相変わらず npm はありませんので、依存関係なんかも自力で解決していく必要があります。 express のインスール ダウンロード https://github.com/visionmedia/express バージョンは 2.4.3 をダウンロード 配置 node.exe と同じ場所に express にリネームして配置。以下のような感じです。 / + node.exe + express + bin/expess + lib/ + index.js + package.json + ... 今回は examples/ejs のサンプルを動作させるのを目標にします。 依存関係の確認 同梱の package.json に dependencies が一覧されているのでそれを配置していきます。 以下の4つですね。 connect >= 1.6.2 < 2.0.0 mime >= 1.2.2
Posted at 2010/10/22 01:59, Modified at 2010/10/22 03:42 Facebook のフロントエンドは結構かわったことをやっていて、例えば、ログイン後の http://www.facebook.com/home.php には <div id="pagelet_home_stream"></div> みたいな空の HTML があり、その後に <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> <script>big_pipe.onPageletArrive({ … });</script> ... と script 要素が何個もならんでいる。 BigPipe: Pipelining web pages for high performance この仕組みは (変数名のとおり) BigPipe と呼
2011年はサーバサイド JavaScript の年! サーバサイド JavaScript の本命は node.js! ということで割と普通のウェブアプリケーションを node.js で作るためのチュートリアルを書いてみました。WebSocket とか新しめの話題は結構見ますが、PHP とかで普通のウェブアプリ作ってる人向けのチュートリアルとかあんま見ないような気がしたので、って感じです。 チュートリアルの内容ですが、コード量が少なめで機能的にも分かりやすそうなモノということで、短縮 URL ウェブアプリケーションを作ってみることにしました。bit.ly とか t.co とか nico.ms みたいなアレです。短縮 URL のデータは MySQL に保存します。 結構長文になっちゃったので、先に目次置いときます。 node.js のインストール npm (Node Package Mana
こんにちは、櫛井です。 陰と陽、正義と悪、肉食と草食、いつの世も相反する要素というのはありますがいずれも表裏一体ともいえます。今回は、ディレクターとして身に付けておきたい「客観的な視点」について書いてみたいと思います。 客観的な視点はなぜ必要? Webのディレクターをしていくと様々な役割を求められますが、一番大きな役割は「プロジェクトをゴールさせること」ではないでしょうか。企画だけうまくいっても、開発だけうまくいっても、結局は設定したゴールに辿り着かないことには意味がありません。プロジェクトメンバーには様々な考え方の人が集まりますが、その時にチームを引っ張る力とはなんでしょうか。私は客観的な視点から生まれる説得力であると考えます。 また、自分以外の誰かに「なぜこうなのか」を説明する時にも「え、いいと、思ったから…」では説明になりませんね。あらかじめ様々な視点 (とくに自分とは相反する視点)
ECMAScript5でObjectオブジェクトに追加された関数を利用することで、オブジェクトに新しいプロパティを追加することを抑止したり、プロパティ更新を一切受け付けなくするといったことが可能となる。これらを利用すれば状態が更新されないステートレスなオブジェクトが作成可能だったりするのかな。 Object.preventExtensions Object.isExtensible Object.seal Object.isSealed Object.freeze Object.isFrozen メソッドはおおまかに3種類あり、引数のオブジェクトに対して作用する。 var obj={}; Object.preventExtensions(obj); // objが拡張不可となる それぞれisが付いているメソッドは引数のオブジェクトの状態を確認する。 Object.isExtensible(
node.jsアプリケーションのスタイルを支配する公的な文章はありません。このガイドはあなたが美しく、一貫したソフトウェアを作れるようになる教訓を与えようとする私の独断の試みです。 このガイドはあなたがnode.jsのみを対象にしていると仮定しています。もしあなたのコードをブラウザなど他の環境でも動かす必要があるのなら、いくつかのガイドは無視してください。 様々なパッケージだけではなくnode.jsもまた、それぞれ自体のスタイルを持っています。なので何かのパッケージの開発に貢献することに興味があるのならば、それぞれのルールに従ってコーディングを楽しんでください。 Tab vs Spaces まずはこの宗教的な問題の話をしましょう。私達の慈悲深い独裁者様はnodeのコアに2スペースのインデントを選択なさったので、彼の秩序に従うのが賢明でしょう。 セミコロン あなたからセミコロンを奪おうとする
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Information 2013/12/25 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2013/12/03 書籍『プログラミングの魔導書 Vol.3』の予約受付開始 2011/12/01 ブログを開始 2011/11/30 著者からの指摘を受け、書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』PDF版を改訂 2011/11/02 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の壁紙公開 2011/10/05 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』を発売 (書籍版の予約受付は終了しました) 2011/9/15 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.2』の予約受付開始 技術トレーニングサービスを開始 2010/8/07 書籍 『プログラミングの魔導書 Vol.1』を販売開始 2010/6/01 書籍情報を公開しました 2010/2/28 今年5月
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く