タグ

コの業界と就職に関するt-murachiのブックマーク (17)

  • 氷河期世代は自己責任と言われてもなと思うITエンジニア

    増田40代前半。新卒はまさに氷河期でSESに就職していらいIT業界に居続けています。転職は数回経験済み。 新卒や20代からの氷河期への侮蔑を感じる。努力不足って感じの。 でもそもそも20年前と今じゃITも含めての周辺環境が違いすぎるのに努力不足の自己責任って言われるのはやっぱ納得がいかない。戦国時代の合戦見て「俺なら~」言う感じのなろう系かよ 転職のイメージの改善まずこれ。転職をなんとも思わなくなった。20年前は同業他社でも転職は難しかった。新卒辞めて出来るのは公務員試験とかかドブラックへの就職のみ。今以上に年齢と能力が釣り合わない募集しか出てなかった 転職のしやすさイメージとともにしやすさも一気に変わった。紙の履歴書と職務経歴書なんて消えた。今も求める企業はたぶんヤバい。アプリやサイトで申し込みしやすくなった。昔のような自分の足で見つけるとか人脈が無いと見つけられないとかがなくなった。

    氷河期世代は自己責任と言われてもなと思うITエンジニア
    t-murachi
    t-murachi 2024/09/19
    転職エージェントが間入って色々面倒見てくれるようになったから楽にはなったけど職務経歴書が無くなったわけではないよ。経歴をアピールできないと中途採用での就職が難しいことには変わりないです(´・ω・`)
  • 少しマジレスしたくなったので書いてみようかな。 まず、君は間違いなく中..

    少しマジレスしたくなったので書いてみようかな。 まず、君は間違いなく中途枠での採用となる。君の競争相手はすでに経験のある人たちだ。君はそのハンデを覆さないとならない。 ITは割と簡単にこの辺ひっくり返すことができるが、君のアプローチは採用するがわからしたら、ふーん、というものでしかない。 他の人たちには必ず+経験というブースターがついているので、Javaができます、Javaを使ってこんなことをしました、という話ができるからだ。 採用する側がほしいのはこんなことをしました、という部分なので、君には悪いが魅力がない。 なのでこのままだと無理だ、という回答になる。 こういった無理筋なことをひっくり返すには何をすればいいのか、という話に戻る。 大事なことをいくつか言うね。 君が何をやったのか 君に何ができるのか 君が何者かこれらがとにかく大切だ。勉強しまた!ではないからね まず、君が何をやったのか

    少しマジレスしたくなったので書いてみようかな。 まず、君は間違いなく中..
    t-murachi
    t-murachi 2022/06/25
    ポートフォリオ作れ、は悪くないんだけど、勉強会で何かを語りたいならただ作るんじゃなくて研究テーマが欲しくなるんだよね(´・ω・`) 何に関心を抱いたか、何を工夫したのか、何に苦労したのか、結果どうなったか。
  • 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian

    はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。 この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニア転職します。 自分にとって大きな転機であったのと、とても大変な道のりであったので、私という人間が辿った道筋を最初から最後までちゃんとまとめておきたいと思いこの記事を書くことにしました。 私のような他業種から未経験での転職を目指されている方にとっても、何らかの参考になる内容であれば幸いです。 私の生い立ち 私は小さい頃からテレビゲームが大好きで、学校から帰るとずっと家でゲームをしている子でした。あまりにもゲームが好きだったので、遊ぶだけではなく自分で作ってみた

    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian
    t-murachi
    t-murachi 2019/08/01
    「入社日までにC++をマスターしたいと思います」最後の最後で全C++erに喧嘩を売りに行くスタイルw まーでもあんたならできる!!w / しかし職歴主義ほんと改めたほうがいいと思うよ>コの業界(´・ω・`)
  • 大企業辞めて起業した会社を退職して、再就職した話

    が寝ちゃって暇なので、深夜に私の転職した話を書くよ。 ■経歴と話のまとめ WEBメディアとかやってるIT企業に就職。イメージは、楽天かリクルートかYahooサイバーエージェントかDeNAかGMOかその辺りで考えていただければと。そこを7年ほど勤めた後に、大学時代の友人に誘われて共同で起業。ただ、とあるきっかけで起業した会社を離れることになって、転職活動を新たにして無事内定もらって働いているって話。 ■起業の経緯 自分で言うのもあれだが、最初の会社ではかなり評価されていて同期の中では昇進早い方だった。年上のメンバーもマネジメントしてたし、IT企業なりの実力主義みたいなのにうまく適応できて、トントンと昇進して年収も900万円前後だった。 ただ、そんな中で大学時代の友人起業に誘われ、共同創業で起業することになった。もともと起業には興味があって、何かやるネタがないかなと考えていたところだった

    大企業辞めて起業した会社を退職して、再就職した話
  • NTTCom社員は本当にラグビー部員におしかけられているのか? - show log @yuyarin

    TL;DR そんな事実は無いし、技術職も希望をちゃんと伝えればちゃんと配属されると思うので内定者・就活中の学生の皆様は安心してね。 この記事は何? style.nikkei.com b.hatena.ne.jp この記事がはてなブックマークやTwitterエンジニア界隈で大変な話題になっているけど、事実と違うことが書かれて炎上しているのが中のエンジニアとして大変悲しいですし、内定者や就活中の学生のみなさんが不安になってしまうと思ったので、ちゃんと解説するいわゆる火消し記事です。 この記事は勤務時間中に上司の許可や広報の許可を得ずに書いていますので、普通の会社なら怒られるかもしれませんが、うちの会社は多分大丈夫だと思います。 あくまで一社員とその周囲からの観測範囲をベースにして書いているので、見え方が違うこともあるかもしれませんが、そこはBGPの経路情報と同じでご容赦を。 炎上しているポイ

    t-murachi
    t-murachi 2019/03/29
    「という部分については私も納得行かないので」<そこはホントなんかーい(汗 / 結局のところ「まぁ日経だし」って話なのかね(´・ω・`)
  • こうしてGoogleに入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo

    Googleオフィスの窓からの眺めをGoogle Photoが自動加工したもの TL;DR AtCoderやろうぜ Googleの(僕から見て)偉い人が立て続けにブログを書いており ctrl-x-s.blog hoge.blog ここ数件の僕のブログへの反響を読んでも「Googlerだから特別」みたいな意見が散見され、入社へのハードルが変に高く見られてしまっている気がするので、僕がGoogleに入社する準備として取り組んでいた事とそのレベルを紹介する。程度の低さに安心して欲しい。 英語 英語の論文は興味の赴くままに読んでいたため読むことに関してはあまり苦手意識は無いものの、絶対的な英語力に関して言うとTOEIC500点というスコアが端的に表している。これがどれぐらいかというと、得意分野から外れると長文を読む速度と精度がガタ落ちし、リスニングも結構な単語を聞き落とし、文脈からの推測と辛うじて

    こうしてGoogleに入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo
    t-murachi
    t-murachi 2019/03/26
    入ってからが本番DETH / 面談めんどくせえなという印象(´・ω・`) / 英語論文読みまくってAtCoderで馴らしたら41歳でも雇ってもらえるんやろか…(´・ω・`)
  • なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話

    よんてんごP @yontengoP まあ実際の所がどうなのかは分かんないけども 当に、っっ当に、IT業界に来る新人さんでも、 今までパソコン触ったことない層はいる。 学生のパソコン利用の実情「家庭にはあるのに7~8割がろくに使えない」 - Togetterまとめ togetter.com/li/1164663 2017-10-26 19:14:17 よんてんごP @yontengoP 前もこの手の話で炎上したから誤解のないように云うておくと 別にその事自体はいいのよ、いやよかあないけど、知らないことは今後学べば良いってのは事実だから。ただ想像してほしいのは 「これまで一度も自動車を見たことない人がレーサーになる」 ってのがどんだけ大変かってのは知っといてほしい 2017-10-26 19:16:39 よんてんごP @yontengoP 実際現場で新人さんにつきっきりでマウスの持ち方から

    なぜ「PCができないのにIT業界に来る若者がいるのか」を推測してみた人の話
    t-murachi
    t-murachi 2017/10/27
    job descriptionとか書きようがないんじゃん。じごくじごくーぅ
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る

    4月中旬からネット上で話題を呼んでいるSNSの新鋭「Mastodon」(マストドン)。13日に報じた通り、日国内で大きくユーザー数を集めたのは22歳の大学院生が私費で自宅のサーバに立ち上げた日人向けインスタンス「mstdn.jp」がきっかけだった。事の発端から、わずか数日でドワンゴへの入社も決まった若き運営者“ぬるかるさん"は一体どんな人物なのか。人とご両親に話を聞いた。 マストドン(Mastodon)はTwitterと何が違う? ITmedia NEWSでは、ニュースと連載によって連日報じてきたが、念のため概要をここでも解説しておく。マストドンは投稿(トゥート)できる文字数が500文字までといった違いはあるが、発言が表示されるタイムラインや返信、ブースト(リツイート)、お気に入り、フォロー、リフォローといった基機能はTwitterと同じSNSだ。ユーザーインタフェースもTwitt

    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    t-murachi
    t-murachi 2017/04/24
    ご両親超かっこええ!そして技術のみならず法務的な側面とか運用面もよく考えて行動されていて、ホント感心するばかりです…。
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    t-murachi
    t-murachi 2017/02/15
    最近受けたフィードバック… 生活態度だなぁ… 遅刻が多いとか、机の上が汚いとか(´・ω・`)
  • 後輩がGitHub採用疲れの話をしてくれた

    たしか、採用面接の方針を話していて、それぞれの採用に関する価値観を聞いたときのこと。ある後輩が「GitHub採用つらい」という話をしてくれました。聞いてみると、たしかにすんなり納得できない部分もある気がします。 GitHub採用とは 最近のエンジニア採用では、応募者のGitHubアカウント情報が流れてくるようになりました。同様に、LinkedInアカウントも流れてきますね。書いてきたコードや経験がオープンになってきたということなのでしょう。 情報がオープンになり、人材の流動性が高まるのは、個人的にはうれしいことです。なぜなら、いろんなことをいろんな場所で経験できることに魅力を感じるからです。一つの会社でいろいろできるのも魅力的ですが、土台となる文化が同じだと、体験に差が生まれそうですし。また、景気に影響を受けるとはいえ、クビになっても仕事を見つけやすくなるかもしれない。 一方で、マネージャ

    後輩がGitHub採用疲れの話をしてくれた
    t-murachi
    t-murachi 2016/04/23
    中途採用で余暇にコード書きまくって Github に上げまくってる人とかどんだけ現実逃避してんだよって話でだな… いや学生だったら少しはやっとけよっていいたくもなるけどさ。
  • VFX業界における教育の価格 (VFX Soldier)

    アメリカでの授業料の値上がりは、信じられないものがあります。 ここに教育と、ヘルスケアと、居住費のコスト上昇を比較したよい記事があります。 教育費が突出しているのは驚くべき事ではありません。 言い換えれば教育の費用はおおきなバブル期にあり、いくつかの最近の記事では高くなる授業料について異議を唱えています。 VFXゲーム、そしてアニメーションの業界には、キャリアを始めるために助けとなるカリキュラムを提供する有料の学校が数多く存在しています。 しかし、その大きな投資にあった価値の見返りが当にあるのでしょうか? ゲームの勉強をした生徒が卒業後にストリッパーになる。 ゲーム業界でのキャリアをめざしフロリダにあるアート専門学校へ通ったある若い女性の話です。彼女は$73000(約620万円)以上のスチューデント・ローンを抱えて卒業し、どのゲームスタジオにも就職する事ができなかったため、借金の返済を

    VFX業界における教育の価格 (VFX Soldier)
  • プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトウェア開発者を採用する面接の場においては、応募者の専門家としての力量を見極めることが最も困難な作業の1つである。彼らの考え方については、面接時に少しやり取りを行えばそれなりに見当が付くだろう。しかし、実際のプログラミング経験を推し量るのは至難の業だ。一部の企業では、さまざまなテストを実施することでこれを行おうとするものの、筆者の経験から言えば、こういったテストは近代的な開発環境では必要性が薄い知識(IDEのオートコンプリート機能や、F1キーの押下で表示されるヘルプ、インターネットといったものがあるため、ライブラリの知識は以前ほど重要ではなくなっている)の丸暗記能力を試すだけに終わることも多い。そこで記事では、開発者を評価するうえ

    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集
    t-murachi
    t-murachi 2010/03/03
    実にアメリカらしい。計算機科学が多くの職場で大した地位を得ていない日本国内では関係無い話。 / 「等値」と「等価」については言葉で説明させるより実際に問題のある sort の実装例を見せてレビューさせた方が良さげ
  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
    t-murachi
    t-murachi 2008/10/08
    募集要項なんて飾りです。ヱライ人には(ry / まぁキャリア 3年でそこに書かれた「求める人物像」の人材なんてそうそう育ちやしないと思うが…。報酬設定は「若い子が欲しい」の裏返しで、年功序列の名残りでしょう。
  • フツウのプログラマになれる学生さんをキッチリ釣る - kagamihogeの日記

    フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る - kagamihogeのblog 多数のブクマなどの反応ありがとうございます。エントリと俺に対する共感ととるか同情ととるかで意味は違ってきますが、どちらにせよソフトウェア業界に関心を抱いている人が多いという事実は良いことだと思います。 様々な反応を見て考えること・書きたいことは沢山出来たんですが、このエントリに眼が向いている内にただ一点追加というか頼みたいことがある。 コンピュータサイエンス学科出身者を積極的に雇うように動いて欲しい。 俺に対して「貴君のコード次第では雇える」という意見がありました*1。それ自体は非常にありがたいことなんですが、その対象を学生さんたちに向けてはくれないだろうか? コンピュータサイエンスをかじったことがあること。プログラミングができること。その価値を正しく認識している会社はナンダカンダ言って日にも結構ある

    フツウのプログラマになれる学生さんをキッチリ釣る - kagamihogeの日記
    t-murachi
    t-murachi 2008/06/03
    インターンは某大手 SI に居た頃にやったことあるよ! 出身校 (当時は情報学部あったんだよ;_;) にまともにプログラミングできるやつなんていないって知ってたけど。以前居た某社は高専からバイト引っ掻き集めてたなぁ…
  • id:fromdusktildawnの就職氷河期の話に突っ込みどころが多い件 - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    2008-02-26 2008-02-27 に対するid:fromdusktildawnのこの回答。 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ ここでは、日の深刻な景気の冷え込みの時期に過酷な労働やサービス残業を強制されたり上司からパワハラを受けた平社員の世代という広い意味でとっている。その時期に失職したり、転職したりした若い人も含む。この時期に既に大企業などで既得権益を確保して安全地帯にいたそれより上の世代は除く。子飼弾氏は1969年生まれで、この時期に正社員の既得権益など持ってはいなかった。 これはさすがに言葉を再定義しすぎ。 氷河期って、前後の話だと就職氷河期時代の事を指すんだから、就職氷河期に直面しなかった人まで含んだら話が滅茶苦茶になる。 というか、この引用文だけでも、あの時の「就職」というモノに対する価値観のズ

    id:fromdusktildawnの就職氷河期の話に突っ込みどころが多い件 - 見ろ!Zがゴミのようだ!
  • 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場

    氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。 id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。 それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてインターバンク取引が滞りまくった。経済の血液がながれなくなり、心筋梗塞の症状を呈し始めた。 問題は金融システムなのに、なぜか小渕内閣は見当違いな景気対策に税金を湯水のごとくつぎ込み、経済はたいして回復しないまま膨大な借金の山だけが残った。 つまり、この氷河期は単なる不運ではなく、人災だった。 「誰の責任でもない」というのは嘘だ。 この惨劇の責任を負うべき人たちは、たしかにいる。*2 金融という血

    氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
    t-murachi
    t-murachi 2008/02/29
    こうして「事務職ぐらいしかできない」と自覚する人はますます絶望し、ソフト屋は「トヨタ」の名を見てガクブルするわけだ罠。「今、スキルがない」ことが目下の問題で、それへの解決策こそ必要なのでは?
  • 優秀なエンジニアは「入社時のスキルを問わない会社」には就職してはいけない

    ちまたで問題になっているIPAフォーラム2007に参加した学生がエントリーを書いているのだが、それが半端じゃないぐらいのエンターテイメント。 ...IT産業というよりSIerの人気がないことについて語りたいだけなんじゃないかという顔ぶれだったし... ...はてなブックマークのコメントを見ている限りでは、パネリストの方々は相当現実の見えていない発言をしているようだ。... ...ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、明確な回答はなかったと思う。その人たちは、ちょっとショックを受けていたような気がする。... ...その流れで、「入社時にITのスキルを問わないというのは、Googleのような企業の方針とは反対であるが、それですばらしいサービスを作ることができるのか」という質問が出

    t-murachi
    t-murachi 2007/11/07
    とりあえず今後はメディアが IT 産業と SI 屋を明確に区別して取り扱ってくれることだけ気をつけてくれればいいよ。 SI 屋なんかほっとけ。 SI 屋なんかに就職しちゃうような連中もほっとけ。
  • 1