タグ

2012年10月9日のブックマーク (7件)

  • MySQL バイナリログの削除 - とみぞーノート

    1. 概要 MySQLでレプリケーションを行っているとMasterにバイナリログが溜っていきディスクを圧迫するので定期的に削除してやる必要がある。 2. 手順 2.1 レプリケーション状態の確認 まず、どこまでバイナリログを削除してよいかを調べる。 Slave側でSHOW SLAVE STATUSを実行し、Slaveがバイナリログをどこまで読み取っているかを調べる。「Master_Log_File」が現在参照中のバイナリログ。以下の例ではskylancer00-bin.000084を使用していることになるので、skylancer00-bin.000083まで削除してしまってよいことになる。Slaveが複数いる場合は、全Slaveについて確認を行う。 mysql> SHOW SLAVE STATUS \G *************************** 1. row ********

  • 株式会社アンタス - 次の時代のマーケティングテクノロジーを

    年末年始休業のお知らせ お客様各位 毎度格別のご愛顧をうけ賜りありがとうございます。 誠に勝手ながら下記日程で休業とさせていただ... NEWS アンタスのエンジニア 異業種からの転職4 エンジニア紹介 塾講師として理系の受験生のために尽力してきた鶴谷君。前職でWEBシステムに携わったことがき... BLOG

    株式会社アンタス - 次の時代のマーケティングテクノロジーを
  • AWSのCloudFrontを利用してみる - 株式会社ライブキャスト

    前回のエントリで、Amazon S3ホスティングを試してみました。今回は、CloudFrontを試してみましたので、その手順を簡単にまとめておきたいと思います。 CloudFrontとは、Amazon Web Serviceの提供するコンテンツ配信のサービスです。Amazon S3と併用して使います。CloudFrontでは、まず、一度アクセスされたS3のオブジェクトをエッジサーバーにキャッシュします。以降のアクセス時にはそれを利用するため、比較的容量が大きく、頻繁にアクセスされるようなコンテンツに最適です。 ※ キャッシュには有効期限があり、期限がきれると再度、S3からオブジェクトを取得してエッジサーバーにキャッシュします。 詳しくはこちらをどうぞ。 当初、Amazon S3ホスティングを試してみるで試したStray ChildでCloudFrontを利用しようと思っていましたが、Str

    AWSのCloudFrontを利用してみる - 株式会社ライブキャスト
  • JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介

    どうもこんにちは。 Aiming で東京開発グループのゼネラルマネージャをやっている小林です。 8月に mobage と Yahoo! モバゲー で ロードオブナイツ というシミュレーション RPG をリリースさせて頂きました。 そして、先週、 Yahoo! モバゲー版の PC ブラウザ専用デザインをリリースさせて頂きました。 今回リリースしたものは元々 Unity で作られていた iOS アプリ版 Lord of Knights を HTML5 で書きなおしたものです。 (今は Android 版 もあります) HTML のポチポチゲーをネイティブに移植したというのはよく聞く話ですね。 ですが、逆にリッチなネイティブアプリを HTML5 に移植し、かつスマフォブラウザと PC ブラウザで同じものを動かすなんてのは前例が見当たりませんでした。 技術的ハードルが高かったことに加えて期日がタイ

    JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介
  • Java EE 7でWebSockets対応、JPAでNoSQLの標準化にも取り組む。JavaOne 2012基調講演(後編)

    Java EE 7でWebSockets対応、JPAでNoSQLの標準化にも取り組む。JavaOne 2012基調講演(後編) JavaOne 2012基調講演の後半では、Java EE 7の進捗が紹介されました。Java EE 7の最大の目玉はクラウド対応でしたが、まだ時期尚早として見送りが先月決定されたばかり。 あらためて仕切り直しをしたJava EE 7を含むJava EEに関する基調講演の模様を紹介しましょう。 (記事は「JavaJavaScriptを実装するNashorn、OpenJDKで公開。JavaOne 2012基調講演(前編) 」の続きです) Java EE 7は2013年4月リリース予定 Java EEの方針や方向性。エンタープライズアプリケーションのためのシンプルな開発を実現し、高い生産性やポータビリティを実現することだ。 2013年にはJava EE 7がリリー

    Java EE 7でWebSockets対応、JPAでNoSQLの標準化にも取り組む。JavaOne 2012基調講演(後編)
  • svgフォント編集スクリプト

    ヒント お手持ちのsvg画像からフォントとかパスを抽出してsvgフォント化することができます. フォント情報が見つからなかった場合,パスを抽出します.一つのパスを文字として解釈します. ファイル読み込み時にパスのリサイズや位置の調整を行うことができます.いろいろ試してみましょう. 文字をクリックすると内容を編集することができます.位置の微調整等を行う際にご利用下さい. 余りに複雑なsvgファイルを読み込んだ場合,スクリプトが応答しなくなる場合があります.(このような図形はそもそもフォントとして不適でしょう.) スクリプトで生成したsvgフォントファイルは全ての環境で正しく動作するとは限りません.webkit系/operaのブラウザで試すか,下のサービスを使って他の形式に変換して使いましょう. ここで生成したsvgフォントファイルはicomoonでeot,ttf,woff形式に変換できます

  • MapReduceは今後どうなるのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道

    2012年の現在、割と悩んでいるのでメモっておく。 年度末ぐらいに再調査の予定。・・なので暫定ですよ。 まず前提として、現行のHadoopの実行フレームワークであるMapReduceは、実行効率は決して良くはないです。この辺が割と辛い。 とはいえ、大規模並列処理を一般的に行うという観点での品質や取り回しを考えた場合、”結果として”非常にバランスがとれており、普及している。その上で、このMapReduceですが、今後の見通しについては、潮流は今のところ二つに割れているよう見える。ので、その辺のメモ。 ■YARN 一つの方向性は、現在のHadoop2.0系で実装されているMapReduce2.0、というか、MapReduceとは別の実行基盤を利用するという方向ですね。すなわちBSPや、MPIを利用する。要は、今までの並列処理の成果をそのまま利用しましょう、という流れに近い。 MapReduce

    MapReduceは今後どうなるのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道