タグ

AMIに関するsyuu256のブックマーク (3)

  • Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO

    ども、大瀧です。みなさん、EC2をバリバリ使ってますか?使いたいときにすぐ使える仮想マシンとして、開発・検証から番まで幅広く活用されていると思います。 日頃EC2を業務で運用する中で、EC2インスタンスをコピーすると意図しない環境設定に変わってしまうというトラブルが度々あり、cloud-initというツールに拠ることがわかってきました。 「EC2インスタンスのコピーなんて、一旦インスタンスを作成したあとはあまりやらないのでは?」と思われがちですが、EC2独特の制限などもあり、実際の運用では思ったよりも頻繁にインスタンスのコピーが必要になります。インスタンスのバックアップ&リストアなどはイメージしやすいと思いますが、それ以外にも意外なケースとして以下があります *1。インスタンスのコピーは、AMI(Amazon Machine Image:インスタンスのバックアップ)を取得し、新規インスタ

    Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO
  • 『CentOS 6.2 64bitのAMIを作る。』

    AWS / EC2 が仕事で必要になったので先人の知恵を借りつつ作ってみた。 以下は例。 0)事前準備 EC2上にAmazon Linux や PublicなAMIからCentOSの環境を1台起動しておく。 #多分Linuxなら何でも良いんだろうけどCent系のが良いかも。 1)器を作る EBSボリューム作成 事前に作っておいたインスタンスにアタッチ 2)ファイルシステム作成 事前に作っておいたインスタンス上でアタッチしたボリュームに以下を実施。 sudo ls /dev/xvdf sudo mkfs.ext4 /dev/xvdf 3)マウントとデバイスファイルを作成 EBSボリューム(/dev/xvdf)をマウントしてデバイスファイルを作成 ※/dev/sdfでマウントすると/dev/xvdfになる点に注意。 sudo mkdir /mnt/ami sudo mount -t ext4

    『CentOS 6.2 64bitのAMIを作る。』
  • Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する

    新しく作った開発プロセスの問題点が見えたわけだから、それはそれとして改善すればいいのに。プロジェクトに併せてテーラリングされてないのとか。そういうことを自発的にやれる人たちが必要だというのもわかるけど ■ [amazon][aws][ec2] Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する Amazon EC2 では、Amazon 公式で用意されたイメージの他にいろんなひとがイメージを登録して share してるんですが、やっぱり見ず知らずの人が用意したイメージはあまり使いたくないなぁということで、自分で用意してみたのでその手順です。 EC2 のマニュアルでは、"Using Amazon EC2" -> "Creating and Preparing AMIs" あたりです。(マニュアルは Fedora ベースです) 作業は CentOS5 上で行いました。 追記

    Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する
  • 1