タグ

2008年4月26日のブックマーク (13件)

  • 死んだ権利 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    ドン・シーゲル監督、クリント・イーストウッド主演の名作『ダーティハリー』は、脚段階では『Dead Right(死んだ権利)』というタイトルだった。 映画の見方がわかる―『2001年宇宙の旅』から『未知との遭遇』まで (映画秘宝COLLECTION) 作者: 町山智浩出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2002/08メディア: 単行購入: 204人 クリック: 6,291回この商品を含むブログ (181件) を見るアメリカには、ミランダ権というものがある。映画やドラマでよく出てくる、警察が容疑者を逮捕するときに、 「お前には黙秘権がある。お前の証言は裁判で証拠として採用される。お前には弁護士を雇う権利がある。弁護費用がない者は、国が弁護費用を負担する」 と通知する、アレだ。 これは、1966年に少女をレイプして逮捕されたアーネスト・ミランダという男が、自分にそれらの権利があることを知ら

    死んだ権利 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    アクメツさんを思い出した。
  • http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200804250324.html

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    うん。ええんでないの?
  • 橋下知事「弁護士として恥ずかしい」補選候補にビデオメッセージ - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が、27日投開票の衆院山口2区補選に立候補した自民新人の山繁太郎氏(59)=公明推薦=に対して送ったビデオメッセージが公職選挙法に抵触する可能性があることが25日、分かった。 公選法で、選挙活動に映像を使用することが禁止されているためで、橋下知事は同日、「弁護士でありながら恥ずかしい」と反省の弁を述べた。 橋下知事は今年1月の知事選で、自民、公明から支援を受けて当選するなど両党と密接な関係があることから「自民、公明に信頼を寄せてほしい」などとする山氏の応援ビデオメッセージを収録し、送った。 しかし最近になってマスコミ関係者からの指摘で、ビデオメッセージが公選法に抵触する可能性があることが判明したという。 橋下知事は「(公選法の)文書図画違反になるということを知らず、ビデオメッセージを送った」と釈明。 山氏の陣営に映像を選挙活動に使用しないことを確認したという。 一方

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000984-san-soci

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    いーんじゃないの? 所詮ブログだし。むしろそういう考え方をプロットしておいてくれた方が、こいつは人間的に信用ならないってことが分かりやすくて助かるよ。
  • アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く

    サイバーエージェントが運営するブログ事業、通称「アメブロ」の「Ameba(アメーバブログ)」が、ここにきて収益を伴う有力事業としての存在感を高めてきた。 2008年に入ってから月間30億ページビューを突破。国内サイトでトップ10入りする可能性も現実味を帯びてきた。4月にはこれまでの広告事業に加え、課金事業も開始。同社社長の藤田晋氏は「収益改善に腰で取り組み始めた」と自信を見せる。 業界関係者の試算では国内の著名人ブログは約2000あるとされるが、すでに約1500の著名人ブログを抱えるという強力なキラーコンテンツホルダーになったことも注目されている。 これまで、「成功しない」「赤字の垂れ流し」など批判的な声が多かったアメブロは黒字化を果たし、同社の有力事業として定着するのか──。藤田氏に聞いた。 ネットメディアは「10」の成功か「0」の失敗 --藤田社長はアメブロが将来的な中核事業になると

    アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    「ページビューというたった一つの指標を追いかけながら、毎日会議ばかりしているわけですから。凡庸な企画が出てくるわけがない。」<んなアホな(´・ω・`)
  • 米国を席巻する「新しい無神論者」の非寛容と、ほんの少しの希望 - macska dot org

    ここ数年、米国の宗教界でもっともめざましく支持を拡大している勢力は、無神論者の集団だ。進化科学者のリチャード・ドーキンスが書いた『神は妄想である』はじめ、クリストファー・ヒッチェンス『God Is Not Great (神は偉大ではない)』、サム・ハリス『The End of Faith (信仰の終焉)』といった書籍が続々とベストセラーになるとともに、無神論を掲げるグループが全国で結成され、若い人を中心に多くの支持者を集めている。 論で「無神論」と訳されている言葉は atheism だが、この語の来の定義は「神が存在しないと信じる」ことではなく「神が存在するという信仰を持たない」ことであることを考えれば、「無神論」ではなく「無宗教」と訳した方がより正確かもしれない。そこをあえて「無神論」と表記するのは、ただ信仰がなく宗教に無関心といったニュアンスのある「無宗教」という言葉では、新しい無

    米国を席巻する「新しい無神論者」の非寛容と、ほんの少しの希望 - macska dot org
  • 議事録の書き方 基礎講座 - livedoor ディレクター Blog

    こんにちわ、ライブドアの櫛井です。 ディレクターに限らず、会議の議事録をとるというのは基的な部分ですが周りの先輩がきちんと教えてくれなくて苦労した覚えがあります。 そこで今回は「議事録の書き方の基礎」をお届けしようと思います。 なぜ議事録が必要か 会議が終わって数日してからのありがちな 「△△さん、こないだの件終わりました?」 「え?あれって○○さんがやってくれるんじゃなかったっけ」 「いや、こないだの会議で△△さんが明日までにやるって言ってましたよね・・・」 「言ったっけなあ、まぁとりあえずやるけどさー」 「はい。すいませんがお願いします・・・(俺が悪いの?)」 といった、ちょっとした行き違いを防ぐための認識合わせをする為にも有効です。 また、会議で話した時は場の雰囲気に流されて「まぁとりあえず、まぁいいですよね、まぁまぁ」といった形で話が終わってしまった内容を、「最終的にどうするか」

    議事録の書き方 基礎講座 - livedoor ディレクター Blog
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    某所で働いてた時は、会議中に出た意見と、対応する結論のペアを列挙するという形式で、意見が発言者と議題 (レビューなら指摘箇所) と内容、結論が内容と担当者と期限、という構成でした。
  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    ふーん。 / 「新刊が出れば、「とりあえず買っておこう」ということで、読むべき本は増える一方に」<買うのをヤメロと。ビョーキですかと。
  • 喧嘩もしないしセックスもしない - ohnosakiko’s blog

    私のところはセックスレスの夫婦だ。二人とも40代後半で子どもはいない。 こないだセックスしたのは何年前だろう。一応相手がいるわけだからしたい気分になったらいいなと思うことはたまにある。 でもならない。ならなくて淋しいという気分にも、あまりならない。もともとそっち方面の快楽を深く追求していくタイプでなかったとは思うが。 セックスより喧嘩だった。夫とは数えきれないほど喧嘩をしてきた。なんでこんなに喧嘩するのかと思うくらいしてきた。こんな喧嘩ばかりするなら結婚するんじゃなかったとよく思った。 激しい口論では収まらず取っ組み合いになったことは度々ある。大抵は私がキレて向かっていくわけだが、そういう時夫は振りほどくか押さえつけようとする。 しかし怒りが爆発して私を張り倒したことが二回ほどあった。その時私は男の人の力の凄さを初めて知ったが、張られた顔よりイタかったのは自分がそこまで相手を怒らせる存在だ

    喧嘩もしないしセックスもしない - ohnosakiko’s blog
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    なにか、大事なことが書かれていないような気がする。
  • 初心者による初心者のためのプログラム勉強法 : ロケスタ社長日記

    最近、プログラムっておいしいの?というasami81さんという女性の方のブログが話題になっています。 それに反応して「プログラムの勉強方法はこれだ!」「この言語を学べばいいよ!」などのエントリーが複数あがっており、プログラム初心者の僕としては非常に勉強になります。 そこで、何らかの参考になればと思い、僕も書いてみます。 前提 僕はいわゆるプログラマではありません。書き始めてから7,8ヶ月しかたっていません。しかもそこそこ忙しい会社にいたりするので、家に帰るのはいつも23時〜2時くらいだったりするので、時間もあまりありません。 それでも、学んでから半年くらいでミルフィールというサイトを自分で立ち上げることができました。twitterと同程度の機能くらいのものだったら、仕事しながら学んでも半年くらいでなんとか動くものは出来るのです。 初心者のことは初心者に聞け 僕もいろいろなサイ

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    どんだけキャリア積んでも、初心者な人に嫌われない「先輩」でありたい。でも PHP--(´・ω・)
  • アキバで下着露出「路上撮影会」 自称グラビアアイドルを逮捕 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京・秋葉原の歩行者天国で下着を露出したなどとして警視庁万世橋署は25日、都迷惑防止条例違反の疑いで、都内に住む職業不詳、沢あすか容疑者(30)を逮捕した。 調べによると、沢容疑者は4月20日、千代田区外神田の歩行者天国で、「路上撮影会」などと称して、スカートをたくし上げて下着を見せるなど過激なポーズを取り、周囲を恥ずかしがらせるような行為をした疑い。 沢容疑者はセクシーアイドルを自称。実年齢は30歳だが、22歳として、メディアの取材に応じることもあった。公式ホームページによると、沢容疑者は平成16年7月からモデルやレースクイーン、歌手活動などを展開。28日には10目となるイメージDVDを発売予定だった。 昨年夏ごろ、「ライブ告知」などと称して秋葉原の歩行者天国で、ミニスカート姿で開脚して下着を見せるなどの過激パフォーマンスを開始。写真や映像がインターネットで流れたため、カメラや

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    いろいろと落ち着いた (オチがついた) よーで。。。いやまぁ、30にもなると見境なくなるよね。おいらも社長とかはじめちゃうし。
  • 2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance

    GoTheDistanceではほとんど結婚恋愛ネタは書かないんだけど、まぁたまには。失敗事例を共有することはいいことなので。 離婚して1年して思うこと この人と僕とは理由は違うけど、まぁ同じく離婚経験者として一言申し上げておく。 スキンシップがなくなると、必然的に会話も減り、相手の考えていることがわからなくなった。そうして3年くらいかけて、ゆっくりとゆっくりと他人に戻っていった。 離婚して1年して思うこと すごくわかる。特に家庭内や異性におけるコミュニケーションは言葉よりもスキンシップの方が大切です。スキンシップの減少⇒会話の減少⇒共有できる時間の減少⇒相互理解の減少⇒別れというコースをこの人も辿っただろうし、僕も辿った。肌と肌が触れ合うことではじめて伝わってくる情というものがあって、それは決して言葉では埋められないもの。スキンシップがめんどくさくなったら、もう惚れていないんだよ。僕はセ

    2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance
    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    これ読んでたら、言葉は実感を伝えないものなんだなという当たり前のことを実感してしまった。同情って何だ? 所詮は他人事って意味か? 他人事の情で結婚まで決意できちゃうものなん?
  • きちんと学びたいSEのための会計入門:ITpro

    企業における会計業務の目的,財務諸表ができるまでの仕組み,会計ルールの基原則である企業会計原則,主要な業務プロセスにおける会計処理,期末における決算処理の流れなど,会計の基的な知識を学びます。 ■コンテンツ中の用語解説は機能しません。あらかじめご了承ください。 はじめに 講座ガイド 第1章 会計の基を理解する(標準的な学習時間 30分) 第1節 SEが会計を学ぶ意義 業務知識はSEの必須教養 会計は最も優先度の高い業務知識 第2節 会計の役割と実務 企業外部向けの報告:財務会計 企業内部向けの報告:管理会計 会計の実務 チェックテスト 第2章 財務諸表の作り方と読み方を理解する(標準的な学習時間 90分) 第1節 複式簿記で財務諸表を作成する 経営状態をストックとフローで測る 家計簿では企業活動を把握できない 露天商で複式簿記を体験する 単式簿記で営業成績

    t-murachi
    t-murachi 2008/04/26
    うは、ちゃんと勉強しておかないと。。。(^_^;