タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

mrubyに関するsyohexのブックマーク (3)

  • 手探りでおぼえるmruby その1:クラスを定義する、メソッドを定義する - エンジニアのソフトウェア的愛情

    mrubyをためしています。びっくりするぐらい情報が少ないので、ためしたことおぼえたことをまとめる意味で、ブログに書きつつmrubyの核心に這いよっていきたいと思います。 しかしなんですね。あの名を知ってからおよそ四半世紀、「這いよる混沌」の名をこんなにも耳にする時代が来るとは思ってませんでした。ルルイエは南太平洋にあるのでなく、北太平洋の西端の島国のことだったんじゃないかと思う今日この頃。 閑話休題。 エントリを書く中で断定的な言葉づかいをしているところがありますが、手探り状態ですので、間違い、勘違い、メモリリーク、access violation等々の欠陥が潜んでいる可能性があります。その点はご容赦ください。 またコードの全体はGitHubに登録してあります。 GitHub - mattsan/tesaguri_mruby: log of learning mruby 準備 まず指定し

    手探りでおぼえるmruby その1:クラスを定義する、メソッドを定義する - エンジニアのソフトウェア的愛情
    syohex
    syohex 2016/03/02
  • mruby-cliがアツいですね - Kentaro Kuribayashi's blog

    昨今、Goのような言語が注目されているのにはいろんな理由があるかとは存じますが、こと運用の面に関していうと、バイナリをビルドしてポン置きすればマルチプラットフォームで動くということが簡単にできることも大きい。Goは、個人的には好きな言語だが、Rubyで書けると楽な場面も多々ある(Concurrencyが問題でないツールなどは特に)。そんな時に有用なのが、mruby-cliだ。 github.com 具体的な利用例としては、「mruby-cliを使ってプロセスのfdをリソース使用率を元に解析するワンバイナリなツールpfdsを作った - 人間とウェブの未来」に詳しい。ローカル(Mac OS Xなど)でさっとビルドして、番環境(x86_64上のLinuxなど)にポン置きしたら動く。便利。 mruby-cli特有のお作法と、mrbgemに対する知識が必要ではあるものの、そのあたりをクリアしさえす

    mruby-cliがアツいですね - Kentaro Kuribayashi's blog
    syohex
    syohex 2015/10/27
  • mrubyプチハッカソンに参加してきました

    mrubyプチハッカソン及びmrubyの夕べに参加させていただきました。 ちょっと長くなっちゃったので、夕べの方は別エントリにしますね。 Rubyについては、個人的にシェルスクリプトの代替として利用したことはあったものの、ちゃんとした開発に利用したことはありません。 しかし、端から見ていてコミュニティの雰囲気と、10月あたりにmrubyに興味を持ったときにMatzさん直々にお言葉をかけていただいた為、大変興味を持っておりました。 参加された他の方々と違い、知識0での参加となった訳ですが、色々と教えていただきましたので、メモとして残しておきたいと思います。 mrubyプチハッカソン お題等は特に設定されていなかった為、ほぼ@masuidriveさんとIIJの方々による、mruby講習会と化していました。(私には大変有意義でしたが。(^^; build方法について $ git clone

    syohex
    syohex 2013/01/29
  • 1