タグ

ブックマーク / tokkono.cute.coocan.jp (3)

  • IPアドレスの地理的位置情報が引ける無料RESTful API集 | ゆっくりと…

    IP アドレスからサーバーの地理的位置情報(Geolocation)を調べてくれるオンライン・サービスは、ちょっと検索すればすぐに見つかりますし、有料のサービスも山ほどあります。が、サーバーから任意の IP アドレスが引ける無料のサービスとなると、ちょっと時間をかけて検索しなければなりません。 今回は、海外からのコメント・スパムをブロックする WordPress プラグインを作りたくて、タイトルの様なサービスを調べてみました。 IP Geolocation の歴史も調べてみましたので、雑学系としてもご覧ください。 IP Geolocation の歴史 IP アドレスから ISP の位置情報を推定する技術は、1990年後半から研究されていました。DARPA がメインスポンサーの非営利団体 CAIDA(インターネット・インフラの発展のために、産学官が管理面・技術面で協力し合う非営利団体)が N

    IPアドレスの地理的位置情報が引ける無料RESTful API集 | ゆっくりと…
  • 脱GitHub初心者を目指す人のREADMEマークダウン使いこなし術 | ゆっくりと…

    README がキチッと書かれているプロジェクトって、どんなに小さくても立派に見えますよネ。 GitHub の場合、大抵はマークダウン記法で書かれた README.md とか README.markdown とかいう名前のファイルが、HTML に変換 (マークアップ) されて表示されていることはご存知でしょう。 マークダウン記法自体はとても簡単なのですが、GitHub では GitHub Flavored Markdown (略して GFM) という GitHub 用にアレンジされたマークダウン・エンジンが採用されていて、一般のマークダウン・エディタでチェックしてからコミットしても、意図通りの見た目にならないことが多々あります。私 (もちろん GitHub 初心者です!) の場合、README ファイルだけで10回以上もコミットしてしまいました。「マークアップ (レンダリング) を気にして

  • やっと理解できた!JSオブジェクト指向プログラミング再入門 | ゆっくりと…

    既に多くの方が JavaScript のオブジェクト指向的側面についての解説を記事にされていますが、読み手側から見ると、例えばプログラミング言語への習熟度やオブジェクト指向自体に対する理解度がマチマチなわけで、私自身、「おお、なるほど!」 っていう、頭の中のスイッチがパチンッ!と入るような境地には達していませんでした。 かつて私も オブジェクト指向なJavaScriptプログラミングのススメ なんていう翻訳記事を書いてはいるのですが、正直なところ prototype.constructor の存在は知りませんでしたし、Function.call や Function.apply をどう使えばよいのかなどをちゃんと理解できてはいませんでした。 そんな中、2011年12月に書かれた Doc Center | Mozilla Developer Network の記事 オブジェクト指向 Java

  • 1