2011年1月30日のブックマーク (4件)

  • Freedom and People’s Rights movement - heuristic ways

    図書館で借りた平岡敏夫『北村透谷――没後百年のメルクマール』(2009年)の中に、「透谷とアメリカ革命」について論じたエッセイがある。これは、1994年5月に、「アメリカ革命の発祥地であるボストンで」、平岡氏がハーヴァード大学ライシャワー研究所主催の明治研究学会に参加したとき、透谷と(透谷が書簡で言及している)パトリック・ヘンリー*1、透谷とアメリカ革命との関係について報告したときのことを書いたもので、6ページほどの英文のレジュメも載っている。 私は一応英文科を出ているが、英語の読み書きはほとんど初心者並みなので、久しぶりに英文を声に出して読んでみた。その中に、“the Freedom and People’s Rights movement”という言葉があり、一瞬「?」と思ったが、読んでそのまま、これは「自由民権運動」の英訳である。 ここでふと思ったのは、われわれは普通、「自由民権運動」

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2011/01/30
    自由民権運動
  • 公立の小中高に担当教員配置を検討 ニート、フリーター対策で文科省+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    社会問題化している働く意欲が薄いニートやフリーターの対策として、文部科学省は小中学校や高校で仕事について学ぶ「キャリア教育」を格推進するため、各学校に担当教員の配置を検討していることが29日、分かった。 平成24年度からすべての公立小中学、高校で月2時間以上のキャリア教育の授業を行うほか、中高では年間5日以上の職場体験やインターンシップ(就業体験)を実施したい考えだ。文科省は「子供のうちから働くことへの意識を養いたい」としている。 キャリア教育では、授業で職場について詳しく教えたり、子供に職場を体験させるためには企業や職場側の協力が必要。文科省では各学校で担当教員を指定し、職場体験に協力してくれる企業を探す、地域の社会人や職人に学校での講義を依頼するなどの業務を担当する。 中学・高校では、生徒の進路や就職指導を行う進路指導主事に担当を兼務させることを検討。小学校には指導主事はいないため、

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2011/01/30
    無茶なことを
  • 47NEWS(よんななニュース)

    軍事施設だった甲子園、貴重写真で明らかになった「空白期」の姿 「野球の聖地」の別の顔、アメリカ人写真家が神戸市文書館に寄贈

    47NEWS(よんななニュース)
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2011/01/30
    「少年の刑法犯が減り続け、周囲で子どもの非行をあまり見聞きしていないのに、少年非行が「増えている」と感じている人が75・6%に上る」
  • 2011年01月27日 - 猿虎日記

    人不在中だったらしいのがとにかく酷い / 【ミヤネ屋】岸部シロー開運企画で古書店で販売価格数万円の「吉田健一全集」を1冊20円でブック・オフに売り飛ばす… 俺が大恐慌 http://htn.to/776ZMk22:11 via Hatena これを思い出しましたhttp://d.hatena.ne.jp/t-hirosaka/20060925/1159163705(<文中にもありますがブックオフ批判ではない)酷いのはミヤネ屋22:12 via ついっぷる/twipple ミヤネ屋酷い、ていうのは「の価値もわからんとは」とかいう意味ではもちろんない。念のため。人不在でというのが酷いってことで、たとえ安いだって勝手に売っちゃだめでしょ。破産した人間はいくらイジってもいい、みたいな感じがいや。22:19 via ついっぷる/twipple 昔鉄オタのフッサール研究者に教えてもらった話(う

    2011年01月27日 - 猿虎日記