https://circleci.com/docs/2.0/postgres-config/#optimizing-postgres-images CircleCI は PostgreSQL の Docker イメージ circleci/postgres を Docker Hub で公開しています。この Docker イメージでは、データベースディレクトリのパスを環境変数 PGDATA で設定しています。つまり、この環境変数値を変更して利用すれば良いですよ、と書いているわけですね。 ドキュメントでは Dockerfile の内容が例示されているため、自分でイメージをビルドする必要がある様にも読めますが、実際にはこのバージョンのイメージも提供されています。circleci/postgres の -ram で終わるタグがこれに該当します。 Docker イメージの違い 一例として、 circl
RDSフェイルオーバーによるダウンタイムの実測(PostgreSQL編) オンプレミスなシステムをAWSに移行する際など、DBサーバにはRDSを使うかという点がよく議論になります。RDSは非常に便利ですが、導入の検討段階で「定期メンテナンスやフェイルオーバーでダウンタイムが発生するからNGになった」という話をよく聞きます。 ダウンタイムはどの程度か、という話はAWSの公式サイトにも記述があり、「通常」60~120秒とされています。可用性担保を使命とするエンジニアとしては、この「通常」という言葉がとても気になりますよね。 ということで、今回はRDSのフェイルオーバーによるダウンタイムを実測してみました。
先日、sql_firewallというPostgreSQLの拡張モジュール(EXTENSION)をリリースしました。 https://news.ycombinator.com/item?id=10109566 https://github.com/uptimejp/sql_firewall このモジュールは、PostgreSQL上で実行可能なSQLを制限することで、SQLインジェクションを防ぐことを目的としたものです。 今回はこの sql_firewall について、その仕組みと使い方を簡単にご紹介します。 ■sql_fiewallの仕組み sql_firewallには、以下の3つの動作モードがあります。 学習モード(learning) 警告モード(permissive) 防御モード(enforcing) 学習モードではPostgreSQL上で実行可能なSQL文を学習させることができます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く