タグ

読書に関するt-abeのブックマーク (38)

  • 日本SFの電子書籍版が100点一挙配信開始|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

    11月15日、《戦闘妖精・雪風》《敵は海賊》など神林長平作品42点、《ダーティペア》など高千穂遙作品10点、小川一水作品11点など人気作家の定番SF作品100点の電子書籍版を、主要取り扱い電子書籍ストアで一挙に配信いたします。 該当タイトルは以下。続々と登場する早川書房の電子書籍にぜひご注目ください。 『The Indifference Engine』  伊藤計劃 『リリエンタールの末裔』  上田早夕里 『OUT OF CONTROL』  冲方 丁 『微睡みのセフィロト』  冲方 丁 『マルドゥック・ヴェロシティ1〔新装版〕』  冲方 丁 『マルドゥック・ヴェロシティ2〔新装版〕』  冲方 丁 『マルドゥック・ヴェロシティ3〔新装版〕』  冲方 丁 『マルドゥック・フラグメンツ』  冲方 丁 『Self-Reference ENGINE』  円城 塔 『Boy’s Surface』  円城

    t-abe
    t-abe 2013/11/12
    ハヤカワの日本SF100点が電子書籍化。
  • 約100人のブックカバー展: 架空の本屋さんの、架空のブックカバーの展覧会

    只今 2014年3月12日(水)から開催される第二回「約100人のブックカバー展 in ロゴスギャラリー」の出展者を大募集中です! 詳しくはこちらをご覧下さい! イラストレーターやデザイナー、作家やショップさん、会社員や学生 etc.著名人から一般人まで老若男女約100人が「こんな屋さんがあったらいいなぁ」と考えた「架空の屋さんの、架空のブックカバー」の展覧会。 味のあるレトロ印刷で作られた約100種類もの紙のブックカバーが、会場内の壁面等にズラリ一同に展示される様子は正に圧巻。もちろん気に入ったブックカバーはその場で購入が可能です! また会場内にはに関西の今が旬の古屋が集まった古書即売会コーナーや、にまつわる様々なイベントもご用意。読書の秋にふさわしい、もっとが好きになる、そんなイベントです。

    t-abe
    t-abe 2013/09/18
    「架空の本屋さんの、架空のブックカバー」の展覧会。へー、おもしろそう。梅田のLOFTで10/8まで。
  • アリの巣の生きもの図鑑 - Ⅲ月紀

    2刷キタ!ありがとうございます! 東海大学出版会から、日産の好蟻性生物(アリの巣で暮らす生き物)を写真で紹介するという、前代未聞の図鑑が出版されました。その名も 「アリの巣の生きもの図鑑」!! 昆虫はもとより、クモ・ダニ・ヤスデ・センチュウなど、とにかくアリと密接に関わりあいを持つ生き物達の世界を、一冊のにアリったけ突っ込みました。 使用されている写真は、小松貴さんというどこの馬の骨とも知れぬ昆虫写真家の人をはじめ、各地で好蟻性生物を調査・研究している若手の精鋭たちが撮影したものばかりです。そして、そのほとんどは室内に持ち込まず、野外で彼らが自然のままに振舞っている様を撮影したものになっています。およそ8年前から、日全国を文字通り草の根分けて調査し続けた成果の集大成です。 気になる中身・・ 個人的には、片道丸一日かけて九州の山奥へ分け入り、固く冷たい山中の公衆便所に伏して夜を明かした

    アリの巣の生きもの図鑑 - Ⅲ月紀
    t-abe
    t-abe 2013/01/27
    『アリの巣の生きもの図鑑』!!欲しい!!!!!
  • ぶく速 生物や遺伝子等をテーマにしたいわゆるバイオ系の作品

    739 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:2012/01/18(水) 21:34:06.58 SF初心者です。 生物や遺伝子等をテーマにしたいわゆるバイオ系の作品を探しています。 【読んで面白かった作品】 二重螺旋の悪魔 ソリトンの悪魔 カムナビ 天使の囀り パラサイト・イヴ 新世界より 夏の災厄 絹の変容 華竜の宮 よろしくおねがいします。

    t-abe
    t-abe 2012/05/31
    「生物や遺伝子等をテーマにしたいわゆるバイオ系の作品」めもめも。
  • ぶく速 地球外生命や星についての設定を手堅く作ってあるような作品

    914 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 11:16:58.84 最近宇宙生物学に興味が湧いてるんですが、地球外生命や星についての設定を手堅く作ってあるような作品があれば教えてください(新旧問わず) Amazonで宇宙生物学入門なるテキストを見つけたので、箸休めのサブテキストとして何冊か読んでみたいのですが… 916 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 12:44:35.34 >>914 J・P・ホーガン 「造物主(ライフメーカー)の掟」 機械生命、最初の一章がメインw グレッグ・イーガン 「ディアスポラ」 情報生命体?、最初の一章と途中にちょと ロバート・L・フォワード 「竜の卵」 えーと中性子生命体?「ロシュワールド」も ラリー・ニーヴン(& パーネル) 「神の目の小さな塵」「神の目の凱歌」 非対

    t-abe
    t-abe 2012/04/20
    地球外生命や星についての設定を手堅く作ってあるような作品
  • 2011年に読んだ小説ベスト20 | 読書 | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    既に年が明けて四ヶ月目となり、今さら感溢れるエントリなのですが(去年、一昨年と同じ書き出し)、2011年に読んだ27冊(少なっ!)の小説の中から、面白かった小説ベスト20を決めてみました。 2011年は「屋オフ」なるものをやってみて、屋でぶらぶらしながら参加者それぞれがお互いにをおすすめしあって買い漁る、ということをやったおかげで、今まで自分の選択肢になかったを色々読めた年だなあ、という感じです。 「ベスト20」とか銘打ってるものの、相変わらず順位はかなり適当です。 まあでもこれから読む小説選びの参考にでもなれは幸いです。 ちなみに2011年はSFとファンタジーが多めだったかもしれない。屋オフ参加者の傾向そのままですな。 20位~11位 20位 バースデイ 鈴木光司著。 有名な『リング』三部作のおまけ的短編集。 昔読んだときは、ブームに乗っかった蛇足、というイメージが強かったんだ

    t-abe
    t-abe 2012/04/16
    【ブログ更新】2011年に読んだ小説ベスト20
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    t-abe
    t-abe 2012/04/11
    都内の本とお酒を静かに楽しめるバーまとめ。行きたい。
  • ぶく速 ミステリとして秀逸だけどラノベくらいの軽さで読んでて疲れないミステリ

    787 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 17:42:49.15 ID:/KwlbB6Y 米澤穂信の小市民シリーズとか、桜庭一樹のGOSICKシリーズみたいな、ミステリとして秀逸だけどラノベくらいの軽さで読んでて疲れないミステリが読みたいのですが、何かおすすめがあれば教えてください

    t-abe
    t-abe 2012/03/08
    相沢沙呼さんとかどうよ。『ミステリとして秀逸だけどラノベくらいの軽さで読んでて疲れないミステリ』
  • ぶく速 管理統制社会を描いたディストピア小説

    457 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:22:10.21 ジョージオーウェルの『1984』とか 伊藤計画の『ハーモニー』とか 管理統制社会を描いた ディストピア小説ある?

    t-abe
    t-abe 2012/02/18
    管理統制社会を描いたディストピア小説
  • ファンタジーという四つ首の龍 - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    ジャンル小説というのもいろいろあるけれど、「ファンタジー」ほどつかみどころのない“ジャンル”はそうそうないと思う。 境界線論争始めるとキリがないジャンルとしては「ミステリ」なんてのが目立つけれど、ミステリとその周辺ジャンルなんて、たどっていけばだいたい乱歩か清張にたどり着く。外の境界線は定かではないが、中の核は明確だ。「SF」なら70年代頃の翻訳・同人関係者が作っていたコミュニティ。「歴史小説」なら、まあ吉川・司馬。「時代小説」なら捕物帖まで遡らずとも、池波・藤沢あたりの名前を挙げておけば、とりあえず問題ないだろう。 「ファンタジー」の共通の祖は? というと、これはもうJ・R・R・トールキンまで遡らないといけない。 日国内で「ファンタジー」という看板をつけられている作品は、だいたい4つの系統に分けられてしまう。 ハードカバーやハヤカワ・創元の“海外文学”系 図書館の児童コーナーでよくお目

    ファンタジーという四つ首の龍 - とくめー雑記(ハーレム万歳)
    t-abe
    t-abe 2012/02/07
    『ファンタジーという四つ首の龍』
  • バーコード検索もできるiPhoneアプリ「読書メーターサーチ」をリリースしました!

    読書メーターサーチというiPhoneアプリをこっそりリリースしましたよ。 読書メーターサーチとは? 「読書メーターサーチ」は読書メーター内のを素早く検索するためのアプリです。ウェブページより素早いキーワード検索、カメラを利用したバーコードからの検索ができます。のページはwebページに飛びますがログインしていればそのままの登録をすることができます。 アプリを起動し「バーコードでを検索」をタップします。 カメラが起動するので検索したいのバーコードを読み取ります。バーコードにカメラを近づけると自動で読み取ってくれます。 ※バーコードはISBN13の方を読み取ってください。 検索結果が表示されます。 タップするとの詳細ページ(webページ)に移動します。 キーワード検索 アプリを起動し検索窓をタップします。 キーワードを入力し「検索」を押します。 検索結果が一覧で表示されます。 タッ

    バーコード検索もできるiPhoneアプリ「読書メーターサーチ」をリリースしました!
    t-abe
    t-abe 2011/12/02
    バーコードを読み取って本を検索できる読書メーターのiPhoneアプリが出たみたい。
  • ぶく速 クトゥルフ本のおかげで結婚できました

    96 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 21:09:00.23 俺の地元の図書館には全く入ってないから困る。リトルリトルクトゥルー(クトゥルフ好きのアンソロみたいな)しかない始末。 仕方なくあちこちまわって集めてたら.その話をした大学の教授が同じく図書館にクトゥルフがなくて困ってる奴に俺の事を話してやがって、全く知らない同学生からメールが来るようになったorz それが今の嫁さんだったりする。可愛いけど、残念ながら会った時からSAN値はゼロ振り切ってたよ 最初はコンビニのに載ってたツァトグアが可愛いってだけで読み始めたらしい…… 103 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 00:54:58.98 >>96 なんか怖い 97 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/11/09

    t-abe
    t-abe 2011/11/28
    いい話。
  • ぶく速 貴志祐介『悪の教典』ノベルス版にはオリジナル短篇が収録されているぞ

    199 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 13:06:38.76 ID:5SVzAtSS hasumiseiji(蓮実聖司)お知らせ!『悪の教典』ノベルス版は明日発売です。 上下2冊の書籍がなんと1冊に!そしてオリジナル短篇も収録。 作中の事件を現在とするなら、それより過去の「秘密」と未来の「アクノキョウテン」の2篇です! 毒毒しいお弁当箱サイズのノベルス版。どうぞお楽しみ下さい!(中の人) ハードカバー買ったけどノベルスも買うべきだろうか。短編読みたい。 207 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2011/11/09(水) 18:09:43.70 ID:/RiBf7LO >>199 すっげ なんだよそれ 買うしかねーじゃん 208 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 19:25:03.71 ID:AONG7HAC >>19

    t-abe
    t-abe 2011/11/13
    『悪の教典』ノベルス版にはオリジナル短編が二作ついてくるのか……。
  • 2011年7~8月の読了本まとめ | 読書 | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    相沢沙呼、市井豊、鵜林伸也、梓崎優、似鳥鶏著。 複数作家による学園物ミステリアンソロジー。 前に読んだ相沢沙呼さんの『サンドリヨン』が凄く良かったので、相沢さんの作品目当てで読んだ。 相沢さんの『チンク・ア・チンク』は『サンドリヨン』と同じく安定してるなあ、という印象。 ラストの梓崎優さんの『スプリング・ハズ・カム』は自分の年齢的なところもあってか、一番ぐっと来るものがあった。 他の作品も読んでみたい。 鵜林伸也さんの『ボールがない』の、凄く些細な謎を、ロジカルに展開した後に甘酸っぱーいオチに持っていった構成は、まさに学園物ミステリという感じでこちらも良かった。 7月2日読了。 スティーヴン・W・ホーキング著。 非常に面白かった。 10%も理解できた気がしないけどw とりあえず、相対性理論はともかく、量子力学の範疇はもうわかりやすく比喩で説明されても、その比喩にこっちの想像力がついていかな

    t-abe
    t-abe 2011/09/04
    【ブログ更新】2011年7~8月の読了本まとめ
  • 2011年6月の読了本まとめ | 読書 | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    伊藤計劃著。 すぐそこにある未来を描いたSF作品。 まさにこの時代だからこそ書かれた作品だなぁ、と思った。 ストーリーがどうこうよりも、「すぐそこにある未来」に適切かつ魅力的に、説得力を持たせている細かい設定の数々が読んでいて凄いと思った。 個人的には「虐殺の文法」は非常に説得力があったし説明不足では全くないと思う。 生物好きとしては「言葉」や「利他的行動」がどのように人間の中で進化したかについての著者の考え(だろう)が非常に興味深かった。 その辺のことに興味が沸いた人がいたら、ベタだけど『利己的な遺伝子』を読むのがおすすめ。 6月6日読了。 今泉忠明著。 「猛毒動物」をテーマに色んな動物がフルカラーの写真とともに集められている。 写真中心のこの手のは、文章はあっさり目なことが多いけど、書は文章の方も細かい字でびっしりだった。 著者が見聞きした、有毒動物の毒にやられた体験談が豊富で生々

    t-abe
    t-abe 2011/07/01
    【ブログ更新】2011年6月の読了本まとめ
  • 鍵のかかった部屋

    元・空き巣狙いの会田は、甥が練炭自殺をしたらしい瞬間に偶然居合わせる。ドアにはサムターン錠がかかったうえ目張りまでされ、完全な密室状態。だが防犯コンサルタント(職は泥棒!?)の榎と弁護士の純子は、これは計画的な殺人ではないかと疑う(「鍵のかかった部屋」)。ほか、欠陥住宅の密室、舞台番中の密室など、驚天動地の密室トリック4連発。あなたはこの密室を解き明かせるか!? 防犯探偵・榎シリーズ、第3弾!月9ドラマ『鍵のかかった部屋』原作! 元・空き巣狙いの会田は、甥が練炭自殺をしたらしい瞬間に偶然居合わせる。ドアにはサムターン錠がかかったうえ目張りまでされ、完全な密室状態。だが防犯コンサルタント(職は泥棒!?)の榎と弁護士の純子は、これは計画的な殺人ではないかと疑う(「鍵のかかった部屋」)。ほか、欠陥住宅の密室、舞台番中の密室など、驚天動地の密室トリック4連発。あなたはこの密室を解き明

    鍵のかかった部屋
    t-abe
    t-abe 2011/06/24
    おおお、貴志さんの新作!!
  • 2011年5月の読了本まとめ | 読書 | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    宮部みゆき著。 超能力を持った三人の女性が主人公の三編の短編集。 どれも「人とは違う力を持つことの不幸」にスポットを当てている。 先に『クロスファイア』を読んでいたので『燔祭』から『クロスファイア』の流れはテーマとして一貫していたんだなあ、と思った。 あとの二つの作品は『燔祭』とは違って救いがあって読んでて安心した。 5月5日読了。 兵庫県丹波市で発掘された竜脚類恐竜「丹波竜」発見と発掘のエピソードは、地元ということもあって、読んでいて胸熱だった。 中盤では篠山層群で発掘された古生物の化石の写真をフルカラーで掲載していて、資料としても価値あるかも。 全体的にあっさり目の内容ではあるけど、兵庫県民で古生物好きなら読んどこう。 5月8日読了。

    t-abe
    t-abe 2011/06/02
    【ブログ更新】2011年5月の読了本まとめ
  • ocmo.jp - このウェブサイトは販売用です! - ocmo リソースおよび情報

    t-abe
    t-abe 2011/06/01
    ジュンク堂大阪本店で大阪ミュージアムブックフェア開催中。7月下旬まで。
  • 進化に関係する本3冊 - NATROMのブログ

    みんなが知りたい化石の疑問50 ■みんなが知りたい化石の疑問50 北村雄一(著) 2011年初版。著者の北村雄一は、カバーによれば、「フリージャーナリスト兼イラストレーター」と紹介されている。おそらくは中学生〜高校生向けに書かれたのだろう。文章は平易で読みやすい。カバーに「Webリサーチで集めた疑問をもとに、化石が具体的になにを解き明かしてくれるのかを、写真や復元図を交えながら解説していきます」とある。タイトルにあるように、化石についての疑問、たとえば、「化石と鉱物はどう違うの?」「いつの時代の化石ってどうすればわかるの?」「人工的に化石をつくることは可能?」などといった疑問に答えていく形式だ。オールカラーで写真も豊富である。黄鉄鉱化したアンモナイト、建物の壁の石灰岩に含まれる化石の写真などが美しい。 この手のは、どうかすると、とんでもないハズレのときがある。ライターが不勉強で、手抜きで

    進化に関係する本3冊 - NATROMのブログ
    t-abe
    t-abe 2011/05/17
    北村雄一さんの本は自分のような素人でもわかりやすくて好き。一冊目だけ未読だから今度読んでみよう。
  • 新潮社、全新刊を配信へ : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「紙も電子も」成り立つか 2010年が「電子書籍元年」と呼ばれるきっかけとなったアップルの多機能端末「iPad」の日発売から、もうすぐ1年。電子書籍を配信する「電子書店」が数多く登場したが、過渡期で乱立気味だとも言える。 自分の読みたいをどこで買えば良いのか、分かりにくいと感じている人が多いのではないか。 新潮社は先月末、「新潮ライブ!」(http://www.shincho-live.jp)というサイトを開設した。「購入ナビゲーションサイト」というだけあって、自社の電子書籍約580点がどの書店で購入でき、どの端末で読めるかが一目瞭然。お目当てのを買える書店に真っすぐ案内してもらえる。同社の書籍に限っては、書店間の縦割りが解消されたと言っていい。柴田静也・開発部長は「自社作品の何が電子化され、どこで読めるのかを指し示すのが出版社の使命と考えた」と話す。 同社はまた、作者の許諾を得られ

    t-abe
    t-abe 2011/05/14
    新潮社が全新刊を電子書籍で配信する方向らしい。いよいよそういう時代かー。