syu-m-5151のブックマーク (1,350)

  • 今のネットでのゆるい友達の作り方が分からない

    昔は個人サイトっていうのがあって、同じ趣味や気になる話題の個人サイトを見つけて、そこの掲示板に書き込むだけで交流ができた。 書き込みを重ねていけば他の住民からも認識される存在になれたし、チャットルームがあれば夜にみんなで集まってワイワイしたりしたもんだった。 そして自分も個人サイトやったりして、交流場の主催者になったりとかさ。 別にメールやIMで直にやり取りするほどではない、ゆるい友達を作るのは簡単だった。 でも個人サイトが廃れて、SNSが発展してからはそういうゆるい友達を作るのって難しくなったなぁって思う。 今最も主流な匿名ベースのSNSであるTwitterでは、交流するにはリプライを送らなければならない。いきなり1体1のやり取り。敷居が高い。 そんなもんだから交流目的ではほとんどTwitterは使っておらず、フォロワーは幽霊の20人ぐらい。通知も全く鳴らない。 昔はよく掲示板に書き込ん

    今のネットでのゆるい友達の作り方が分からない
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/03
    Xだと友達への敷居が高いのめちゃくちゃに分かるとても分かる。
  • GenOps: Learnings From Microservices and Traditional DevOps | Google Cloud Blog

    GenOps: learning from the world of microservices and traditional DevOps Who is supposed to manage generative AI applications? While AI-related ownership often lands with data teams, we're seeing requirements specific to generative AI applications that have distinct differences from those of a data and AI team, and at times more similarities with a DevOps team. This blog post explores these similar

    GenOps: Learnings From Microservices and Traditional DevOps | Google Cloud Blog
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/03
    AIOps のLLMを利用時みたいなかんじな気がしている。
  • Re:煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 「こんな生活で、生きている意味、あるのかなあ……」と僕もずっと思いながら、40代を過ごし、もう50歳も過ぎてしまいました。 なんというか、ずっと、異世界転生できなかった「なろう小説」の主人公みたいな感じです。 若い頃の自分が、こんな未来を知ったら、きっと絶望したと思う。 振り返ってみると、僕は若い頃からずっと絶望し続けていて、その都度、テレビゲームやマイコンに出会ったり、ネットでものを書いたり、家族ができたりして、なんとかここまで続けてきただけなのかもしれません。 能動的に「生きる意味」を感じていたというよりは、生きていればときどき良いこともあったので、積極的に死を選ぶほどの衝動が起きなかった。 正直、30代くらいまでは、目の前の仕事や「やらなければならないこと」をやり過ごすのに精一杯で、「生きる意味」とか、あまり考えたこともなかったのです。生きる意味よ

    Re:煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい - いつか電池がきれるまで
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/02
    3~40代を虚しく過ごし、50歳を迎えた私。若き日の夢は叶わず、異世界転生できなかった小説の主人公のよう。過去の自分が現在を見たら、きっと絶望するだろう。俺の未来予想図。
  • あなたのパフォーマンスを倍にする Frontend Ops の傭兵はいかがですか

    あなたのパフォーマンスを倍にする Frontend Ops はいかがですか.md あなたのプロジェクトに Frontend Ops を。 [経営者の方へ] ウェブサイトが遅くなっていませんか?機能追加が遅くなっていませんか? 私 @mizchi は Node.js とフロントエンドのエキスパートです。もし私を知らなければ、御社のフロントエンド担当に mizchi とは誰か聞いてみてください。それが一番早いと思います。 Frontend Ops の専門家として御社のプロダクトの改善にご協力します。 Frontend Ops は、ウェブサイトのロード時間を改善したり、開発者の基盤に手を入れることで一日に何度機能を追加できるかという指標に貢献するロールです。その結果としてUXを改善し、ビジネスを前進させます。 成果報酬で、費用はざっくり 100万円*達成率 となります。(詳細は後述) 弁護士作成

    あなたのパフォーマンスを倍にする Frontend Ops の傭兵はいかがですか
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/02
    強い傭兵として「待たせたな」をやってほしい。
  • 技術選定の成功 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL

    技術選定の成功 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL 技術選定に失敗はない 技術選定に失敗はありません。 仮説を立て、検証し、結果の分析からNext Actionを考える。検証の結果がどうであれ、それは過程に過ぎません。 机上の空論だけで全てを理解できるほど、我々人間は賢くないのです。(注意: これは人類全体を誹謗中傷する意味ではありません。) この記事では、この2年間で行った技術選定の成功例をその理由と共に紹介していこうと思います。 申し訳遅れましたが、私、YadaYadaKonnanYadaといいます。私は今回初めて記事を書いたので、どうぞお手柔らかに。 Twitterエンジニア垢作りました。エンジニアのお友達がいません。 @uncode_jp 前提 技術選定に結論はありません。組織毎に前提が違うのだから当然のことです。みんな違っ

    技術選定の成功 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/01
    復活の技術選定記事だ!
  • 重いALTER TABLEの実行中に進捗状況を確認する方法 - CyberAgent SRG #ca_srg

    メディア統括部 サービスリライアビリティグループ(SRG)の鬼海雄太(@fat47)です。 #SRG(Service Reliability Group)は、主に弊社メディアサービスのインフラ周りを横断的にサポートしており、既存サービスの改善や新規立ち上げ、OSS貢献などを行っているグループです。 記事は、MySQ

    重いALTER TABLEの実行中に進捗状況を確認する方法 - CyberAgent SRG #ca_srg
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/01
    気長に待てない時には使っていこう!
  • 絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み | 翔泳社

    ハードとソフトの世界をつなぐ OSの根幹となる仕組みを理解しよう OSにおいて、カーネルとはその名のとおり「核となるコンポーネント」であり、記憶領域やファイルシステムの管理、プロセス制御、スケジューリング、ネットワーキングなど、ハードウェア制御に関わる幅広い機能を担っています。 Webやエンタープライズ、組み込みに至るまで、世界中のあらゆるところで、Linuxを基OSとするシステムが稼働しています。Linuxはオープンソースソフトウェアであり、誰でも広くアクセスできることがその発展を支える特徴の1つといえるでしょう。しかし、その土台となるカーネルに限ってみても、ソースコードを読み込んで理解するにはあまりにも大規模かつ複雑な存在です。そのため、Linuxカーネルの役割や仕組みを理解している人が少ないのもまた事実なのです。 ソフトウェアの開発・利用において、カーネルのような根幹部分について理

    絵で見てわかるLinuxカーネルの仕組み | 翔泳社
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/09/01
    ビジュアルシンカーの為のLinuxカーネルの仕組み
  • 発表資料: Golangを使ったDB用負荷テストツールの開発 - so what

    一年前のGoCon Kyotoの発表資料をどこにも載せていなかったので、書いておきます。 Golangを使ったDB負荷テストツールの開発 by @winebarrel github.com

    発表資料: Golangを使ったDB用負荷テストツールの開発 - so what
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/30
    Goで負荷試験ツールを自作してるので楽しさわかる!!!
  • ことばをそろえる / Bridging the Terminology Gap

    同じ言葉を使っていても、思い浮かべているものが同じだとは限りません。 たとえば、「スクラム」「スプリントレビュー」といったスクラム用語、「コードレビュー」のような開発に関係する言葉、「提案」「ヒアリング」のような一般的な用語も、チームの中で認識がずれていることが良くあります。 このLTでは、…

    ことばをそろえる / Bridging the Terminology Gap
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/30
    DDDでいうところのユビキタス言語かな?
  • 登壇中にうっかり見せちゃいけないもの見せないようにするための技術

    登壇中にうっかりSlackの通知が出ちゃうみたいなことを避けたいですよね。うっかりを防ぐ対策が集まるスクラップです。

    登壇中にうっかり見せちゃいけないもの見せないようにするための技術
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/30
    とても、とても大事。ありがとうございます。
  • なんで男だけ女に尽くさないといけないの?

    産後に女性が辛いのなんてまあ容易に想像できるわけよ 肉体的にももちろんつらいしそれが初めての出産であれば精神的によりつらいのは想像に難くない でもそれって悪いけど男も同じでよく話題になる子供ができたって話をしたときに男が喜んでくれなくて最悪的な話あるけどさ 自分もそうだったからよく分かるんだけど嬉しくないわけじゃないんだよ ただそれと同時にと子と家庭を背負って生きて、生かしていかなければならないっていうプレッシャーを感じて覚悟を決める時なのよ だから手放しで喜べるものじゃないんだよ 子供が生まれたあとも仕事と両立しながら子供の面倒をできる限り見るだけじゃなくてのケアもしていかなきゃいけない 初めてづくしのなかで神経すり減らしながら仕事と家を両立していくことが求められ自分としても憤を溜めまくってるのに 表面的にはに優しく子育てに理解がある夫を演じて朝の3時とかに寝ない子供にブチギレる

    なんで男だけ女に尽くさないといけないの?
  • AWSへの依存は「経営リスク」、パートナー御三家もマルチクラウド強化へ

    アイレット、クラスメソッド、サーバーワークスの3社は米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)の東京リージョン開設前からAWS事業を始めたことで知られ、AWSパートナーの「御三家」とも呼ばれる。 3社とも10年以上にわたって最上位の「プレミアティアパートナー」を維持しており、AWSのスペシャリストとして大きな存在感を放つ。しかし、ここ数年は変化が見られる。マルチクラウド戦略を取るユーザー企業の増加に伴い、AWS以外のクラウド事業にも力を入れ始めているのだ。 例えば、サーバーワークスは米Googleグーグル)のクラウドサービスであるGoogle Cloud専業のグループ会社「G-gen」を2021年に立ち上げた。2022年6月、同じくGoogle Cloud専業の「トップゲート」を買収し、2024年7月に同社をG-genに統合するなど、Google Cl

    AWSへの依存は「経営リスク」、パートナー御三家もマルチクラウド強化へ
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/29
    君たちはパートナー御三家というのか!!!
  • 2ヶ月でリリースしたFindy Toolsの技術選定の裏側 - Findy Tools

    これまで、Findy Toolsのアーキテクチャ特集記事では、テーマや分野ごとに複数の企業からアーキテクチャや技術選定の背景を伺い、まとめた記事をお届けしてきました。今回から始まる新シリーズでは、1社の技術選定についてさらに深く掘り下げ、個々の選択がどのように全体の成功に寄与しているのかをより詳細に探っていきたいと思います。初回の記事では、まず私たち自身であるFindy Toolsが、2ヶ月という短期間でリリースに至った技術選定の裏側をご紹介します。 Findy Toolsについて Findy Toolsは開発ツールに特化したレビューサイトです。 ツールのレビューや他社のアーキテクチャを見て技術選定の参考にすることが出来ます。2024年1月にベータ版としてサービスをリリースしました。 ベータ版までは ほとんど1人で開発され、現在は3名で開発を行っています。 立ち上げのスピードを重視して、

    2ヶ月でリリースしたFindy Toolsの技術選定の裏側 - Findy Tools
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/29
    記事を速攻上げていて偉い…
  • ソースコード管理の進化:Excel管理からGitHubまで、エンジニアの戦いを振り返る! - Qiita

    ソースコード管理の進化:Excel管理からGitHubまで、エンジニアの戦いを振り返る! プロローグ 先日、弊社のとある案件内での会話です。 熟練エンジニア(以降「熟練」と表記):GitHubのプルリクが来てたからコードレビューしておいたよ。 若手エンジニア(以降「若手」と表記):ありがとうございます。助かります。 熟練:他の人のコードにも指摘した内容がキミのコードにもあったので指摘しておいた。他の人のプルリクは見ていないの? 若手:いや、他の人のプルリクは見てないですね。。 必要ですかね・・? 熟練:必要だよ。昔はそういうのやりたくてもできなかったんだから! 若手:(はじまった、熟練さんの昔語り・・。長いんだよなぁ。。)なるほど!そうなんですね。他の人のコード読んで勉強します! はじめに 皆さん、こんにちは。エンジニア歴約20年目の立脇です。今日は、エンジニアにとって切っても切り離せない

    ソースコード管理の進化:Excel管理からGitHubまで、エンジニアの戦いを振り返る! - Qiita
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/29
    壮絶だ…。追体験できるゲームとかほしい。
  • チャットAI「Claude」人気機能「Artifacts」が誰でも使えるようになった

    Anthropicが提供するAIサービス「Claude.ai」の新機能「Artifacts」が、8月28日から全ユーザーに開放された。iOS版およびAndroid版のClaudeアプリでも利用可能だ。 Artifactsは、Claudeをアシスタントとしてコンテンツを作ることに特化した機能。ユーザーはArtifactsを通じて、Claudeとともに作成したプログラムなどを専用のウィンドウで確認し、発展させられる(関連記事:チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます)。 Artifacts機能は2024年6月にプレビュー版として導入後、数千万件のArtifactsが作成されるなど、多くのユーザーに活用されてきたという。機能を利用することで、コードスニペット、フローチャート、SVGグラフィックス、ウェブサイト、インタラクティブなダッシュボードなど、さま

    チャットAI「Claude」人気機能「Artifacts」が誰でも使えるようになった
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/29
    めちゃくちゃに良いので試してほしいです。
  • 元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている

    Lloyd Lee [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Aug. 28, 2024, 11:00 AM 働き方 181,122 元グーグルCEOリモートワークが会社に損害を与えているとの主張を撤回。しかし多くのCEOは同様の発言をしている。 John Lamparski/Getty Images グーグルの元CEOエリック・シュミットは、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。 その後、シュミットの広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。 だがOpenAIのサム・アルトマンを含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。 グーグルGoogle)の元CEOは、「グーグルリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企

    元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/29
    これでしかないだろうよ…。“「だが、純粋に画期的な技術を開発しようとする観点から考えるなら、できる限り現場にいた方がいい」”
  • MySQLを使っても会社は潰れない

    MySQLを使っても会社は潰れない そんな話は聞いたことがない。AWS Lambdaが再帰実行されて潰れた会社の話は実際に聞いたことがあるが。 つい先日、私が書いた記事がとんでもなく大事になってしまい、大変な賛否を巻き起こした。 まさかこんなに読まれると思っていなかったので、大変驚いたのと同時にインターネッツの恐ろしさを体感した。 その中でも特に物議を醸したのが「MySQLを使うと会社が潰れる」というフレーズだった。 「MySQLを使うと会社が潰れる」とはなんだったのか 私がこのフレーズを選んだ理由は、言うまでもなく単に読者の注意を引く表現を使いたかったからである。 このフレーズがセクションの先頭にあったら、「なにをいってるんだこいつ?」と先を読んでみようという気になると思った。 そして続きを読んでいくと「なんだそういうことか」と意図を汲んで、それで同意するかしないかは人それぞれだろうなと

    MySQLを使っても会社は潰れない
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/28
    普通にアウトプットしてくれることは偉いし、読めて感謝。過剰で攻撃的な表現で数人がお気持ち爆発していただけで「名誉毀損で訴えられろ」みたいなコメントまであって「お前は彼に何がしたいんだ」って思ったよ…
  • ITのひどい記事をみんながブクマしてキツイ

    以下の記事、内容がひどくて空いた口が塞がらなかったのだが、 (はてブで)ブックマークして下手にホッテントリにでもなったら嫌だなと思いそっとブラウザのタブ閉じた。 が、しばらくすると残念ながらホッテントリ入りしてしまったので、はてブにコメントを軽く書こうとしたが100文字に収まらなかったので増田にした。 技術選定の失敗 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL まず、「特定条件下では MySQL は我々のプロダクトには不向き」を「MySQLを使うと会社は潰れる」なんて表現するのおかしいでしょ。 以下の記事からの引用だが Uber のエンジニアは「PostgreSQLではアーキテクチャに制限がありすぎてUberのシステムを支えきれない、MySQL+InnoDBに変えたら全部解決した」と主張している。 UberエンジニアがブログでPostgre

    ITのひどい記事をみんながブクマしてキツイ
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/28
    「ありがとうございます」って言ってたのは俺なんですけど一応、注意に書いてからなぁ…。技術ブログを技術ドキュメントと一緒にしちゃダメだろ…インターネットを有意義に使うには、それを理想郷と考えないこと。
  • これがリスキリングの残念な現実……封筒メーカーの会社員が70万円のローンを組んでIT系の学び直しをした結末(JBpress) - Yahoo!ニュース

    ■ 無謀なリスキリングはギャンブル Aさんのように中高年が個人で取り組む未知のリスキリングは、あまり芳しい話を聞かない。特に「華麗なる転身」を狙うリスキリングは、ギャンブルに近いものがある。 Aさんの場合、生活が苦しいにも関わらず、リスキリングが自腹になっている点が痛い。リスキリングには、公的支援が受けられるケースもあるからだ。 たとえば、東京都が実施する「成長産業分野キャリア形成支援事業」は対象者の年齢制限がなく、SEやプログラマー、ウェブデザイナーなどの職業訓練を無料で受けられる(ただし「現在、求職中か非正規雇用」であることが条件)。 Aさんはリスキリングに公的支援があること自体、知らなかったという。個人がリスキリングを検討する時は、民間のスクールの広告などに安易に飛びつかず、使える公的支援がないか情報収集はしておきたい。 また、何を学ぶか考える時、自分のキャリアや能力、年齢を冷静に見

    これがリスキリングの残念な現実……封筒メーカーの会社員が70万円のローンを組んでIT系の学び直しをした結末(JBpress) - Yahoo!ニュース
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/28
    胸が痛くなる真実だわね“学びが無駄になることはない。しかし金を払って勉強すればなんとかなるものでもない。もしリスキリングを望むなら、それは長い戦いの始まりに過ぎないことを覚悟したほうがいい。”
  • 技術選定の審美眼(2023年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2023 edition

    Tech BASE Okinawa 2023 2023/09/23(土) https://codebase.connpass.com/event/285901/ https://techbaseokinawa.com/

    技術選定の審美眼(2023年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2023 edition
    syu-m-5151
    syu-m-5151 2024/08/27
    技術トレンドの変移は振り子ではなくて螺旋。1次元的に見ると振り子に見える。