タグ

2009年8月17日のブックマーク (15件)

  • 『日本の国民はスウェーデンより「高負担」、そして「低福祉」が貧困を拡大している』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 自民党の総選挙マニフェストは、近い将来の消費税率アップを含めて「中福祉・中負担」をめざす方向性を明示しています。ということは、日の現状を「低福祉・低負担」であると自民党は認識しているわけです。 しかし、日の現状は、「高福祉・高負担」国家と言われているスウェーデンよりも国民が「高負担」を強いられている「低福祉・高負担」国家であることを示すデータがいくつかありますので紹介します。 まず、内閣府の経済社会総合研究所による「スウェーデン企業におけるワーク・ライフ・バランス調査」(2005年7月)の中の「第2章第6節 スウェーデンと日の国民負担の比較」です。この調査には次のように書かれています。 スウェーデンの高福祉を支える国民負担率を日と比較すると、両国の社会保障給付費を

    『日本の国民はスウェーデンより「高負担」、そして「低福祉」が貧困を拡大している』
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    もうちょっと正直なデータでも十分説得力はあると思うんだがなぁ…消費税に関しては単純に上げるか否かじゃなくて適用範囲についても議論して欲しいとは思うね。処理する方は大変だけど (苦笑)。
  • (cache) 民主党:「文明開化をつくった鹿児島の地から政治を変えよう」と訴え 小沢代表代行

    http://www.dpj.or.jp/news/?num=16777 - 2009年8月17日 14:19 - ウェブ魚拓

    (cache) 民主党:「文明開化をつくった鹿児島の地から政治を変えよう」と訴え 小沢代表代行
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    むしろナイスアイデアぐらいにしか思えないんだけどw / http://popup777.net/archives/2166/ 鳩やんは一応平謝りしちょるね。
  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    まぁ、勝手にやっててよ。どのみち政権交代すれば、記者クラブは潰えるんだから。 / ただ、情報発信から対価を得る仕組みについては考えて行かなきゃならないな、とは思ってる。旧来メディア企業に対抗するためにも。
  • 『居酒屋業界の人達が、今回の「ばなな祭り」にヒントが隠されている事に気づいているのかな - 煩悩是道場』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『居酒屋業界の人達が、今回の「ばなな祭り」にヒントが隠されている事に気づいているのかな - 煩悩是道場』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    言いたいこと分かるよね? モンテローザみたいなところで奴隷扱いされてる雇われ店長が客に気なんか使いたくないんだよ。それを許すってのはつまり、格安飲食店労働者は奴隷でいろって言ってるようなもんだ。
  • 居酒屋業界の人達が、今回の「ばなな祭り」にヒントが隠されている事に気づいているのかな - 煩悩是道場

    ばなな祭りに乗っかろうかと思っていたのだけれど絶賛締切で多忙を極めているうちに旬を微妙に逃してしまったのでマーケティングな話題として少しだけ書いてみます。言いたい事はタイトルで言い切ってるんですけどね。ネットには「ニーズ」を掴む為の「シーズ」が転がっていると思うのだけれど、その「シーズ」を企業担当者が拾い切れてないだろうなあ、とは感じていて、シーズを拾える装置があると良いのかもしれないなあ、と思った。 自分もそういう店で何度も不機嫌な思いをさせられている。例えば、焼酎のお湯割りに梅干が入っている。あれを2個にしてくれと言っても対応できない店が多い。1個と決まっているのだと言われる。いやだから2個にしてくれというんだから、100円でも200円でも取ればいいじゃないかと言っても、出来ないものは出来ないと。居酒屋チェーンの無粋さ加減は異常 - どうでもいいような よくないような梅干しを一個追加だ

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    結局ばななはけなすのね。別に良いんだけどさ。マニュアル信者多いけど、実際ブラックな労働環境のチェーンにおいて優秀とされる店長さんて、マニュアルとの距離の取り方がうまいコミュ強者なんだと思うのよ。
  • Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    誤解を覚悟で言わせて貰うが、価値観の多数決が変動すれば、少数派はアブノーマル視され、ヘンタイ扱いされるのは世の常だと思う。幼女の裸がテレビに映らなくなってから、この国の社会倫理は硬直した。
  • 『高木浩光@自宅の日記 - MIAUについての所感』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高木浩光@自宅の日記 - MIAUについての所感』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    MIAU はインターネットユーザーのための代表者団体であるべきであって、インターネット産業界のための代表者団体であるべきではない、と、GSV の件に関しては特に強く思う。
  • 高木浩光@自宅の日記 - MIAUについての所感

    ■ MIAUについての所感 前々回の日記でMIAUの中川理事のTwitter発言に触れて以来、MIAUについて、はてなブックマークで小さなコメントを書いていたところ、MIAU側で反応があり、MIAUからの公式発表とインタビュー記事が出た。 「インターネット地図情報サービスWG」第一次提言(案)作成協力のご報告, MIAU, 2009年8月3日 インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい - インタビュー, 日経ITPro, 2009年8月7日 これをベースに、MIAUについての感想を書いてみる。 日経ITProのインタビュー記事の冒頭と終盤で津田大介代表理事が述べているように、審議会が市民参加に配慮しようにも「代表がいないから呼べない」という問題が存在していて、それに応じられる団体としてのMIAUの役割は重要であり、特に、ある時期の著作権関連の審議会において大きな役割を果たしたことに

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    ダウンロード規制と児ポの件については、八方美人に過ぎると思う。特に児ポ声明の「必ずしも~」発言は余計だったし、今でも支持しない。GSVについてはWeb産業界にいい顔しすぎ。率先してルール作りすべき立場の筈だ。
  • 米TIと富士通の「9年戦争」から今、学ぶべきこと

    「苦労して開発した技術をなぜ、プラスチック製のスプーン並みの値段でライセンスしなければならないのか」 「十数年かけて特許が成立したのはいいが、たった3年で期限が切れた。知的財産権に対するリスペクトがあの国では感じられない」 冒頭のコメントは、アジアの企業による猛烈なキャッチアップを受けて、業績を落とした、あるメーカーの嘆きである。「なるほど、アジア勢に猛追されている日の製造業のぼやきだな」と思われるかもしれない。確かに、ここ数年における日の製造業の姿を想起させるが、残念ながらそれは違う。 正解をお伝えしたい。時は今をさかのぼること20年ほど前。米国の大手半導体メーカー、テキサス・インスツルメンツ(TI)の社内で話題に上った議論が、冒頭のコメントなのである。 ICのカギを握るキルビー特許 TIが苦労して開発した技術とは、半導体集積回路(IC)のこと。「キルビー特許」という言葉をご存じの方

    米TIと富士通の「9年戦争」から今、学ぶべきこと
  • 特許って世のためになってる ? | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年08月17日 11時00分 なってるともいえるし、なっていないともいえる 部門より 欧州議会で議席を獲得した Pirate Party (海賊党) のインタビューで、特許システムの廃止を主張している (CNET Japan の記事より) 。 政党の名前からして、ふざけた主張かと思っていたのだが、読んでみると実に合理的な内容である。特許システムは、企業秘密などによって技術が広まらない害をなくすために作られたはずなのだが、現在ではむしろ技術利用を阻害する要因となっている。特許を廃止すれば、研究開発費用を大きく抑制でき世の中はむしろ効率的になるだろう、と言う主張である。 製品開発の現場で、製品の特許調査や特許回避で不毛な作業を経験したエンジニアなら頷く部分が多い主張ではないだろうか。日でも、こういう合理的な主張をしてくれる政党がでてきて欲しいものだ。

    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    医薬品特許は必要だよ。ただ、新薬研究コストは特許を「取れなかった」企業も負っている。理想的にはこれらのコストを社会が相互に賄いあえるシステムであるべきだと思う。
  • まともな政策の簡単な見分け方

    まともな政策の簡単な見分け方、それは「基準を問う」こと。「既得権の打破」を叫ぶ人には、「既得権と正当な権益とをどうやって区別するのか」を問おう。「官僚主導の打破と政治主導の実現」を叫ぶ人には、「官僚主導と政治主導とはどのような基準で判定されるのか」を問おう。「無駄な公共事業の撤廃」を叫ぶ人には、「無駄な公共事業と無駄でない公共事業とをどうやって区別するのか」を問おう。これらの問いに答えられないなら、これらの主張は「政策」の名に値しない。単なる人気取りのための「かけ声」だ。有権者が、政党や候補者に対し、しつこいくらいに「基準を問う」態度を身につけること。これが、日がポピュリズムから抜け出し、真の民主主義国家に成長するためのカギだと思う。

    まともな政策の簡単な見分け方
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    問うだけではなくて、自分でも考えるべきだと思うよ。もっともらしいことを言われると何となく納得しちゃうんじゃ、問う意味が全くないです。麻生さんなんて、それで納得させちゃうのが上手い人の筆頭だと思う。
  • 『レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    あの替え歌を敢えて初音ミクに歌わせたことに、意図が全くなかったとは思えないんだよね。のりぴーは過去の国民的アイドル。ミクは現代のオタク向けアイドル。そこいらの素人が歌ってもあまり意味がない。
  • レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)

    TBSストアで販売中の「平沢唯モデル初心者用エレキギター」。25万円のGibsonは手が出せなくても、2万9800円で買える「ギー太モデル」なら手が出る 子どもの頃は「Les Paul」はギターの名前だと思っていたし、マルチトラックレコーダーで遊んでいた時代も、それを誰が発明したかなんて考えもしなかった。もっと早い時期に知っていれば別の側面から音楽に興味を持てたかも知れないのに。 そういう個人的な反省に基づき、この偉人について広く知ってもらうには、今なら躊躇せず、こう言い切ってしまっていいのではないかと思った。 「平沢唯のギー太を作った人だよ」と。 Les Paulの業績で最も知られているのは、共鳴胴を持たないソリッドギターの原型※を発案し、自身のシグネチャーモデルである「Les Paul Model」を開発したこと。 これはGibson初のソリッドギターとして1952年から量産が始まり、

    レスポールの死と、初音ミク「白いクスリ」削除問題を考える (1/2)
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    面白いよね、架空のキャラクターを純粋なツールと認められない企業やファンが居るかと思えば、楽器としてしか扱われないことに苦悩するあーちゃんみたいな表現者と、それを甘えだと責めるファンが居たりする。
  • TBSショッピング

    人気ヨガクリエイターayaプロデュース! くびれ筋をEMSで刺激することでスッキリボディへ 巻くことで美姿勢&すっきりお腹が目指せるEMSベルト

    TBSショッピング
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    軽めの素材を使うってのは、アニメファン向けのみで終わらせるにはもったいないアイデアだなぁ。同等のモデルをギャルが喜びそうなデザインで出したらまたちょっと違った広がりが期待できるんじゃないかな?
  • 『「私が人脈持ってる人間だとわからないの!?」…吉本ばなな氏のエッセイを紹介したサイトが話題に : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし 「私が人脈持ってる人間だとわからないの!?」…吉ばなな氏のエッセイを紹介したサイトが話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    『「私が人脈持ってる人間だとわからないの!?」…吉本ばなな氏のエッセイを紹介したサイトが話題に : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2009/08/17
    2ちゃんで同じように吹き上がっているのを見て平静を装うはてな民。おいらから見りゃどっちの議論がどう違うのかなんて区別つかんよ。それこそどっちもどっちだ。