タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

cmakeに関するsyohexのブックマーク (3)

  • An Introduction to Modern CMake · Modern CMake

    An Introduction to Modern CMake People love to hate build systems. Just watch the talks from CppCon17 to see examples of developers making the state of build systems the brunt of jokes. This raises the question: Why? Certainly there are no shortage of problems when building. But I think that, in 2023, we have a very good solution to quite a few of those problems. It's CMake. Not CMake 2.8 though;

    syohex
    syohex 2018/10/11
  • CMake を使ったクロスプラットフォーム開発環境

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、LINELINE GAME Clinet SDK の開発をしている やまぐち です。 この記事は LINE Advent Calendar2016 の 10 日目の記事です。 弊社でも iOS / Android / Unity 向けに LINE GAME Clinet SDK を提供しています。コードは共通の C++ を使っているのですが、複数のプラットフォーム向けにビルドを行う必要があってソースファイルの管理やビルド方法がバラバラで大変ですよね。そこでクロスプラットフォーム向けのビルドシステムなどを調査してCMake を使ってクロスプラットフォームビルド環境を作ることにしました。 CMake を採用した理

    syohex
    syohex 2018/07/09
  • CMakeでコンパイラを切り替える - opamp_sando's blog

    2011-05-02 CMakeでコンパイラを切り替える 例えば最近はやりのclangを使って(CMakeを利用しているプロジェクトを)ビルドしたい と、いうときのやり方。 参考にしたサイトはここやり方は cmake コマンドを実行するときに以下のように指定してやればいい cmake -DCMAKE_C_COMPILER=clang . とか C++なら cmake -DCMAKE_CXX_COMPILER=clang++ . みたいな感じ。サイトの方に他の値も書いていたようだから試してみると面白いかも? しかしこんなページがあったとは気付かなかった...面白そうだからあとでよんでおこうそれにしてもclangのエラー表示の見やすさ... 一度使ったらgccを使いたくなくなる けどまだclangは完成してないからgccを使わざるを得ないけどね。 opamp_sando 2011-05-0

    syohex
    syohex 2015/01/20
    エラーメッセージは現状 clangの方が圧倒的に見やすいので
  • 1