タグ

2011年3月28日のブックマーク (13件)

  • テレビ朝日|素敵な宇宙船地球号

    「TSUNAMI」という言葉は、世界共通語。それは、日は津波大国であることを意味します。 日を襲う津波の多くは、列島が乗るプレートが原因です。海側のプレートが陸側のプレートの下に沈むと、ひずみが生じます。そのひずみが限界に達し、跳ね返るときに地震となって津波も生まれるのです。 中でも、現在最も危険性が高いのが、美しい海岸線を持つ三陸沿岸地域。30年以内に99%地震が起こると予測されています。 地震が発生しやすい海底の構造と、独特な海岸地形から、「津波の巣」とさえいわれる三陸沿岸は、過去にも津波の猛威に襲われた悲劇の歴史があります。2万人もの犠牲者を出した明治三陸津波。押し寄せた波は海抜38.2メートル。遡上した波の高さは日最高ともいわれる大惨事でした。その37年後、再び襲った「昭和三陸地震」。夜中に押し寄せた津波は、一晩で海岸近くの村を飲み込みました。さらに27年後、南米チリ沖

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    humm... 恐らく今回の震災における被害者の数は明治三陸津波以上…
  • 【放射線漏れ】東電「決死」の作業員1日2食の劣悪環境 一時は水も1・5リットルのみ - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故の収束に向けて、放射線量の高い現場で命がけの作業を続けている同社と協力会社の社員が、1日に「非常」しか摂取できないという劣悪な環境に置かれていることが28日、分かった。原子力安全・保安院の横田一磨統括原子力保安検査官が福島県災害対策部で会見し、明らかにした。 横田氏は作業状況などの確認のため、22~26日に福島第1原発を視察。現場では新たな水、糧などが入手困難な状況で、一時は1日あたり1人に提供される水の量は「1・5リットル入りペットボトル1」だったという。 水に関しては、その後改善されたが、事は朝、夜の1日2で、朝は非常用ビスケットと小さなパック入り野菜ジュース1、夕は「マジックライス」と呼ばれる温かい非常用ご飯1パックと、サバや鶏肉などの缶詰1つだけだという。 マジックライスは「ワカメ」「ゴボウ」「キノコ」「ドライカレー」の4種類から選べる

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    長期戦になることは織り込み済みなのだろう… 兵糧は無駄に出来ないからな。つくづく軍事だ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    マスコミの「忖度」当はどうなの? ジャニーズ問題、セクハラ、性暴力被害 記者とユーチューバーが議論 那覇・沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    「「三陸の漁師さんにはお魚の知識をたくさん学ばせてもらった。連絡の取れない方々もいるので、すごく心配している」と声を落とす場面も」宮澤先生… (づД;)・。
  • データは自動処理可能な形で提供してほしい | Okumura's Blog

    今回の大震災に伴う原発事故であちこちで放射線の強度が公開されているが,多くはPDF形式で,数値が取り出しにくく,ひどいものは印刷してからスキャンした画像PDFである。いくつか重要なものはExcel/CSV化してとりあえず http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/data/ で公開しているが,もともと機械可読(自動処理可能)な形で提供してほしい。しかも,時間をかけてワープロできれいに罫線を引いて手打ちするのではなく,測定値を実時間で提供する仕組みを作ってほしい。なお,このようなデータ提供のセンスも情報リテラシー教育の一つとして学校で教えてほしい。 一番重要なデータは東京電力が提供する福島第一・第二原子力発電所のモニタリングの結果である。以前はプレスリリースからたどるのがわかりやすかったのでこのページをチェックしていたが,「3月18日福島第二原子力発電

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    「[2011-03-21追記] ついに東京電力福島第一・第二原子力発電所モニタリングによる計測状況で公開されている最新PDFファイルがデータ抽出禁止になったようだ」<こういう駄目方向な心遣いの一つ一つに絶望は蓄積されて…
  • あの芥川賞受賞作をついカっとなって4コマ漫画「きことわ!」にしてしまった、今は反省している - エキサイトニュース

    「きことわ」て。あれ、なんかぼくの生活圏内にやたら近いような。 「けいおん!」「らき☆すた」「きことわ」 わあ、違和感ない! もうこんなん言ったら失礼千万なのですが、ぼくみたいなマンガ・アニメオタクには「ひらがな4文字」は見ただけで萌えキャラ作品を連想せざるを得ないわけですよ。 まあ、さすがにそんな思い込みもよろしくないので、とりあえず急いで単行と「文藝春秋」を読みふけりました。 うん。 かなりドリーミングですね。 これは脳内変換余裕レベルの少女ふんわり感ですよ。 というわけで早速、諸めおとさんの協力を得て、4コマ漫画化してみました。 左と下にありますのでご覧ください。読んだ人が「あのシーンか!」とわかってもらえたらいいな。 時間軸は二つ。貴子小学三年生と、永遠子高校一年生が一緒にいた二十五年前の夏が一つ。 もうひとつは貴子三十三歳、永遠子四十歳の現在が一つ。この二つの時間軸が、思い出

    あの芥川賞受賞作をついカっとなって4コマ漫画「きことわ!」にしてしまった、今は反省している - エキサイトニュース
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    嫌いじゃない。( ̄ー ̄*)
  • 河野太郎公式サイト | 原子力政策の分かれ道

    アジアから日への応援メッセージ   http://www.asiaforjapan.com/ かつて、六ヶ所村に建設された再処理工場のアクティブ試験を始めようという時に、政策転換の議論が起きた。 今、アクティブ試験を止めればこれ以上の税金を無駄にしないですむが、一度、アクティブ試験を実施すればプルトニウムで施設が汚染され、その後、引き返そうとしても莫大な税負担が発生する、だから、ここで政策転換をしようという主張だ。 プルトニウムを燃やす高速増殖炉は、1970年頃の予測では、21世紀初頭には商業的には利用できるようになっているはずだったが、現実には高速増殖炉の開発は全く進まず、当時でも、政府は少なくとも2050年までは高速増殖炉の商業利用はできないと公式に認めていた。 既にヨーロッパに委託していた再処理により、日が保有するプルトニウムは40トン近くにのぼり、それすら利用できないのに、六ヶ

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    この人の目にはもう伏魔殿にしか映っていないだろうし、実際それで大体あってるんだろうなとも思う (悪意で動いているのか空気で動いているのかは別として)。中からかき回したいのだろうが…。
  • asahi.com(朝日新聞社):東電、核燃料の圧力容器損傷に言及「健全性は維持」 - 社会

    燃料棒とペレット、たまり水の場所  東日大震災で被害を受けた福島第一原発1〜3号機について、東京電力は28日未明の会見で、核燃料を入れた鋼鉄製の圧力容器が損傷して容器の外と通じた状態になっている可能性を認めた。東電は「穴が開いているイメージ」と説明。燃料を冷却するために注がれた水に放射性物質が溶け込み、外部に漏れ続けているとみられる。  1〜3号機は津波で非常用の電源が失われ、圧力容器内の水を循環させて冷やすシステムを動かせなくなった。このため圧力容器につながる配管にポンプを接続し、水を注入する作業が続いている。核燃料を水没させ、発電停止後も出続ける崩壊熱を直接、冷やすのが狙いだ。  しかし1〜3号機いずれでも、圧力容器の水位計の数値は思うように上がっていない。東電は28日未明の会見で、注水しても圧力容器が満杯にならない原因を、「(圧力容器の)下の方に穴が開いているイメージだ」と認めた。

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    なんちゅーか… 沈み逝く船への浸水をひしゃくやらバケツやらで必死に掻き出している様相に似ているような… 水を出すか入れるかの違いはあれど。
  • 富士通、福島でのデスクトップPC製造を再開 ~サーバー製造能力は100%に復旧

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    ほぅ… 変な風評被害に晒されなければよいが…。
  • ミニブログ - Himatch - 現在、過去、未来、あなたはどこでなにをしていますか?

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    原発反対論の観点まとめ的な記事。コスト試算と実運用の乖離の指摘など。 / ブログタイトルの「売国奴」は体制に巣くう利権の意なんだろうが…
  • 住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    住金は発電した電力の全量(47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当するという。 住金は11日の東日巨大地震の発生後に発電所の稼働を止めた。設備の一部に損傷を受けたが、25日夕に発電を再開し、26日未明にフル稼働を回復した。 同製鉄所では、炉内への送風を止めて休止していた第1高炉も26日午前9時過ぎに送風を再開した。第3高炉とあわせて高炉2基のいずれも稼働を再開したことになる。

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    ありがたい。 / 自然エネルギーへの転換という意味のみならず、災害時における社会全体のセキュリティ確保のためにも、電力自由化に関する法整備を推し進めることは重要なのだとつくづく思う。
  • 放射能漏れに対する個人対策

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    これを読んで興味深いと思ってしまうおいらは所詮他人事なんだろうな…
  • YouTube - 110311_TUNAMI.avi

    momophoto1 2 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    ※強い恐怖を伴う映像です。心臓の弱い方の閲覧はお勧めしません。 / 気仙沼を襲った大津波がどういうものであったかを理解する貴重な映像資料。
  • 命の三角形: Voila la vie en rose!

    さきほど、アメリカレスキュー隊隊長による地震の際の注意を 見つけましたので、要点を訳してみました。 ===== 私は、アメリカ国際レスキュー隊の隊長で 災害担当責任者のダグ・コップです。 アメリカ・レスキュー隊は、 世界で最も多くの経験を積んだ救助隊です。 私は60カ国で組織されている 国際レスキュー隊のメンバーと共に、1985年以降 ほとんどの主だった災害の救助活動にあたり、 875もの崩壊したビルに入りました。 私が初めて救助活動にあたったのは、 1985年のメキシコ大地震のとき、 メキシコシティーの小学校でした。 子供たちは皆、机の下敷きになっていました。 この子供たちが、もし、机と机の間の通路にいたなら、 助かっていただろうにと思うと、 私は当に、いたたまれませんでした。 ビルが崩壊して、天井が落っこちてきたときは、 テーブルや家具などを押しつぶし、 その隣には空間ができますが

    t-murachi
    t-murachi 2011/03/28
    役に立つのか? これ… ここに書かれた tips を実践しなきゃならんような震災に見舞われた時点で、助かるかどうかは既に時の運以外の何者でもなくなってるようにしか思えん訳だが…。