URI::Title が動かなくなったので代替手段を探った | ブログが続かないわけ
    syohex
    syohex 2011/02/25
    原因は何なのだろうか?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • zsh でも anything.el っぽいの - memo

    2011-02-22 zsh でも anything.el っぽいの書いた。 https://github.com/zsh-users/zaw $ git clone git://github.com/zsh-users/zaw Cloning into zaw... remote: Counting objects: 199, done. remote: Compressing objects: 100% (149/149), done. remote: Total 199 (delta 76), reused 133 (delta 43) Receiving objects: 100% (199/199), 31.56 KiB, done. Resolving deltas: 100% (76/76), done. $ cd zaw $ source zaw.zsh して、 ^X; で

    syohex
    syohex 2011/02/25
    あとで試す