タグ

ブックマーク / u-site.jp (3)

  • ユーザビリティ定量調査

    ユーザビリティの定量調査には定性調査(こちらの方がよい洞察が得られることが多い)の4倍のコストがかかるが、それだけの価値を発揮する場合もある。とりわけ、管理職の人々がデザインの進捗状況を追跡し、製品の出荷時期を判断する材料として役立つ点は重要だ。 Usability Metrics by Jakob Nielsen on January 21, 2001 ユーザビリティは測定可能だが、そんなことはめったにやらない。なぜだろう?定量調査は高くつくので、ただでさえ乏しいユーザビリティ資源の使い方としてはふさわしくないからだ。 ユーザビリティに十分な予算を投入している企業は、まだ数少ない。予算が少ないとすれば、定量測定はやめにして、もっと手軽な定性的手法に目を向けるべきだ。こちらの方が、対費用効果ははるかに大きい。一般的にいって、デザインを改善する上では、数字より洞察の方が役に立つ。 しかし、ユ

    ユーザビリティ定量調査
    syou6162
    syou6162 2008/01/01
  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    システム状態の可視性(ユーザビリティヒューリスティックNo.1) 7月3日 現在の状態を伝えることで、ユーザーはそのシステムをコントロールできていると感じ、目的達成のための適切な行動がとれるようになり、最終的にはそのブランドを信頼するようになる。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日語訳を許可を得て公開しています。

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
  • トヨタ・ホンダ・日産ユーザーでロイヤリティが高いのは?【次に買いたいメーカー調査】 - 日本自動車ユーザー研究所(JACRI)

    文章生成AIサービスの利用状況に関する調査 2023年10月20日 イードでは、AIの利用実態を把握するために、「文章生成AIサービスに関するアンケート調査」を実施しました。その調査結果からわかった、主要3サービスの利用経験や活用方法を紹介します。 このコラムについてイードのスタッフが、「どのくらいなのだろう」「なぜなのだろう」と疑問に思ったことを自主的に調査しましたので、その結果を公開します。

    トヨタ・ホンダ・日産ユーザーでロイヤリティが高いのは?【次に買いたいメーカー調査】 - 日本自動車ユーザー研究所(JACRI)
    syou6162
    syou6162 2007/08/04
    あれだ、これをRを使ってやりたいわけである。
  • 1