netaに関するt-kawaseのブックマーク (394)

  • とんかつQ&A | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん違う、みたいな。 いや、いい映画なんよ? ホントに。いわゆる辛気臭い「反戦映画」って雰囲気

    とんかつQ&A | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    t-kawase
    t-kawase 2013/03/29
    最初とんかつ屋か何かと思ったら全然違うし、回答が秀逸すぎるw。
  • 「こころ」の手紙を実際に書いてみる :: デイリーポータルZ

    高校の国語の教科書には必ずと言っていいほど夏目漱石の「こころ」が載っていた。掲載箇所は、先生と呼ばれる人物が主人公に向けた書いた手紙の部分である。 これが非常に面白かった。程度の差こそあれ、明治の金持ち学生の気持ちが昭和の庶民的な高校生にも理解できたのだ。その後、一冊丸ごと読んでみたのだが、感想は内容うんぬん以前に「手紙、長っ!」であった。 果たして、あの手紙を実際に書いてみたらどんな分量になるんだろう。文庫として読むのではなく肉筆で書かれた手紙として扱ったなら、一体どういうことになってしまうのか…。ずっと気になっていたので書いてみた。 挫折に次ぐ挫折で1年半もの歳月をかけた企画が、ついに完成したので、どうかご覧いただきたい。 (高瀬 克子) 設定からこだわりたい 文芸作品を書き写すにあたり、まずはどういう用紙を使用するべきかで頭を悩ませた。なるべくに書かれた設定通りに再現してみたいで

    t-kawase
    t-kawase 2013/03/20
    素晴らしい企画。書簡小説でいつも僕が思っていた疑問を解決してくれた。やっぱ、みんな書きすぎw。高校時代、宮本輝の『錦繍』読んだときも「もう会ってしゃべれよ」と身もふたもないことをw。
  • CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    t-kawase
    t-kawase 2013/03/05
    これは盲点(笑)。呼び捨てにしているのはここだけじゃないの?「御所」もしみじみ味わい深い。でも、マジで結構論文をお書きなのね。院生諸君はこれを見て反省するように。
  • 【日本のこころつたえ 遷宮と私】(2)ミュージシャン・藤井フミヤさん+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■日らしさを曲に 突然の依頼だった。「伊勢神宮のイメージソングをつくってほしい」。平成18年夏、京都・平安神宮で行われたコンサートの楽屋を訪れた、石清水八幡宮宮司で式年遷宮広報部長の田中恆清(つねきよ)さんの言葉に驚いたという。 「えっ、て感じでしたね。それまでお伊勢さんを参拝したこともありませんし、式年遷宮も知りませんでしたから」。だが、1300年以上も続く遷宮のことを調べ、文化的な背景を知るにつれ、光栄なことだと思い直して快諾した。 その年の秋、伊勢神宮を訪れ、3日間滞在した。神宮近くの五十鈴川の岸にギターを持って座り、構想を練った。「日らしい音階、やはり雅楽を入れたい」「日の自然と四季の良さをふんだんに取り入れよう」。そう思いながら、ギターを奏でた。詞も、日的な言葉を大切にした。 完成した式年遷宮奉賛曲「鎮守の里」は、冒頭から和太鼓が勇壮に誘う。基調にあるのは雅楽。そこに日

    t-kawase
    t-kawase 2013/03/04
    ある意味分かりやすい事例となっちゃったフミヤ。やんちゃしていた奴が父親になって、地域の祭りの中核になるパターンの芸能人版と言えようか。
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:今は太平洋戦争中なのか?

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ なんか戦時中の「敵性語禁止」みたいな話で盛り上がってるんだけど(笑)。 京急品川駅で驚いた http://togetter.com/li/436309 京急品川駅の案内板にハングルが表示される! けしからん! と驚き、腹を立ててる奴が多数。 >@photon2039v2 @fuwari_kitten  実際に京急に乗る際、ハングルの表示しか出て来ず電車に乗り遅れ飛行機に乗り遅れそうに..。抗議をしたら現場ではハングル表記は不便との認識でしたが上層部が決めたそうです。どしどし、抗議電話して欲しいと現場で言われました。 >@Tomotann_RX7 @fuw

    山本弘のSF秘密基地BLOG:今は太平洋戦争中なのか?
    t-kawase
    t-kawase 2013/01/13
    ここで上げられているようなレイシストは超絶な世間知らずで軽蔑の対象にしかならないが、新大久保の暴挙を見ると、そういうクズが行動する例もあるから楽観も出来ないのが苦々しいね。
  • アマガミSS 全話レビュー 目次 - The Great Underground Home Page

    レビュアー紹介 柳田國男:民俗学者。1875年生まれ。 折口信夫:民俗学者。歌人。1887年生まれ。 森島はるか編 第一章「アコガレ」 第二章「セッキン」 第三章「ヤキモチ」 最終章「レンアイ」(前) 最終章「レンアイ」(後) 棚町薫編 第一章「アクユウ」

    アマガミSS 全話レビュー 目次 - The Great Underground Home Page
    t-kawase
    t-kawase 2013/01/03
    実は甥っ子に教えてもらった(笑)。柳田国男・折口信夫のアニメ「アマガミSS」レビュー。(無駄な)発想の勝利。でも、早く全部、とは言わんが絢辻さん編やってほしい。
  • フェイスブックの地図に江南が表示されないワケ | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    t-kawase
    t-kawase 2012/12/20
    韓国の場合はなるほど、とも思えるが、日本でもずれることとか多いよ。例えば東大が渋谷区になっていたり。
  • 金田朋子のカラオケ

    ワイワイワールド~アクビ娘~はじめてのチュウ~にんげんっていいな~ユカイツーカイ怪物くん~天才バカボン~まっててごらん~うしろゆびさされ組~ガッチャマンの歌~コンバトラーVのテーマ(参考:宮野真守のカラオケ/sm8724004)

    金田朋子のカラオケ
    t-kawase
    t-kawase 2012/12/08
    疲れて帰ってきてからこういうの見る俺って、マゾかもしれんな。政治ネタで憂鬱な話題が続くから、こういうのに逃避したくなるときもあるw。
  • 池田信夫 on Twitter: "片山さんの話は感心しないが「天賦人権」というのもフランス革命で生まれた迷信。生まれながらに権利なんかもってるわけないだろ。 http://t.co/RjQZMtsA"

    片山さんの話は感心しないが「天賦人権」というのもフランス革命で生まれた迷信。生まれながらに権利なんかもってるわけないだろ。 http://t.co/RjQZMtsA

    池田信夫 on Twitter: "片山さんの話は感心しないが「天賦人権」というのもフランス革命で生まれた迷信。生まれながらに権利なんかもってるわけないだろ。 http://t.co/RjQZMtsA"
    t-kawase
    t-kawase 2012/12/08
    「スタンド使いは引かれあうっ!」の超ネガティブバージョン。類友ってことですけどね。
  • The みそ汁

    沖縄の堂には「みそ汁」というメニューがある。これが結構な人気メニューでして。このみそ汁は何か違うのか調査してみた。 沖縄に初めて来たとき、ビックリしたメニューの一つ「みそ汁」。 みそ汁600円と書かれたメニューを見て、みそ汁が600円もするのか!と驚いたことがある。 沖縄以外だと、小さな椀で出されるのが一般的だと思う。 しかしここ沖縄では、どんぶりで出てくるのだ。メインのおかずとして。 沖縄県外だと豚汁みたいな位置づけになるのだろうか。 観光などで来られた方が「みそ汁だけだと足りないよね」と、みそ汁+ライス+他のおかずを注文すると大変なことになったという話があったり無かったり。 そんなに注文したら、みそ汁+ライス+ライス+おかず+汁物となり、塩分・炭水化物過多になってしまう。成人病まっしぐらだ。 三笠(那覇市) 那覇市松山、58号線沿いにある24時間営業のお店、三笠。 おばちゃん達が元気

    The みそ汁
    t-kawase
    t-kawase 2012/12/07
    来年度以降の沖縄フィールドワークであれば「味噌汁定食」を試そう。昼飯はほぼ沖縄そばだったしな(それでも平気ですが)。
  • 『ムー』読者ページの“前世少女”年表 - ちゆ12歳

    ちゆのごあいさつ はじめまして。私は、仮想世界に生きる“電子の妖精”ちゆといいます。実体を持った女性よりも空想の美少女が好きだ!という二次元コンプレックスな方のために生まれた新しい形のネットアイドルです。どうかよろしくお願いします。(バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳) 80年代、オカルト雑誌『ムー』の文通相手募集欄を見ると、 「戦士、巫女、天使、妖精、金星人、竜族の民の方、ぜひお手紙ください」 「前生アトランティスの戦士だった方、石の塔の戦いを覚えている方、最終戦士の方、エリア・ジェイ・マイナ・ライジャ・カルラの名を知っている方などと」 といったお手紙がたくさん掲載されていました。 この発生時期について諸説あったので、簡単にまとめてみました。

    t-kawase
    t-kawase 2012/11/26
    今更ながら、貴重な資料として。「厨二病」の普遍性を思い知りますな(笑)。
  • FXウォーカー

    海外FX市場最先端情報が流れるプラットフォーム」 海外FX総評サイトとして優良海外FX業者の評判、口座開設、スプレッド情報など初心者から上級者まで幅広い方に リテラシー向上に向けて、FX業界で何度も出金停止や広告費未払いを経験した運営者が証券会社の情報などを フラットに解説していきます。

    FXウォーカー
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/15
    これも「ただしイケメンに限る」のヴァリエーションだよなあ(笑)。日本経済の様子がこれと同じかどうかは判断を保留しますが。
  • バッタ博士によるバッタ本の目次がキてる件 - クマムシ博士のむしブロ

    写真: 前野ウルド浩太郎博士 このブログやメルマガでもたびたびフィーチャーし、コアなファンを獲得しつつあるバッタ博士・前野ウルド浩太郎氏が、11月20日にバッタのを出版することになった。 孤独なバッタが群れるとき<サバクトビバッタの相変異と大発生>: 前野ウルド浩太郎 著 (東海大学出版) 338ページにもおよぶボリュームもさることながら、そのキてる目次が嫌でも目を引く。 目次 はじめに 第1章 運命との出逢い 一縷の望み 師匠との出逢い サバクトビバッタとは? 黒い悪魔との闘い−絶望と希望の狭間に 相変異 コラム バッタとイチゴ コラム バッタ注意報 第2章 黒き悪魔を生みだす血 白いバッタ ホルモンで変身 授かりしテーマ ホルモン注射 触角上の密林 論文の執筆 コラム バッタのエサ換え コラム 伝統のイナゴの佃煮 第3章 代々伝わる悪魔の姿 相変異を支配するホルモン 補欠人生に終止符

    バッタ博士によるバッタ本の目次がキてる件 - クマムシ博士のむしブロ
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/12
    どうしてこんなになるまでほっといたんだ!僕としては冒頭の写真と「ウルド誕生」だけでもお腹いっぱい。
  • #シティーハンター 【ルパン三世vsシティーハンター】 - 紅カラスのマンガ #ルパン三世 #CITYHUNTER #冴羽獠 - pixiv

    ※無断転載禁止!画像を別サイトやSNS等への転載を一切禁止いたします。NETマナーはお守りくださいますよう、よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーこんなコラボ企画あったらいいなーとい

    #シティーハンター 【ルパン三世vsシティーハンター】 - 紅カラスのマンガ #ルパン三世 #CITYHUNTER #冴羽獠 - pixiv
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/11
    これは上手い。というか、両作品のフォーマットが似てるんだよね、多分。スケベだが(意外と浮気性ではない)凄腕の主人公と義理堅い仲間と美女たち、という。
  • 橋下氏、広島で「核廃絶無理、日本は平和ぼけ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「日維新の会」代表の橋下徹大阪市長は10日、非核三原則の「核兵器を持ち込ませず」に関し、「日米安保条約の中で可能なのか。(現実に核が)持ち込まれているなら、国民に開示して議論しなければならない」と述べ、疑問を示した。 遊説先の広島市で記者団に語った。橋下氏は「(日に拠点を置く)米海軍第7艦隊が核兵器を持っていないことはあり得ない。日が米国の核の傘に守られている以上、持ち込ませる必要があるなら国民に理解を求めたい」と強調した。 広島市などが訴えている核兵器廃絶については、「理想としては(廃絶)。でも、現実的には無理ですよ、今の国際政治で。日は平和ぼけしすぎている」と指摘した。

    t-kawase
    t-kawase 2012/11/11
    「憲法第9条」が全ての元凶とか言ってた奴の発言だしな。こういうくだらないところだけは首尾一貫していると評せる。
  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/05
    放課後にティータイムを持つことも許されないのか・・・(けいおん脳)。「勉強ばかり」というのも、実は上の方の学校でのことだろう。
  • クマムシトリビア総集編 - クマムシ博士のむしブロ

    ヨコヅナクマムシの電子顕微鏡写真(撮影:堀川大樹 行弘文子) こんにちは、クマムシ研究者の堀川です。私はたまにTwitter(@horikawad)でクマムシトリビアをつぶやいているのですが、今回は新たに書き下ろしたトリビアも加え、総集編という形でお贈りしたいと思います。 クマムシという生きもの自体がトリビア的存在なわけですが(実際にトリビアの泉でも紹介されました)、これから紹介するトリビアは、クマムシのトリビア、つまりトリビアのトリビアというマニアックな知識ばかりです。これを読んだ後には、立派なクマムシマニアになること受け合いです。 それでは、クマムシトリビア総集編、スタート! ★クマムシのかたち・進化トリビア★ ■ クマムシの種類を判別するには、爪の形・咽頭器官の長さと幅の比率・卵の表面の突起の形などを調べなければならない。クマムシの体長は1ミリメートルにもならないため、ミクロン単位(

    クマムシトリビア総集編 - クマムシ博士のむしブロ
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/03
    結構生物学のこの手の話を聞くのは好きなんだよな(まだ理解できる気がするし)。自分で発見、自分で命名って羨ましいな。
  • 人材育成の新聞『ヤァーッ』についての会話まとめ。

    ChieMatsumoto @ChieMatsumoto さっきブラック企業大賞実行委員会で入手した「人材育成の新聞」という代物。大見出しは「人権が国を亡ぼす」だよ。「・・・経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている・・・。」⇒こんなことが書けちゃう業界紙。「ペスト菌」だよ。すごい言われよう。 2012-10-31 17:43:37 ChieMatsumoto @ChieMatsumoto しかしすごいな、この「人材育成の新聞」(社員研修を委託事業として展開する会社が発行)。「裁判官にまで人権はが出てきた。裁判官が方によらずに『人権』を柱に人を裁けば無法化が進む」(抜粋)とある。ひょえ~、これが民主主義国家で発行されちゃってる業界紙なのかと思うと、怖いと同時に悲しい 2012-10-31 17:53:58 NPO法人POSSE事務局長/川村遼平 @k

    人材育成の新聞『ヤァーッ』についての会話まとめ。
    t-kawase
    t-kawase 2012/11/01
    あまりに酷すぎて冗談としか思えない存在。どっちが社会にとっての「ペスト菌」なんだか。
  • ブラジル勝ち組レコード屋の、不思議なレコード - 虚構の皇国

    ブラジル勝ち組機関誌『輝号』(復刻版、不二出版、2012年)を読んでいて、妙なことに気がついた。 同誌、昭和26〔1951〕年7月号から昭和28〔1953〕年2月号(=終刊号)まで、奥付横のページに、サンパウロにあった「遠藤兄弟商会」というレコード屋が、毎月の「新譜」広告を出している。しかしその中に、どう考えても戦後のレコードではないものが混じっているのである。 一番わかりやすいのが、昭和27〔1952〕年8月号のこの広告だ。 「8月発売傑作盤」と銘打たれた「新譜」の、キングレコードのコーナーを見て欲しい。レコード番号2808に『紀元二千六百年』(A面:永田絃二郎&長門美保、B面:キング管弦楽団)が載っているのである。が、サンフランシスコ講和条約発効後であるとしても、『紀元二千六百年』なんて奉祝国民歌をキングレコードが再発するだろうか? キングレコードの1953年の目録を調べてみたが、この

    ブラジル勝ち組レコード屋の、不思議なレコード - 虚構の皇国
    t-kawase
    t-kawase 2012/10/20
    近代史の「裏」の一面。不二出版から機関誌が復刻されていたのは知らなかった。
  • 卒業論文代行・卒論代行

    卒業論文(卒論)代行・代筆専門サービス 卒業論文代行・卒論代行は当社にお任せください。 卒業論文(卒論)を自分で書きたいけど、提出期間に合いそうにない、事故にあって入院した、文章が下手なので誰かに手伝って欲しい、教官から十分な指導が受けられない、日語が良く分からない、など諸所の事情で卒業論文(卒論)の代行・代筆を依頼したいケースは多々存在します。 そんな時には、卒業論文代行・卒論代行専門サービスの当社にご相談ください。当社では、実績豊かな卒業論文代行・卒論代行のエキスパートがあなたに代わって卒業論文(卒論)の作成を代行いたします。 大学をはじめ、短大、通信制教育課程などの卒業論文(卒論)についても代行しており、分野としても幅広い学部・学科の卒論に対応可能です。 もちろん卒業論文の部分代筆、添削、構成、加筆等にも柔軟に対応しており、専門サービスならではの、短納期での納品も承ります。 ご利用

    t-kawase
    t-kawase 2012/10/20
    またこういう業者か。懲りないねえ。また潰したくなる。「これ、お前が書いたのじゃないだろ」と指摘できない(しない)教員がいればこそのサービスだから、教員側も猛省するべし。