タグ

ブックマーク / linuxjm.osdn.jp (25)

  • Man page of POSIX_FALLOCATE

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2020-11-01 Index JM Home Page roff page 名前 posix_fallocate - ファイルのスペースを確保する 書式 #include <fcntl.h> int posix_fallocate(int fd, off_t offset, off_t len); glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照): posix_fallocate(): _POSIX_C_SOURCE >= 200112L 説明 関数 posix_fallocate() は、ファイルディスクリプター fd で参照されるファイルに対して、ディスクスペースを確実に確保する。 ディスクスペースは offset から始まる len バイト

    syuu1228
    syuu1228 2017/06/14
  • Man page of FALLOCATE

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2019-11-19 Index JM Home Page roff page 名前 fallocate - ファイル空間の操作 書式 #define _GNU_SOURCE /* feature_test_macros(7) 参照 */ #include <fcntl.h> int fallocate(int fd, int mode, off_t offset, off_t len); 説明 このシステムコールは、移植性のない、Linux 固有のシステムコールである。 移植性が必要な場合は、ファイルに対してディスク空間を確実に確保するために、 POSIX.1 で規定された方法である posix_fallocate(3) を使うこと。 fallocate() を使うと、 fd が参照するファイ

    syuu1228
    syuu1228 2017/06/14
  • Man page of BASH

    Section: User Commands (1) Updated: 2010 December 28 Index JM Home Page roff page 名前 bash - GNU Bourne-Again SHell 書式 bash [options] [file] 著作権 Bash is Copyright (C) 1989-2011 by the Free Software Foundation, Inc. 説明 bash は、標準入力やファイルから読み込んだコマンドを実行する、 sh 互換のコマンド言語インタプリタです。 bash には、Korn シェルや C シェル (ksh や csh) の便利な機能も採り入れられています。 bash は IEEE POSIX specification (IEEE Standard 1003.1) の Shell and Utili

    syuu1228
    syuu1228 2017/06/06
  • Man page of REBOOT

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2019-03-06 Index JM Home Page roff page 名前 reboot - 再起動する。または Ctrl-Alt-Delを有効・無効にする 書式 /* カーネル 2.1.30 以降では、定数としてシンボリックな名前 LINUX_REBOOT_* が定義されており、呼び出しの第 4 引数として 指定することができる。*/ #include <unistd.h> #include <linux/reboot.h> int reboot(int magic, int magic2, int cmd, void *arg); /* Under glibc and most alternative libc's (including uclibc, dietlibc, musl

    syuu1228
    syuu1228 2017/04/06
  • Man page of PTHREAD_CREATE

    Section: C Library Functions (3) Updated: LinuxThreads Index JM Home Page roff page 名前 pthread_create - 新しいスレッドを生成する 書式 #include <pthread.h> int pthread_create(pthread_t * thread, pthread_attr_t * attr, void * (*start_routine)(void *), void * arg); 説明 pthread_create は呼び出しスレッドと並行して実行する、新しい制御スレッドを生成する。 新しいスレッドは、 arg を第 1 引数とする start_routine という関数になる。 新しいスレッドは、 pthread_exit(3) を呼び出すことによって明示的に終了するか、 関

    syuu1228
    syuu1228 2015/02/23
    pthread_createで引数threadへの代入がスレッド実行より早いと期待されているコードをDPDKで見つけた気がするけどこれって保証されてるのかなぁ
  • Man page of FOPENCOOKIE

    syuu1228
    syuu1228 2015/01/31
    なんだこれ…?
  • Man page of EJECT

    Section: User Commands (1) Updated: 12 May 2005 Index JM Home Page roff page 名前 eject - リムーバブルメディアをイジェクトする 書式 eject -h eject [-vnrsfmqp] [<name>] eject [-vn] -d eject [-vn] -a on|off|1|0 [<name>] eject [-vn] -c slot [<name>] eject [-vn] -t [<name>] eject [-vn] -T [<name>] eject [-vn] -x <speed> [<name>] eject [-vn] -X [<name>] eject -V 説明 eject を用いると、リムーバブルメディア (CD-ROM、フロッピーディスク、テープ、 JAZ/ZIP ディスクな

    syuu1228
    syuu1228 2014/08/18
    “このオプションはドライブに CD-ROM スピード選択コマンドを与える”
  • Man page of NETLINK

    syuu1228
    syuu1228 2014/08/03
    @KOBA789 linuxだとnetlinkかな
  • Man page of TTY_IOCTL

    Section: Linux Programmer's Manual (4) Updated: 2013-11-12 Index JM Home Page roff page 名前 tty_ioctl - 端末とシリアルラインの ioctl (入出力制御) 書式 #include <termios.h> int ioctl(int fd, int cmd, ...); 説明 端末とシリアルポートについての ioctl(2) コールは、多くのコマンド引き数を受け付ける。 多くがいろいろな型の 3 番目の引き数を必要とする。 ここでは argp または arg と呼ぶ。 ioctl を使用すると移植性のないプログラムになる。 可能な場合は、 termios(3) に記述されている POSIX インターフェースを使うこと。 端末属性の取得と設定 TCGETS struct termios *ar

    syuu1228
    syuu1228 2014/07/20
    昨日の復習:
  • Man page of OPEN

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2020-11-01 Index JM Home Page roff page 名前 open, openat, creat - ファイルのオープン、作成を行う 書式 #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <fcntl.h> int open(const char *pathname, int flags); int open(const char *pathname, int flags, mode_t mode); int creat(const char *pathname, mode_t mode); int openat(int dirfd, const char *pathname, int flags); int

  • Man page of NPROC

    syuu1228
    syuu1228 2014/07/07
  • Man page of GETCONTEXT

    syuu1228
    syuu1228 2014/03/19
    この辺の挙動の細かい知識あんまりないんだけども、シグナルまわりの細かい挙動とかを無視するならば、setjmp/longjmpのコードを流用すればすぐ動いたりするんじゃないのかなこれって
  • Man page of IOPL

    syuu1228
    syuu1228 2013/10/23
    IOPL
  • Man page of VFORK

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2017-09-15 Index JM Home Page roff page 名前 vfork - 子プロセスを生成し親プロセスを停止させる 書式 #include <sys/types.h> #include <unistd.h> pid_t vfork(void); glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照): vfork(): glibc 2.12 以降: (_XOPEN_SOURCE >= 500) && ! (_POSIX_C_SOURCE >= 200809L) || /* glibc 2.19 以降: */ _DEFAULT_SOURCE || /* glibc 2.19 以前: */ _BSD_SOURCE glibc 2.1

    syuu1228
    syuu1228 2013/08/29
    “POSIX.1-2008 では vfork() が標準から削除された” ”fork(2)+exec(3) と等価な機能を提供する posix_spawn(3) は、 MMU を持たないシステムでも実装できるように設計された”
  • Man page of SETPROCTITLE

    syuu1228
    syuu1228 2013/08/07
    Man page of SETPROCTITLE
  • Man page of PRCTL

    Section: Linux Programmer's Manual (2) Updated: 2015-02-01 Index JM Home Page roff page 名前 prctl - プロセスの操作を行なう 書式 #include <sys/prctl.h> int prctl(int option, unsigned long arg2, unsigned long arg3, unsigned long arg4, unsigned long arg5); 説明 prctl() の動作は最初の引き数によって決定される (この値は <linux/prctl.h> に定義されている)。 残りの引き数は最初の引き数によって変化する。 一番目の引き数として以下のものを指定できる: PR_CAPBSET_READ (Linux 2.6.25 以降) で指定されたケーパビリティが呼び

    syuu1228
    syuu1228 2013/06/01
    そんなコード、前からなかったっけ?とか思ったけどLinux向けのコードを見ていたのかなぁ:Man page of PRCTL
  • Man page of CAPABILITIES

    Section: Linux Programmer's Manual (7) Updated: 2015-02-01 Index JM Home Page roff page 名前 capabilities - Linux のケーパビリティ (capability) の概要 説明 権限のチェックを行う観点から見ると、伝統的な UNIX の実装では プロセスは二つのカテゴリーに分類できる: 特権 プロセス (実効ユーザーID が 0 のプロセス。ユーザーID 0 は スーパーユーザーや root と呼ばれる) と 非特権 プロセス (実効ユーザーID が 0 以外のプロセス) である。 非特権プロセスでは、プロセスの資格情報 (通常は、実効UID 、実効GID と追加のグループリスト) に基づく権限チェックが行われるのに対し、 特権プロセスでは全てのカーネルの権限チェックがバイパスされる。

    syuu1228
    syuu1228 2013/06/01
    この辺と等価かなぁ?:Man page of CAPABILITIES
  • Man page of ENDIAN

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2020-11-01 Index JM Home Page roff page 名前 htobe16, htole16, be16toh, le16toh, htobe32, htole32, be32toh, le32toh, htobe64, htole64, be64toh, le64toh - ホストバイトオーダーと ビッグ/リトルエンディアンバイトオーダーの間で値の変換を行う 書式 #include <endian.h> uint16_t htobe16(uint16_t host_16bits); uint16_t htole16(uint16_t host_16bits); uint16_t be16toh(uint16_t big_endian_16bits); uint16_t

    syuu1228
    syuu1228 2013/05/01
    “不幸なことに、 NetBSD, FreeBSD, glibc では、 これらの関数の元々の OpenBSD での、 nn は常に関数名の末尾に置く という名前付けルールが踏襲されていない”
  • Man page of PATH_RESOLUTION

    syuu1228
    syuu1228 2013/01/22
    Man page of PATH_RESOLUTION
  • Man page of BASH

    Section: User Commands (1) Updated: 2010 December 28 Index JM Home Page roff page 名前 bash - GNU Bourne-Again SHell 書式 bash [options] [file] 著作権 Bash is Copyright (C) 1989-2011 by the Free Software Foundation, Inc. 説明 bash は、標準入力やファイルから読み込んだコマンドを実行する、 sh 互換のコマンド言語インタプリタです。 bash には、Korn シェルや C シェル (ksh や csh) の便利な機能も採り入れられています。 bash は IEEE POSIX specification (IEEE Standard 1003.1) の Shell and Utili

    syuu1228
    syuu1228 2012/10/16
    “シェルは IFS のそれぞれの文字を区切り文字として扱い、 ほかの展開の結果をこれらの文字によって単語に分割します”