タグ

2008年4月19日のブックマーク (9件)

  • RubyのWWW::Mechanizeの例外処理

    こんな感じに書いて動かしているところです. agent = WWW::Mechanize.new {|a| a.log=Logger.new(‘access.log’)} while # どんどんデータを集める! begin page = agent.get(url) rescue Timeout::Error puts “ caught Timeout::Error !” retry # タイムアウトしちゃってもあきらめない! rescue WWW::Mechanize::ResponseCodeError => e case e.response_code when “404” puts “ caught Net::HTTPNotFound !” next # ページが見付からないときは次へ when “502” puts “ caught Net::HTTPBadGateway !”

    RubyのWWW::Mechanizeの例外処理
    syou6162
    syou6162 2008/04/19
    助かるなあ
  • Mac購入と運用のまとめ - hitode909のダイアリー

    MacMacを買う時に注意することなど。情報系の学生が使う前提で。 Macはこういう人におすすめプログラムを書く人TeXで文章を書く人プレゼンする人Windowsが重くていやになってきた人 MacのいいところハードのデザインがいいOSが使いやすいターミナルがあるKeynoteが使いやすい 不便なところWindowsゲームが動かない快適に使うにはソフトウェアの初期投資が必要外装がもろい(MacBook) 体編学生はAppleStoreで買うと少し安くなるミドルクラスの白いMacBookでキーボードをUS配列にするのがおすすめDELLの安い筐体にMacのOSを入れる,など考えない方がよい。ライセンス的にできないし,簡単ではない。JIS配列はふつうの日語のキーボードで,US配列は英語圏で使われているキーボード。記号の配列が少し違う。周りに居る人はUS配列が多い。見比べて,好きな方を買っても

    syou6162
    syou6162 2008/04/19
  • 0x0a :: ja :: svslab(2008-04-19)

    _ 博士論文LaTeXテンプレート そういえばリクエストがあったのを長らく忘れていた.申し訳ないです.私が使ったものを置いておきます.ドキュメントができていないので,ひとまず必要に応じて適宜いじってお使いください. _ 今月のCATKAT 例によって私が後出しです. 1件目は渡邊さんの「知覚行為循環とインタラクションデザイン」.以前CATKATで味ペンの話を紹介したところウケがよかったし,ここ最近のCATKATの発表内容の傾向からすると知覚原理に基づく感覚情報提示の発表もあってよいのでは,とインタラクション2008の懇親会会場でふと思いついたので発表をお願いしたのであった.HCI系の学会や研究会ではまず出て来ない,深くかつ質的な議論が予想以上に出てきて,非常に面白かった.いままで力覚提示系の研究はハードウェア(佐伯先生の二重接面論でいえば「第一接面」)をどうするかという点に大きなウェイト

  • Rコード最適化のコツと実例集 - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki ですこの tips (集)では R コードの最適化のコツと、実際例を紹介したいと思い ます。もちろん何が最適かは(実行時間という絶対的基準があるものの)多分に 主観的要素が入る余地(実行環境にも依存するかもしれません)がありますが。 私見によれば、個別の問題に特有な工夫を別にしても、R で高速なコードを書 く比較的小数のコツがあるような気がします。 R はインタプリタ言語ですから、C 等に比べれば実行速度は原理的に格段に 遅くなります。しかし、実は R にはそうした欠点を補うための工夫がなされ ています。例えば (1) 時間のかかる計算を内部的に C や FORTRAN サブルーチンを呼び出して 高速化する(数値計算関係の関数のほとんどが該当します)、 (2) 関数のベクトル化。R の関数のほ

  • 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系

    大岡山地区の建物 大学正門より,桜並木のウッドデッキを通り,右手の芝生をつっきる小径が西8号館,西7号館に続くみちです. 大岡山西8号館(E棟,W棟): キャンパスマップの18, 19番の建物にあたります.館の西隣りに位置しています.正面玄関をはいったところは3階です. E棟においでの方は廊下をはいってすぐ左手のエレベータをご利用下さい. W棟にはじめておいでの方は十分に注意して下さい.E棟とW棟を繋いでいる通路は3階と10階にしかありません.E棟のエレベータを利用すると迷子になります.正面玄関から廊下をまっすぐにおいでになり,奥の右手にあるエレベータをご利用下さい. 西7号館:キャンパスマップの17番の建物にあたります.西8号館から,建物を二つ挟んだ並びにあります.芝生から向う場合,左手に館を見ながら進み,館がとぎれたあたりの右手にある小さな建物が西7号館です.橋を渡ってはいったと

  • 凉山亢兰汽车维修投资有限公司

  • pylori*style wiki - HTMLパーサ Hpricot

    Hpricotは Ruby用の HTML パーサです。スキャン部分は C 言語で書かれていて高速に動作します。 HTMLの解析や書き換えに威力を発揮する便利なライブラリです。 rubygemsを使うのが簡単です。 # gem install hpricot すると以下のようにプラットフォームを聞いてきます。Unix系OSであれば 1 を、mswin32 であれば 2 を選びます。 Select which gem to install for your platform (i386-freebsd6) 1. hpricot 0.4 (ruby) 2. hpricot 0.4 (mswin32) 3. Cancel installation コンパイルが始まり、インストールが行われます。 Building native extensions. This could take a while.

  • CodeRepos::Share – Trac

    hayamiz: gauche-shell: implemented foundation for shell script

  • Shim-Crawlerについて

    Shim-Crawlerは、ウェブ上を自動的に巡回してウェブページを収集する クローラと呼ばれる プログラムの一種です。Shim-Crawlerは東京大学近山・田浦研究室が開発・運用してお り、集めたページは大量のドキュメントの分類など、研究の目的以外では使われません。 我々はクローラが他のホストに迷惑をかけないよう努力して参りますが、不意に迷惑 となる場合があるかも知れません。そのような場合は申し訳ありませんが、我々にご連 絡をいただければ直ちにしかるべき対処を行います。ご協力よろしくお願いいたします。 <meta> タグを利用する クローラは <meta name="robots" content="nofollow, noindex">というタグが あった場合、nofollow(リンク解析を行わない)、noindex(このページを破棄する)という 動作をします。Shim-Crawl