タグ

英語に関するsyou6162のブックマーク (34)

  • 英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ

    英会話の練習は難しい。 私は外資企業でエンジニアとして働いている。留学経験なし、チームでは唯一の日人なので、英語からの逃げ場はない。幸いビジネス英会話のレッスンには補助が出るので、GABAやベルリッツなどの対面英会話、Skypeを使ったDMM英会話やレアジョブ、Bizmates等の英会話教室をいろいろと試してみたのだけれど、なかなか意味のある練習をできているという実感や、続けるモチベーションが得られなかった。 そんな中で、最大限「自分の考えを自分の言葉で説明する」練習に活かす方法を見つけたので紹介してみる。それは「自分で教材を持っていく」というものだ。 この記事はふしみ Advent Calendar の12日目です。 なぜ英会話レッスンは続かないのか 言葉を選ばずに言えば、私が英会話レッスンを続けられなかった理由は教材がつまらないからであった。 …言い切ってしまったが、読んでいる人にも

    英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ
  • 重箱の隅をつつく - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #10 - bkブログ

    重箱の隅をつつく - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #10 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語の10回は、 nitpick, cherrypick という、ともに pick で終わる表現を取り上げたいと思います。 "nitpick" は「あら探しをする」という意味の表現です。動詞にも名詞にも使われます。nit はシラミの卵という意味で、シラミの卵を摘み取るのはいかにも小さなこと、という響きがあります。コードレビューの際に、重箱の隅をつつくような指摘をするときにぴったりの表現です。nit-pick とハイフンが入る場合もあります。 例) It's just a nitpick but I think "file_name" is better than "filename". 重箱の隅だけど、 filename より file_name の方がいいと思うよ。 Please

  • 「書きたいことが書ける英語ライティング術」

    ライティングをいろいろ読んできている方なら、目新しいことばかりではないと思います。工業英検などでも求められる Plain English の原則が丁寧に述べられていて、良い復習にもなります。 こので特に良いなと感じたのは、「日語の論理」と「英語の論理」についてしつこいほど具体的に丁寧に述べられている点です。なぜしつこいかといえば、日語を使う私たちにはその「論理の違い」がなかなか意識できないためです。ケリー伊藤さんがそう書いてらっしゃったのですが、確かにそのとおりだなと思います。 ひとつ例を挙げると、「雨が降ったので外出できなかった」という日語を見て、日人なら特に違和感は感じないと思います。でも英語を話す人から見れば「なぜ雨が降ったからって外出できないの?」となるわけです。傘をさしたりレインコートを着たりすればいいじゃない、と。なので、これを英訳する際には「雨が降った」ことと「外

  • CNN.com - Transcripts

    Return to Transcripts main page CNN 10 Note: This page is continually updated as new transcripts become available. If you cannot find a specific segment, check back later.

  • 世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる

    英語の上達には何が必要なのか?英語のスピーキング、リスニング、リーディング、グラマーなど人それぞれ伸ばしたい能力はあるでしょうが僕はグラマーの能力を伸ばすことが英語上達の一番の近道だと思っています。 ※グラマーとは英文法のことです。 そしてかつ最適な良書で学習しなければ上達はかなり難しいかと思います。 今回は僕が出逢った最強の英文法の教科書「English Grammar in Use」を紹介します。 僕のフィリピン留学の時に使用していた教科書で、留学中に終わらなかったので現在もこのテキストで学習しています。 このテキストは結構お高いですし超大ボリュームなので気で英語をしたい方にオススメです! 英文法を英語で学ぶ English Grammar in Use with Answers and CD-ROM: A Self-Study Reference and Practice Book

    世界一分かりやすい英文法のテキスト「English Grammar in Use」英語学習最強の良書です! - 超ハマちゃんねる
  • 科学論文に役立つ英語

    読書は、他人にものを考えてもらう事である。を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。(中略)だから読書にはものを考える苦労はほとんどない。 作者:大山(東北大金属材料研究所) FWGA8124@nifty.com このサイトへのリンクは無断でどこにでもご自由にどうぞ。 事後連絡も不要ですが、でも、 免責 掲載情報中の間違いを減らすよう努力していますが、それでも多数の間違いがあります。ケアレスミスだけでなく、質的に間違っているケースもあるはずです。このサイトの情報は御自分の判断と責任でお使いください。作者は当サイト上の瑕疵などの責を負いません。また、当サイトで得た情報によって生じたいかなる損害に対しても、作者は責を負いません.。

  • 科学論文に役立つ英語:類義語

    I serve her; she is my lady. Why, this is evident to any formal capacity; there is no obstruction in this: 「たしかに私はお嬢様にお仕えしている。お嬢様は私のご主人だからな。これはまともな判断力のある者にとっては明白な事実だ。そこにはなんら障害となるものはない。」 --- Twelfth Night, Act 2, Scene 5 女領主オリヴィアの執事をしているうぬぼれ屋のマルヴォーリオは、侍女が作ったニセのラブレターを読み、そのあいまいな文章を全部自分に都合のいいいように解釈した結果、オリヴィアが自分を愛しているものを思い込む。(もともとオリヴィアへの恋慕があったから。)そのにせラブレターの指示にしたがって馬鹿げた服装をしてオリヴィアの前に現れたマルヴォーリオは、オリヴィ

  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク:一般論のときの冠詞の使い方:可算、不可算を問わず冠詞はつけな

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 一般論のときの冠詞の使い方:可算、不可算を問わず冠詞はつけない 冠詞というのは、話し手または書き手が、その有無を通じて名詞のニュアンスを伝えるために使うツールです。これまで何回かに分けて冠詞の使い方を説明しましたが、今回は、これまで取り上げなかった、一般的、抽象的な話をするときの冠詞の使いわけで

  • 英語論文の査読表現集

    <自分自身の英語論文査読技術向上のために・・・> 巷には英語科学論文の書き方なるものがあふれかえっております。また、英文手紙の書き方や英文eメールのhow-toが出ているのは非常に心強いものです。ある程度決まり切った表現を使い回せば何とかなる論文作成に比べ、研究者個人の英語力がまともに出てしまうのが査読ではないかと思います。私はこれまで、辞書などにない(見つかりにくい)英語表現を自分でまとめ、電子辞書用の個人辞書として活用してきましたが、こと査読表現については、色々と苦戦し、言いたいことが書けず、投稿者にもエディターにも迷惑をかけてきました。そこで、1つは自分が今後査読をする際の参考にするため、もう1つは同じ悩みを抱えている研究者のために、ささやかではありますが、ここ10年くらいの間に自分が受けた査読結果を中心に、英語論文を査読するときに役に立つ表現集を作ることにしました。自分のアホさ加

  • SSS書評検索システム/SSS書籍TOP

    [SSS書評] BOOK REVIEW SSSでは、各社のGraded Readersおよび一般の児童書・書籍で初心者に読みやすい書評を行っています。 洋書選びの参考にしてください。また、書評で☆☆☆以上のついたものを推薦図書としています。 SSS英語学習法研究会では、次の洋書のシリーズを多読用洋書として推薦しています。 定期的に、実際の読者の意見を参考にして、Graded Readers と一般書の読みやすさレベル(YL: Yomiyasusa Level)見直しや、推薦する新シリーズを追加しています。

  • 語学学習とか。 - “Kept you waiting, huh?”

    ENGLISH | 23:26 | 語学学習はしんどい。もちろんしんどい。自分の言語じゃないので。でも外国語ができると視野が広がる。いろんな人と話せる。いろんなものが読める、聞ける、見られる。ここ、島国日にいても。インターネットを使うと世界はもっと広がります。だから勉強しよう。勉強しようというより、楽しもう。楽しみながら自分の世界を広げていこう。とは言うものの、自分の知らない語学を習得することって当に大変。ええ、それはそれは非常に大変です。でもそれが楽しみながらできるのなら当にいいことだと思う。自分自身の経験を踏まえて、こんなことしてきた、あんなことしてきたというtipsを書き留めてみようと思いました。エントリでは英語を勉強する、ということを念頭においていますが、もちろん中国語でもスペイン語でもフランス語でもタガログ語でもスワヒリ語でも何語を勉強するにも当てはめられることだと思って

  • 英語と古典が同時に学べる『無料オーディオブック』まとめ | POP*POP

    最近、英語学習ネタが続いて恐縮ですが、よさげなものを見つけたのでご紹介。iTunesやMP3で入手できる、無料オーディオブックの一覧です。 オーディオブックとは小説の朗読を録音したもの。いまやそれをiPodなどで聴くことができます。普通の英語教材はちょっとね・・・と言う人も、世界の名作古典に触れながら英語の勉強ができれば一石二鳥ではないでしょうか。 年末年始は移動をする機会も増えそうなので、移動中に聞いても良さそうですね。 » Open Culture: Audiobook Podcast Collection では下記に一覧をご紹介。 クリスマスの話、チャールズ・ディケンズ(iTunes) 二都物語、チャールズ・ディケンズ(iTunes) イソップ童話、イソップ(mp3ダウンロード) 不思議の国のアリス、ルイス・キャロル(mp3ダウンロード) アンデルセン物語、ハンス・クリスチャン・アン

    英語と古典が同時に学べる『無料オーディオブック』まとめ | POP*POP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日本人の英語

    日本人の英語
  • サーベイの仕方・論文の読み方 - naoeの日記

    情報系院進学予定の卒研生とM1を対象にしています.内容に偏りがあるのは,その分野しか分からないからです.色々な方からのご意見を頂きたいです. http://written.4403.biz/archives/2008/06/how-to-survey.html すっかり取り上げるのが遅くなってしまいました.申し訳ないです. 4403 is writtenさんが予告どおり資料を公開してくれました. ありがたやー. 人も研究の仕方には人それぞれであるので一般化するのは難しいと述べられていますが 論文の読み方という点ではある程度共通して参考になる点があると自分は思うので 非常に有用だと思いました. 「情報系」というのもポイント. さて,前半はサーベイに関してなので全部触れるのは割愛させていただきますが 一点,国内シンポジウム/研究会に関しては,自分の資料では全く触れなかったので とても参考にな

    サーベイの仕方・論文の読み方 - naoeの日記
  • 英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure

    TABLOGにおいてTED.comが最高レベルの英語学習コンテンツとして紹介されており注目を集めている。確かに素晴らしい教材であることは確かだが、内容的にもレベルが高すぎてかなりモチベーションが高くないと続けるのはキツい。万人にとって適したコンテンツは存在しない。自分の能力、要求にあったコンテンツを選ぶ必要があるのだ。 今回、エントリでお勧めするのは、NHK英語と他の16カ国語で配信しているNHK WORLD RADIO JAPANだ。Podcast配信されており、iTunesで購読しておけば毎朝最新のニュースがiPodの中に入っている。15分の放送時間中に伝えられるニュースは多くても5つほど。短い時間で聞くことが出来るのは大きなメリットだ。もちろん購読は無料で、NHKに受信料を払う必要もない。 NHK英語ニュースによる英語学習が効果的なのは次の条件に合う人だ。 技術者、研究者など、

    英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure
  • http://gradadmissions.stanford.edu/applying/exams.html

    syou6162
    syou6162 2009/03/28
    死ぬ死ぬ。。。
  • シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山あるが、来なくてもわかることが沢山あるー2

    さて、昨日は「シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山ある」ことについて書いたのだが、今日は後編で、「来なくてもわかることが沢山ある」。 インターネットも発達、腐って発酵して香しくなるほど情報がオンラインにあり、しかもTwitterやらチャットやらビデオコンファレンスやら、リアルタイムの情報まで入手できて、さらにはSNSで世界の人々と人間関係まで構築できるという今日この頃。当に近所にいることに意味があるのか?結論から言うと、「最後はやっぱり会って話せる環境がモノを言うが、しかしかなりのところまではオンラインでイケる」。 「シリコンバレー発世界に羽ばたくインターネット事業を立ち上げたい。ついては、シリコンバレーに住めばシリコンバレーがわかるはずだから、まずは移り住んでからどういう事業を起業するか考える」 「シリコンバレーの会社で働きたいが、まずはシリコンバレーに住めばシリコンバレ

    シリコンバレーは来ないと享受できないメリットが沢山あるが、来なくてもわかることが沢山あるー2
  • 英会話ならオンライン英会話のレアジョブ

    オンライン英会話で “夢が広がった”受講生 30代 フリーランス 海外旅行を楽しむためにスキマ時間に英会話 始めたきっかけは海外旅行でした。高校以来の英語の学び直しで、独学では正しい発音が身に付きませんでした。レアジョブ英会話なら外出先でもスマホで英会話を学べるので助かっています。 40代 会社員 海外の同僚とジョークを交えて話せるように 海外メンバーと英語で話す必要があり始めました。自分のペースで習慣化でき継続することができています。会議で発言ができ、笑い話もできるようになり嬉しいです。 60代 主婦 退職後に「通訳ガイド」の夢を叶えました 「外国の方に日のことを伝えられるようになる」という学生の頃からの夢を実現できたのです。主婦の私でも会話が弾み、定期的に英会話の上達を感じ励みになっています。 10代 高校生 英検二次試験・大学の推薦入試に合格しました レアジョブ英会話のおかげで、ス

    英会話ならオンライン英会話のレアジョブ
  • 英語論文に使う表現文例集のレジュメ

    英語論文に使う表現文例集」のレジュメ ・このレジュメは、迫村純男 & Raeside,J.「英語論文に使う表 現文例集」(1996年、ナツメ社)の内容をまとめて、参照しや すいようにHTML形式で表したものです。説明等は省いてあるの で、詳しくは同書を参照して下さい。 ・必要な文例をコピーする場合は、範囲指定して反転した部分に カーソルをのせたまま右ボタンをクリックするといいでしょう。 ・転載等は御遠慮下さい。 Abstracted by M.KAMEGAYA 1997 1.前文 (a)論文の目的 The purpose of this study is ... This study provides ... This paper attempts to ... I would like to examine ... 【研究する】investigate, show, consider,