タグ

2009年7月1日のブックマーク (10件)

  • 無題のドキュメント 訪れた先は猫の国でした

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 02:52:50.80 ID:MHD8pGyIP 5日間旅行に行ってきたんだけど、そこはの国でした 遅い時間ですがおつきあいください 【トンネルのむこうは、不思議の町でした】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 02:55:35.63 ID:MHD8pGyIP ごろーん うpしながらなんで、まったりになります。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 02:59:21.68 ID:xbXDZj1c0 構わん続けろ >>5 まったりですがおつきあいください 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/06/23(火) 03:00:46.35 ID:MHD8pGyIP >>1のにゃんこ

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    あ〜・・・・トルコもいきたくなってきた。
  • 個別「タコウィンナーみたいな花拾った。」の写真、画像 - twitter's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ タコウィンナーみたいな花拾った。 20090701 N905imyu 3.40mm f/4.00 Trackback - http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090701161809規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

  • 「講師と環境は世界最高を用意した」――吉岡弘隆氏に聞く - @IT自分戦略研究所

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009 「講師と環境は世界最高を用意した」――吉岡弘隆氏に聞く 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 2009/6/30 毎年、22歳以下の学生が集まって技術を学ぶ「セキュリティ&プログラミングキャンプ」。2009年も魅力的な講師陣がそろった。企画の中心となった2人に「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」の魅力と、そこに掛ける想いを聞いた。 |1 2|次のページ 「講師と環境は世界最高のものを用意しました。ぜひ応募してください」 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」プログラミングコースの主査を務める吉岡弘隆氏は自信を見せる。それもそのはずだ。今年の講師陣は衝撃的ですらある。

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    素晴らしいなぁ。僕も22歳だったらよかったのに・・・(T_T
  • 知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    たいへん困っているので相談させて下さい。 一ヶ月位前から我が家のまわりで、幼稚園か1年生くらいの男の子の姿をよく見かける様になりました。近所のママさんにも尋ねてみましたが、みんな知らないと言います。 うちの子供と同じ幼稚園かなと思いましたが、子供も全く知らないと言います。 平日は夕方の4時くらいから土日になると朝の6時くらいからずっと来ています。 いつも勝手にうちの子供の自転車や遊具を使ったり、庭でおやつをべていると全部取られてしまうので、子供も怖がる様になりました。 ひどい時は、縁側から上がり込んで冷蔵庫のアイスまで取って行ったので当に困っていました。 つい最近のことなのですが、近所のパン屋さんがうちに来て「菓子パンと飲み物の代金を払ってほしい」と言われました。 なんのことかわからず話を聞くと「お宅の子供がツケで買ったから」と言うのです。 うちの子供はまだ小さいので一人で買い物には行

    知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    確かにそれは起こっているんだけれど、彼は存在しないしどこにも住んでない・・・なんて事はないだろうなぁ(ゾゾッ
  • yebo blog: エンドツーエンドNAT

    2009/07/01 エンドツーエンドNAT 日開催される第16回JPOPM (JPNICオープンポリシーミーティング) で、東京工業大学のM太田氏らが「エンドツーエンドNAT (仕様)」の発表を行う。現状のNATの弊害(E2E原則に反する、エンドがNATを前提にしていない)や、実運用を想定していないIPv6の問題で移行が進まず、IPv4アドレス枯渇問題が閉塞化している中、NATの存在をエンドに積極的に見せて、透過性を保とうという提案のようだ。プライベート網内の端末にパブリック(グローバル)アドレス、割当ポートの範囲、NATとの通信方法などをDHCPやPPPで通知し、端末はNATの動作が完全かつ正確になるようそれを補完する。NAT装置はほぼプライベート網内で使うアドレスとグローバルアドレスを変換するだけになる(ポート番号は見る)。E2ENATに非対応端末は旧来のNATとして動作する。アド

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    うーん。やっぱりv6にはならないのかなぁ。
  • 首相、「ユーラシア・クロスロード」構想を発表 - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は30日、都内のホテルで開かれた日国際問題研究所(野上義二理事長)のセミナーで外交政策について講演し、中央アジア・カフカス(英語名コーカサス)地域を軸にユーラシア大陸の南北と東西に交通路を整備する「ユーラシア・クロスロード」構想を発表した。北朝鮮問題では再核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議の実施に向けて金融制裁や貨物検査に取り組むことを示した。イタリア・ラクイラで7月8〜10日に開催される主要国首脳会議(G8サミット)で表明する考えだ。 首相が平成18年に外相として発表した「自由と繁栄の弧」は、民主主義や市場経済で価値観を共有するユーラシア大陸の外周の新興国に支援や協力を行うもので、中国ロシアを牽制(けんせい)するねらいがあるとされていた。 新たな構想は、「自由と繁栄の弧」に囲まれた地域にねらいを定めた。中央アジア・カフカス地域には石油や天然ガスが豊富にあり、首相は

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    ちゃんと読んでないから分からないが、反中露路線を撤回した、ひいては「自由と繁栄の弧」構想自体も撤回ものと考えて良いのか?
  • 今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?

    50代男性です。趣味は、クルマ、写真、音楽鑑賞、旅行です。 持ち物にはこだわりがあります。 最近の若者(二人の息子も含め)は、 (1)クルマ・・・ほとんど興味なし。免許年齢でないがレンタカーで充分       といいます。私は絶対にミニバンはいやです。 (いつかはクラウン世代なのしょうか?クラウンは好み        に合わないのでスバル アウトバック3.0Rの革内        装に乗っています。) (2)カメラ・・・写るんですや、携帯カメラで充分と言います。 (私にはいずれの画質も耐えられない。) 私は中学生から一眼レフ主体。最近は目的に応じコンパ       クトデジカメ(1000万画素級)を併用です。 (3)音楽鑑賞・・さすがにデジタルオーディオを否定するつもりはありません。しかしながらMDや、MP3などは、明らかに音がおかしいと私は気づきます。(繊細な音は出ていない。昔のカセット

    今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?
    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    釣りだろうけど、こういうのを見るにつけ階級闘争ならぬ世代間闘争が必要なのだとひしひしと感じますな。 団塊に粛清を。 老害は姥捨山へ。 僕らの子供達の世代へ希望を。
  • Loading...

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    こんどやってみよう
  • 経済 - Ameba News [アメーバニュース]

    株式市場 大引け概況【6月30日】 30日15時29分 ■日経平均:9958.44(△174.97) ■TOPIX:929.76(△14.44) ■売買高概算:2053.59百万株 ■値上がり銘柄数:1255 ■値下がり銘柄数:336 ■日経JQ平均:1200.02(△9.08) ■マザーズ指数:442.05(△2.97) ■ヘラクレス指数:651.13… [ 記事全文 ] 株式市場 前引け概況【6月30日】 30日11時37分 ■日経平均:9968.04(△184.57) ■TOPIX:929.64(△14.32) ■売買高概算:884.71百万株 ■値上がり銘柄数:1234 ■値下がり銘柄数:306 ■日経JQ平均:1197.75(△6.81) ■マザーズ指数:439.74(△0.66) ■ヘラクレス指数:647.42(… [ 記事全文 ] ぺ・ヨンジュンの2500円弁当 第3弾発

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    切込隊長BLOGから来たが、これはひどいwwww
  • おい中川淳一郎。ちょっと待て。何だそのクソサイトは: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    名著『ウェブはバカと暇人のもの』に感動し、その著者中川淳一郎氏が経済紙傘下なのに倒産まっしぐらという絶妙なポジションで映える日経BPのサイトでモノを書いたというので見物に逝ったのであるが、なかなかいいことを書いてるのに感銘を覚え、先にエントリーを書いたのが以下です。 「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎氏の迎合発言を糾弾する http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-f70b.html 梅田望夫氏の「残念発言」はもっともだ 「ネット敗北宣言」の当の意味【1】 http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090624/162684/ ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) (新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4334035027 あらすじはともかく、著書はネットの現実がいか

    おい中川淳一郎。ちょっと待て。何だそのクソサイトは: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    syuu1228
    syuu1228 2009/07/01
    "サイバーエージェントごと潰れちゃえよ馬鹿" うはっwww言い切ったwwww