タグ

2011年3月27日のブックマーク (18件)

  • デンマークでの風力発電事情から学ぶべきこと - 環境・エネルギー事情

    Bookmarkの方のコメントにも書いたが,イギリスのシンクタンクである政策研究センター(Center for Policy Studies)が発表した風力発電に関する報告書「風力の戦慄 風力発電がイギリスのエネルギー不足に役立たない理由(Wind Chill Why wind energy will not fill the UK's energy gap)」を読むと,改めて,風力エネルギーの実力について考えさせられるものがある。 これまでも,風力エネルギーの開発と系統網接続は,逆に化石燃料依存を一定レベルに固定する(それ以上,化石燃料依存を減らせなくなる)可能性があることを指摘したが,より一層の確信を持つようになった。 特に,報告書の2章に書いてある「デンマークでの教訓(Lessons from Denmark)」は,風力先進国デンマークの実情についてまとめてあり,非常に役立つ。 やは

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    それこそ、風が止んだら電車を止めて布団に潜る生活習慣を国家的に徹底し、終末医療を放棄するぐらいのドラスティックな産業革命が必要だ罠。風の吹くまま、気の向くまま。
  • asahi.com(朝日新聞社):女川の鉄筋ビル、基礎ごと倒れる 津波17メートル超か - 社会

    基礎から倒れた4階建てビル=宮城県女川町  東日大震災で被災した宮城県女川町で、4棟以上の2〜4階建てのビルが基礎ごと倒れていたことが、早稲田大の柴山知也教授(海岸工学)らの調査で分かった。津波では壊れにくいと考えられてきた鉄筋コンクリートのビルも含まれ、17メートルを超す津波の強い水流で倒されたらしい。  ビルの倒壊は町の中心部で確認された。原形をとどめながらも、基礎ごと倒れ、地盤に打ち込んだ杭も一部、引き抜かれていた。船などの漂流物にぶつかられた跡はなく、水流の力だけで倒れたらしい。ビルは鉄骨造りのほか、古い鉄筋コンクリート製とみられるものもあった。  柴山さんの計測では、女川町中心部を襲った津波の高さは17.6メートル。女川湾の入り口に造られていた大型の防波堤も倒れて水没、防潮堤のない中心街を守るとりでが無くなっていた。柴山さんは、外海からの津波が湾を一気に通り抜けて高さと威力を増

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    写真、そのビルだけじゃなくて、そのビルを中心に添えたワイドなアングルのものも撮っておいて欲しかった。17m超の津波に襲われた街がどうなるのか、その現実を嫌でも直視せざるを得ないような写真を。
  • メソスケールモデルと地理情報システムを利用した関東地方沿岸域における 洋上風力エネルギー賦存量の評価(PDF)

    J. of Wind Engineering, JAWE Vol.32, No.2(No.111), April 2007 日 風 工 学会 論 文 集 第 32 巻第 2 号(通号第 111 号)平成 19 年 4 月 論 文 メソスケールモデルと地理情報システムを利用した関東地方沿岸域における 洋上風力エネルギー賦存量の評価 An assessment of offshore wind energy potential using mesoscale model and geographic information system 山口 敦 *1 石原 孟 *2 Atsushi YAMAGUCHI, Takeshi ISHIHARA SUMMARY Offshore wind climate along the coast of Kanto area was invest

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    Fig.13 (f) の赤く塗られた部分にまんべんなく浮体式発電風車が設置された場合、銚子や外房から出港する沖合漁の船はどこをどうやって通ればいいんだろう… (汗)
  • <反原発デモ>東京で行われる 市民ら1000人が参加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原発反対を訴え、銀座の街を歩くデモ参加者ら=東京都中央区で2011年3月27日午後2時24分、手塚耕一郎撮影 東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、原発に反対する市民ら約1000人が27日、東京・銀座をデモ行進し、「すべての原発を止めて」「エネルギー政策の転換を」と訴えた。 【わかりやすく図説】日のほかの原発は…地図で確認 原水爆禁止日国民会議など反原発の市民団体らでつくる「再処理とめたい!首都圏市民の集い」が主催。参加者は横断幕を掲げ、銀座から東京電力社前を通って日比谷公園まで約3キロを歩いた。 デモに加わった東京都大田区の杉原浩司さん(45)は「原発の危険性が改めてはっきりした。国には情報公開を徹底し、まずは東海地震による危険性の高い中部電力浜岡原発を早急に止めてほしい」と話した。【市川明代】 【関連記事】 【図説】被ばく量と健康への影響の目安 【2号機も高濃度の

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    ネットで広がりを見せる類のデモには見えないのがなぁ…。
  • ロッテ、QVCマリンはトイレに問題が… - 野球 - SANSPO.COM

    ロッテの石川晃球団運営部長は26日、東日大震災の影響で拠地・QVCマリン(千葉市)の下水管の一部が破損したことを受けて確保していた仮設トイレを、実際には設置しないことを明らかにした。「仮設トイレは被災地の方が足りないということなので、やめることにしました」。4月12日の楽天との開幕戦までに下水管が復旧しない場合の対策については「(千葉)県と市に任せます」としている。

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    …とおもったらやめちゃったのか orz いやでも、被災地の方々のためなら、致し方ないです。むしろ申し訳ない… orz
  • 開幕へ急ピッチ…QVCマリンに仮設トイレ250個 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    開幕へ急ピッチ…QVCマリンに仮設トイレ250個

    開幕へ急ピッチ…QVCマリンに仮設トイレ250個 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    素晴らしい対応。
  • ワゴンの神様 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    ホンモノだ。。。尊敬すべきホンモノたちの宴。
  • 2号機 原子炉から大量漏洩か NHKニュース

    2号機 原子炉から大量漏洩か 3月27日 13時8分 深刻な状態が続いている福島第一原子力発電所で、2号機のタービンがある建物の水たまりから、運転中の原子炉の水のおよそ1000万倍という極めて高い濃度の放射性物質が検出されました。1号機や3号機で見つかった水たまりに比べてもおよそ1000倍という濃度で、専門家は「2号機の原子炉から大量に放射性物質が漏れていることを示している。2号機は格納容器につながる圧力抑制室=サプレッションプールが壊れて、放射性物質を閉じ込める機能の一部が損なわれており、漏れ出た経路の解明を急ぐべきだ」と話しています。 福島第一原発では24日、3号機のタービンがある建物の地下で作業員3人が被ばくし、現場で見つかった水たまりから運転中の原子炉の中の水と比べ、およそ1万倍の濃度の放射性物質が検出されました。その後、1号機の水たまりからもほぼ同じ濃度の放射性物質が見つかってい

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    「現在の原子炉のデータからは、炉内の放射性物質が大量に出てくることはない」<もうなんつーかくらくらしてくるな… 1時間そこで作業したら死んじゃうレベルでも「大量」じゃないとか… orz
  • 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析生かさず - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の深刻な事故の原因となった、大津波を伴う巨大地震について、09年の国の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたにもかかわらず、東京電力が対策を怠っていたことが分かった。今回の事故について東電は「想定外の津波だった」との釈明を繰り返している。だが、東電側が審議会の指摘をないがしろにしたことが、前例のない事故の引き金になった可能性が出てきた。 指摘があったのは09年6月、原発の耐震指針の改定を受け電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書について検討する審議会だった。産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の岡村行信・活断層研究センター長が、869年に発生したマグニチュード(M)8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を取り上げ、「非常にでかいもの(地震)が来ているのがもう分かっている」と、東電が考慮していない理由を問いただした。 翌月の会合

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    リスク管理の甘さに対する指摘が盛んになってきたのは悪いことではない。こうした視点での責任追及が、今起こっている事故への対応と並行して進むことを望む。
  • asahi.com(朝日新聞社):過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール - 社会

    東京電力の福島第二原子力発電所で働く女性社員が、東電社の幹部に、現場の状況を電子メールで伝えてきた。事故を起こした企業の社員であり、被災者でもある立場の苦しさもつづっている。両親の行方はわからないという。  メールを受けた幹部はかつて女性の上司として第二原発で働いていた。幹部からメール転送された東電関係者が、社員の名と所属を伏せて記者に見せた。関係者は「いまの状況で見せることが適切なのか迷ったが、社員の希望でもあり、現場の様子を知る参考にしてほしい」と話す。  メールの送信日時は23日正午過ぎ。送り主は46歳の事務職の女性社員だ。次のような内容でつづられている。  「1F(福島第一原発)、2F(第二原発)に働く所員の大半は地元の住民で、みんな被災者です。家を流された社員も大勢います。私自身、地震発生以来、緊急時対策部に缶詰めになっています。個人的には、実家が(福島県)浪江町の海沿いにあ

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    このメールを書いて下さった社員の方、その内容を朝日新聞記者に提供して下さった東電関係者、記事にして下さった朝日新聞に感謝。当事者視点の現実こそ、本当に知りたい情報の一つだから。 / 本社幹部はどう応える??
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(32) プルトニウムの毒性

    (メールのご質問に十分にお答えできず誠に申しわけありません。今のところは全数を読んでおりますので、順次ブログでお答えしていきたいと思います。ここではご質問も多かったプルトニウムについて解説をしたいと思います) 今回の福島原発では、1号機、2号機、4号機が通常のウラン燃料を使っています。ウラン燃料というのはウラン235を核爆発させるもので、多くの原子炉で使われているものです。 これに対して3号炉は、プルトニウムという元素を燃料に使っています。これはウラン235を核爆発させますとプルトニウムはできますので、それを回収して再度、燃料として使うのです。 つまり、普通のウラン235の燃料の時には4.5%程度のウラン235の純度で燃料として使うのですが、プルトニウムは9%程度で使用します。 また少しややこしいのですが、ウラン235燃やすとプルトニウムができます。お役目が終わって燃料を取り出すときにはあ

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    この人温暖化問題や資源保護問題では果てしなくトンデモだったけど… Wikipedia で U と Pt 見比べると様相が大分異なるんだが、この記事が放射性の差異を過小評価しすぎなのか、Wikipedia が過大評価しすぎなのか…。
  • 宮台真司(@miyadai) - Twilog (ツイログ)

    社会学者sociologist 映画批評家Film Critics 特技:虫や爬虫類の手づかみ/ドラムス/天体観測 公式ポータル:https://t.co/6G9JIfmlVm 公式WEB:https://t.co/8snsjmf7MQ 2024年05月31日(金)1 tweet 1時間前 宮台真司@miyadai 先日のNo.0に続き「界隈塾」No.1が格始動します。今回のテーマは「微熱の継承」です。以下は長い長い口上です。ふるっての御参加をお待ちいたします。 〜〜 戦間期以降の大衆文化・若者文化を論じた、93年上梓の『サブカルチャー神話解体』と、93年に赴任した東京都立大学で30年間続けた、93年以降講義時点まで論じた「社会意識と社会構造」とで、一貫してお伝えしてきた通り、若い世代のコミュニケーションコード(何を快・不快とするかの二項図式)が5年から10年の周期で大きく変わってきまし

    宮台真司(@miyadai) - Twilog (ツイログ)
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    いちおう…。
  • 河野太郎公式サイト | 原子力をめぐる不透明さ

    2011年3月22日付け、環境エネルギー政策研究所 田中信一郎客員研究員の『「未曾有の津波」は東京電力を免責するのか―土木学会指針と電力業界の関係―』というペーパーがある。  http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf 東京電力は、土木学会が出した指針に基づいて津波の高さを想定していたが、今回の津波はその想定を大きく超えるものだったと言っている。ところがこのペーパーは、指針を策定した土木学会の原子力土木委員会津波評価部会は、電力会社とその身内が大半を占めていて、「第三者性」が疑わしいという。 このペーパーの結論は『利害当事者が策定に関与し、発注事業者の影響力が強い学会で策定されたという事実は、指針が「お手盛り」なのではないかと疑わせるに十分である。 よって、土木学会指針を根拠として、東京電力が福島第一原発の事故における補償を免責され

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    これはよい指摘。そして自民党員である彼からこの指摘を引き出すことにこそ、政権移動の意義があるのだと思う。 / ところで… http://bit.ly/eHBMuC で宮台氏を嗤ってた人がここで真面目な顔してたりとか…してないですよね?
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    これはいいジャーナリズム。
  • Blog vs. Media 時評 | 高速炉もんじゅに出た『生殺し』死亡宣告

    << October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧=総目次 (31) 社会・教育文化 (81) 政治・経済 (92) ・健康・医療 (65) ネット (76) 科学・技術 (42) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (14) Archives October 2010 (10) September 20

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    ネガティブな説明だが、昨年10月当時のもんじゅの状況についてはこの記事が詳しい。
  • 『『夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR』へのコメント

    『『夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR』へのコメント』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    id:torin さめ: あーいえ、わりとそれで、十分ぽいです。多謝。
  • 『夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR』へのコメント

    暮らし 夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR

    『夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/27
    この件みんな慌てて情報収集始めたみたいで、日原研敦賀本部が公開している最新のお知らせ PDF が重くてアクセスできない。 / この件、よくわかってそうな id:torin さんあたり、うまいことまとめてくれんかなー (他力本願
  • 夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR

    2011年03月26日 ➥ 夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? 692 comments ツイート 関連記事: 高速炉『もんじゅ』に出た“生殺し”死亡宣告 - ガジェット通信 高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明-MSN産経ニュース 71:名無しさん@涙目です。(関西地方) []:2011/03/25(金) 21:35:57.91 ID:Hkqgo3qR0 みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載) 2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた 原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった 燃料棒の交換方法断たれる 休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態 燃料が高濃

    夢の高速増殖炉「もんじゅ」が福島第一原発よりヤバい状態になりそうで責任者が自殺してたんだけど知ってた? : 2のまとめR